GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9170枚
「GROM / MSX125」の投稿は9170枚あります。
HONDA、grom、グロム、バイクショップ、バイク好きな人と繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
GROM / MSX125
2024年03月16日
96グー!
ドライブレコーダーを変えました。
今まではフロントだけ録画可能なレコーダーを装着してましたが、Wi-Fi接続でスマホから映像確認出来るはずが、アプリ更新されたらSSID要求される仕様に変更されました。
で、肝心のSSIDは?
サポートページにも情報ない??
まぁ、SDカードには録画されてるから、PCとかで観れば良いんだが、、、
いや、面倒
これ以上、こいつに時間かけるならリアカメラもあるドライブレコーダーに変更しよう!
という事でAmazonで割引されてたので、勢いで購入しました!
DUKEにも前後カメラのドライブレコーダー付けてますので、装着方法とかは問題ない。
今回のはバッテリー直以外にも、USB接続も可能なので、あえてUSB接続にしました。
アクセサリー電源にしていて、キーオフで切れる仕様なのも理由です。
装着後に軽く試運転しましたが、まぁ問題ないでしょう。
とは言え、使って良かったなんて事は無いのが一番です。 -
2024年03月15日
147グー!
ウッドストーブを使って見て下さいとの事で、キャンプツーリングに行って見た③
薪割りが済む頃には、日も暮れて気温が下がります。
西の空に月が見えます。
三日月なのかなぁ?。
GROMっさんもキャンプです。
オニヤンマ君は試験的に見回りして、ヒーターファンはグルグル回って暖かいです。(笑)
( 密林地帯からのお届け物)
更に、密林地帯から来た「網」と「ロウソク」ですが、良い仕事してるでしょう。(笑)
まずは、火を起こし湯を沸かし珈琲を頂きました。
いや~至福ですね。
新たなキャンプギアを遊びながら、常にキャンプスタイルを更新して居ます。
キャンドルお手軽で綺麗だなぁ。
火の勢も高くなり夕食の準備です。
味噌仕立ての鍋にしたのですが、
具は もやし、筍、人参、牛脂、豚しゃぶで作りましたが、濃い豚汁の様な鍋になりましたよ。(汗)
勿論うどんをin濃厚な汁にうどんが合うんです。(美味)
愛知の「味噌煮込みうどん」にすれば良かったと後で気付き、頭を抱えて雄叫びをあげてました。(泣)
腹半分で納ここからは、お酒とつまみでゆっくりモトクルしてました。(笑)
この時間たまらんのです。(合掌)
夜は、まだまだ深くなりますよ。
皆さん、応援を宜しくお願いしますね。(合掌)
-
2024年03月15日
130グー!
ウッドストーブを使って見て下さいとの事で、キャンプツーリングに行って見た②
キャンプ場に到着です。
薪と食料を調達して来ましたよ。(汗)
しかし、風が強いなぁ〜。
でも安心して任せて下さい、あっという間にタープとテントを設営しますよ。(笑)
ほ〜らね!。
バイクもタープの下でキャンプです。
今日は@sさんからのリクエストで「ウッドストーブ」の使用感を投稿する為に前準備です。
薪を割って細かくしてから「ウッドストーブ」に入れると灰が燃え尽きてゴミが少なくて済ますよ。
薪割りに一心不乱です。(笑)
皆さん、応援を宜しくお願いしますね。(合掌)
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
2024年03月14日
229グー!
皆様
お疲れ様です😊
今日は日中気持ち良く走れました🏍️
缶コーヒー買って、海とサップの練習をされている方々をのんびり見ながらゆったりした休日を過ごせました🛹🌊☕️
#グロム
#バイク好きな人と繋がりたい
#広島 -
2024年03月14日
141グー!
スガキヤの話から愛知へ⑥
@125675 さんの案内で「スガキヤ イオンモール常滑店」へ向かいます。
あわよくば、スガキヤのインスタントラーメンをお土産する予定です。(笑)
沢山の人が「スガキヤ」と「寿がきや」の違いを気にして居たので食べ比べて見ました。
ラーメンスープは同じですが「寿がきや」の方が麺が柔らかいです。
「寿がきや」670円
「スガキヤ」390円
味噌煮込み風ラーメンは、見ての通りの平打ち麺で美味しいですが「おかざき商店 総本店」と比べてしまいますね。(汗)
そして、オススメの「クリームぜんざい」です。
何と!この量で値段が280円しかも旨い、流石のコスパに震撼してます。
「スガキヤ」は驚異のコスパに強制的に納得させられる美味しさでした。(笑)
この後イオンを歩きインスタントラーメンを探すも御目当ては無く、確実に有るお店に行く事にしました。
かなり走りディナーの時間になったので、@84600 さんにオススメされた餡掛けスパゲティーを食べに行く事にしました。
カレーのCoCo壱番屋が出店してる「パスタ・デ・ココ アクロスプラザ津島店」です。
旨いですよ。
「パスタ・デ・ココ」
は愛知県に沢山ありますが、岐阜に2件、三重に2件、兵庫に2件しか無いみたいです。
岡山在住のオイラには、滅多に食べれ無い物でした。(美味)
「ミラカン」一度食べて見て下さいね。(笑)
その後、インスタントラーメンを手に入れて@s さんと別れて帰宅しました。
@s さん、この度は大変お世話になりました。
まだまだ未開の地の愛知県に遊びに行きますね。
その時は、一緒に走って下さいね。(感謝)
これにて「スガキヤの話から愛知へ」の投稿を終了致します。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
2024年03月13日
157グー!
スガキヤの話から愛知へ⑤
今度は知多半島の西側を走りました。
気持ち良い海岸線を走り終えると「まるごと知多 チータープリン」に着きましたよ。
見て下さい愛らしいフォルムのプリンでしょう。(笑)
しかし、見た目と裏腹にスプーンを持ち上げたらプリンそのものが持ち上がる程にしっかりしてます。(汗)
そして、ソフトクリームは溶け難く弾力が有り、甘さ控え目なソフトクリームで物足りないんです?。
がっ!しかし、
プリンに行き着くと納得、プリンが甘くて濃厚、カラメルの苦味とアーモンド風味がしっかりしてて、ソフトクリームと一緒に食べて完成される衝撃的プリンでした。(美味)
ここはリピートです。
来店した時は席が空いてましたが、食べ終えた時には待ってる人が居て追われる様に席を立ちました。(汗)
景色の良い所を挟んで
「夢菓子匠房 いちご堂」に寄りましたよ。
いや~次々とお客さんが入って行きます。
オイラは「生クリーム入りイチゴ大福」を食べましたが、これまたビックリの味で
「お餅がモチモチ」
「軽くてフワフワ」
「ミルキーで甘酸っぱく」
味も食感も初体験の大福でしたよ。(美味)
全種類を食べたくなりました。
「37 CAFE」で休憩です。
ここは、夏に照準を置いて居るのか?冷たい飲み物が多いです。
寒かったのでホットカカオチョコレートを頂きましたよ。
苦味が際立ちマシュマロとスティックシュガーが無いと罰ゲーム並に苦かったです。
スティックシュガーよ助けてくれてありがとう。(汗)
その後「野間埼灯台」に着き写真撮影しましたが、やはり白と青は裏切りませんね。(笑)
「野間埼灯台近くの駐車場」に駐輪するとコーヒーが付いて来ます。
コーヒーを飲んでると店のお母さんとsさんが仲良くなって話が弾んでましたよ。
いや~絶景と甘味と人情のコースでしたね。
@s さんありがとうございます。(笑)
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
2024年03月12日
153グー!
スガキヤの話から愛知へ④
黒GROMさん分かりましたか?。
この日は、黒GROMさん(@125675 さん)に案内して貰いました。(笑)
「ぽん菓子専門店 ぽんかふぇ」
ここに開店前に着き写真撮影しましたが、人気のお店で人で賑わうらしいです。
帰りに店の前を通りましたがバイクでいっぱいでした。
「南知多町大井東園」
ここは小高い丘になって居て、朝日とコラボが最高の場所ですね。
地元民で無いと分からない場所ですね。(感謝)
「チッタナポリ」
高級リゾート施設です。
空き家感が否めないですが、ちゃんと手入れをして綺麗なので共益費が半端無いのだと思いますよ。(汗)
しかし、1等地ですね。
「SKE48「羽豆岬」記念歌碑」
羽豆岬をモチーフにした楽曲が『羽豆岬』(作詞・秋元康、作曲・太田美知彦)で、SKE48にとって初めてのご当地ソングとなったそうです。
「羽豆岬展望台」「羽豆神社」
(羽豆神社は国指定文化財)
「羽豆岬展望台(北)」と歩きました。
近くにフェリー乗り場が有って、沢山の人がに乗り込んでましたよ。
どこへ行くのかなぁ(笑)
「南知多町豊浜半月」
ここからは、夕日スポットになるのかな?。
海が開けて夕日撮影がしたくてウズウズする場所でした。
バイクを駐輪しても迷惑掛から無いのが良いですね。
まだまだ、トランポ旅は、続きます。
あまりにも写真を撮り過ぎて投稿が困難になってますが、ナイス案内で沢山のスポットを案内してくれて嬉しかったです。
1人で来てたら何も分からずに全部素通りでしたよ。(感謝)
@125675 さんありがとうございます。(笑)
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
2024年03月11日
132グー!
スガキヤの話から愛知へ③
3月9日に初めて「寿がきや」を頂きましたが、半額キャンペーンでラーメン1杯330円のコスパと味に舌鼓を打ってました。
その後、宿を取るべく「快活CLUB 半田青山駅前店」行きました。
何とか宿に着き旅の疲れを癒しました。
なんて、モトクルの返信と「バイクおみくじ」の投稿で深夜1時まで奮闘してました。(汗)
朝5:00時から起床し6:00時前に宿を出て集合場所の「えびせんべいの里 美浜本店」に6:30時に到着しました。
GROMっさんを軽トラから降ろすと朝日が出て来たので慌てて写真を撮りましたが、なかなかどうして良い感じに撮れてませんか。(笑)
この日は「バイクおみくじ」の投稿で、大大吉を頂いてるので初手からこの天気ですよ有り難いですね。
そして、7:30頃に今回本命の「黒いGROM」がやって来ました。
いつも お世話になってますが、この日1日は、多大にお世話になります。
この「黒いGROM」のオーナーさんと会う事が「寿がきや」と「スガキヤ」を食べる切っかけになりました。(笑)
ラーメンの話題とフォロワーさんの呼び掛けと時間が合ったので、二つ返事で愛知県まで来てしまいましたよ。(笑)
「黒いGROM」のフォロワーさんは、日頃のコメントの雰囲気より更に真面目で誠実な感じの方でした。
言葉を交わす程に安堵でき、「バイクおみくじ」が大大吉が出た事を悟りましたよ。(南無)
そして「えびせんべいの里 美浜本店」でお土産を買って帰った事は、周知の事実です。(笑)
観光地に適した無料サービスも有って、この周辺に遊びに来たら目的地に必須場所だと思いますよ。
黒いGROMのオーナーさん分かる人居ますか?。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
GROM / MSX125
2024年03月11日
103グー!
3月10日(晴天)
モトクルのお仲間5台で道の駅巡りをしてきました😆
風は冷たいものの電熱グッズは不要と判断して、身軽な装備で出発!
@ヨシ夫妻 さんを待つ第一集合場所はウチから2分のコンビニ🤭
勝手にコースを決めさせて貰った特権をフルで使わせていただきました😅
その後、次の集合場所では@60735 さん、@135097 さんとも合流!
Ducatiに跨がらせていただき写真も撮って貰いニコニコな私😁
現段階での遺影候補です。
更に道の駅を走り進めて@73814 さんとも無事に合流😊
一度止まると話が尽きない5人でしたが、終始青空の下、楽しく走ることが出来て大満足の1日でした😆
最後はお遊びの三河湖祭り🤩
急逝された巨匠を偲びつつ、ジャンプ繋がりでオッサン達がフリフリ踊る恐怖の湖畔👯 -
GROM / MSX125
2024年03月10日
87グー!
今日はむちゃいい天気🤣🤣
でもむちゃ寒い🥶🥶
しかし自分は今日しかガレージ作業が出来なかったので良しと🤣笑笑
朝9時にガレージに行き、とりあえずグロムの純正レギュレーターを取り付けて🤣🤣
これでバッテリー放電の症状が無くなれば嬉しい👍
しかし今日の本命は…
後ろの作業台に乗ってる電動キックボード
電動モンキーと言われてたやつです🤣👍
@120144 さんの持ち物で、前回のミーティングの時に話してて実はVMAXとコレ2台磨き作業受けてました🤣🤣笑笑
もう古くて動かないと言う事だったので、
原因調べて少しカスタム出来ればと言う事だったので
自分が持ってる塗料でラップ塗装なら出来ますそして
腐食したメッキ部分を綺麗に磨がけば凄く良くなりますよと話が決まり今日は本腰入れて作業しました👍
最初に剥がれかかってるステッカーを全部剥がし
車体の磨きをフレームは少し機械使い磨き、
後届かない所はひたすら手でシコシコ🤣🤣
その間にも同時作業で塗装の準備
しかし塗装して今日は寒くて乾きが遅い😂
結局クリア迄吹くことが出来なかったので、
乾いてから別の日にクリア吹かないと🤣👍
まぁ自分の残り塗料なのでバンディットと同じになりました笑笑
結果5時半迄作業して車体の方は綺麗になりましたが
塗装は途中で断熱
今日も充実したガレージ作業になりました🤣
やっぱいじるの楽しいな~🤣🤣
完成がむちゃ楽しみだ笑笑
その後はまだGN、アプリオ、バンディットもいじくりたいので、気合入れないと予定間に合わなくなるな~🤣笑笑