GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9148枚
「GROM / MSX125」の投稿は9148枚あります。
林道、隙間時間、ラーツー、うどんツーリング、お散歩ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
GROM / MSX125
2024年05月18日
106グー!
道間違えちゃったよ林道走破ツーリング🤣④
史跡名称『銚子ヶ渕』
うら若き花嫁さんが祝言の最中に
《おなら》をしてしまい
恥ずかしさに耐えられなくて
銚子を抱いたままこの渕に身を投げた
と言う悲しい物語があるそうです😢
恥ずかしい事なら毎日してる白うさですが
面の皮が厚くなり
なんとか生き長らえて48年💦
優しく流れ込む水が蒼い渕を作っていました
ちなみにここでは
仙人みたいなおじさんが爪切ってたから
ロムたん入れないでおいた🤣
この渕のすぐ上が
今日1日最高のガレガレ場💦
転ぶかと思ったけど
林道走りの基礎を習っておいて良かった😅
つづく
#隙間時間
#お散歩ツーリング
#ラーツー ならぬ #うどんツーリング
#林道 -
GROM / MSX125
2024年05月18日
20グー!
初ツーリングは転倒しました。
GWも仕事や雨で通勤でしか使っていなかったグロム。
今日は俗に言う、ツーリングに行ってきました。
福井〜岐阜間の冠山峠。こちらに去年11月新たにトンネルが開通して、近くなったとのこと。
片道、約100キロの道のりです。
道中、4kのトンネル、3キロのトンネルと続く山道。ヘアピンに細い道。今日は天気も良く、バイカーたちも大勢居た。
途中何回かヤエーをしてくれて、自分からも何回かした。「ご安全に」と云う気持ちで岐阜市に向かった。
見晴らしの良い高台の場所に行くと、途中道を間違えて低速に。
そこでUターンをしたら、多分10キロも出ていなかったように思う。気づいたらぬかるみにタイヤを取られ、右を下にしてバイクごと倒れた。
まだぬかるみに倒れたならバイクの怪我は軽症で済んだかもしれないが、ウィンカーが折れ曲がり、マフラーが擦ってしまった。
自分は、まあ、膝と手首をちょっとやってしまった。青あざになる程度。折れてはいない
テンションだだ下がりで、近くのコンビニにより落ちつこうと立ち寄った。
そこで、隣にバイクをつけた年配の方が声を掛けてきた。
福井から来たの?
ええ、新しくできた冠山のトンネル通って。
でも、さっき転んじゃってww
心配して話しを聞いてくれた。
「とりあえず、そこの百均でテープ買ってまいとけば警察から切符きられることはないから」と
助言をいただけた。
「いや、私、警察してまして」
えー!
どうやら、非番中の警察官のようで。
いゃあー、親切にしていただき、助かりました。
より一層気をつけて帰ってきました。
しかし、この程度で済んで良かったように思います。ただなんとなくどこかに出かけたいなあーと、ろくすっぽ調べずに行ったのが間違いでした。
今度はここに行こう、あれは見ておかないと等色々計画してから移動しようと思いました。
近所ならいいんだけどねー、県をまたぐのは少し調べないといけないわ。
とりあえず、無事帰ってきて疲れたあああ!という感じしかなかったw
-
GROM / MSX125
2024年05月18日
66グー!
5月14日にヤフオクで初期型のグロムを落札しました😅 本日明石市まで引取りに行き、早速カスタム開始‼️
はじめに中華ステップに交換😸 写真はありませんが、やれたミラーにバーエンドが汚らしいので、倉庫にころがってたZ2ミラーに在庫であったバーエンドに交換。 本日の〆はヨシムラのフルエキ(政府認証品) 残るカスタムはまだ到着してませんがリアサスにフロントフォークスプリング&固めのオイルに交換して、トップキャップをイニシャルアジャスターの調整機構のある商品に交換 フロントブレンボが大幅に値上がりするので思い切って購入したキャリパー&キャリパーサポートまた来週取付するかな😅 まだ買ってませんがレーシングタイヤ履かせたらサーキットを走らせてみようかな😅
やれたバイクを綺麗にするのはほんまに楽しいですね😸 -
2024年05月18日
149グー!
近所のパワースポット
藤ケ崎龍神社
静かなたたずまい
前には砂浜が広がり
ヤナコトあるとたまに来る
琵琶湖眺めて、
神社からパワーをもらう、
よし、頑張ろう
#地元スポット -
2024年05月18日
38グー!
昨日、グロムの慣らし運転がてらヤマトミュージアムまで行ってきました。
慣らし目的だったので、少しでも距離を稼ぐ為尾道〜御調〜三原本郷〜竹原〜呉のルートで走行
途中本郷当たりで後続車がやたら車間距離を取るのが気になり休憩時間に車体確認したら、中華BOXのベース金具が緩んでおりグラグラ状態でした。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
究極ホームセンターで工具購入して増し締め。事なきを得ましたが、万が一の事を考えタイラップでも固定。
Giveの箱を何台もつけてきましたが初めてでした。
後、帰り国道2号を走ったのですが、三原バイパスが事故通行止めの影響で竹原三原の境まで渋滞❗
海岸沿いを走って帰ればと後悔至極。
とりあえず、慣らしの半分は終わりました。 -
2024年05月17日
143グー!
お疲れ様です。
今日は、暑かったですね。(汗)
仕事が終わってガレージに来て居ます。
今日は、前々からポチっていたスクリーンの落ち着けをしてます。
前までは逆輸入品のGROMのハイスクリーンでしたが、今回はADV150用のスクリーンを移植してみます。(笑)
寸法を取るのが難しいですね。
純正品じゃ無いのでネジ穴位置を全く違う場所に開け直ししなければなりません。
恐る恐るネジ穴を開けたけど、はまるまではドキドキしてましたよ。
何とか形になったけど、テスト走行は、またの機会になりそうです。
しかし、これで携帯やバックミラーの視認性が上がって走行が楽になりそうです。
アドベンチャーGROMって感じなのかなぁ?。
こんなGROMってありですか?。
やはり無しですよね。(苦笑)
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
-
GROM / MSX125
2024年05月17日
142グー!
道間違えちゃったよ林道走破ツーリング🤣①
息子の学校の4月5月の
PTA 役員ミーティングが落ち着き
田植え、茶摘みがやっと終わり
予定の無い平日休み~(*≧∇≦)ノ🎶
午前中は家事をして午後からは
久しぶりの登場✨
GROMのロムたんで出撃しました🏍️⛰️
今日のコースは
①スーパーで鍋焼うどんを買う
②母校である高校の
クロスカントリーコース(旧足柄街道)
を上り
③おなじみの足柄街道へ抜け
④足柄峠のてっぺんの足柄城址公園で
うどんを食べる✨
が、しかし…
久しぶりにきたから
旧足柄街道の道を間違えて
足柄古道に入ってしまった模様…
チラッと《林道》って標識が見えたかも🤔
まぁいいや
行けるところまで行ってみよう🎵
すると
ガタガタ道になり、崖の下は清流が流れる
絶対に押すなよポイント発見💡
さらに進むと
嶽之下宮 奥宮 に行き着きました
地元なのに道を間違えて
神社に辿り着くって
これ絶対呼ばれたやつ⛩️なので
お詣りしました
滝があり、川まで下りていけて
なかなか気持ちの良い空間でしたよ😄
地図に載ってなかったし
画像のスポットを選ぼう!で
検索しても上がってこなかったので
スポット情報としては無しです😅
が、神社名の刻まれた石の右側に
上へと続くダート道が
ご覧いただけただろうか…
つづく
🎵そうさ 今こそ アドベンチャー🔥
#隙間時間
#お散歩ツーリング
#ラーツー ならぬ #うどんツーリング
#林道 -
2024年05月16日
128グー!
5月4日くるみの里キャンプツーリング⑧
天滝登山を下山したら丁度お昼になりました。
登山道の麓に「レストハウス天滝」があり予定通りランチによりました。
もしかして設定登山時間より早かったのでオイラたち健脚かも知れませんね。(汗)
そして、オイラは「清流 戦そば」を頼みました。
もやしが食べても食べても無くなりませんよ。
もしかして麺より多いかも知れません。(汗)
しかし、チャーシューの脂が甘くて直ぐに溶けて旨いので、もやしと一緒に食べるとベストマッチでしたよ。(笑)
麺は中太ストレート麺でツルツルモチモチで食べ応えが有り、スープは猪骨醤油なのか?濃厚で美味しかったです。
登山の後に、こんなにコッテリした物が食べられるのは、まだまだ元気な証拠かも知れませんね。
この辺りには飲食店が無く「レストハウス天滝」で美味しい食べれたのはラッキーでしたよ。(運気)
そして「道の駅ちくさ」と「道の駅一本松園地」を経由して帰りましたが、多くのバイクとヤエー出来て良かったです。
同行した皆さん それぞれにドラマが有ったと思いますが、無事に帰宅出来て良かったです。
また、キャンプツーリングへ行きましょう。(礼)
これにて「5月4日くるみの里キャンプツーリング」の投稿を終了致します。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
-
2024年05月16日
157グー!
永源寺奥にある滝
距離もないので歩いてすぐいけます
多分コレは手前の滝ですが奥にももう一つ
あるみたい
※ライダーブーツではここまで
水は綺麗で透明感ありここで十分
人もいないのでマイナスイオン
感じながらのんびりと
#地元スポット -
GROM / MSX125
2024年05月16日
98グー!
昨年の今日5/16はグロムで単独転倒による鎖骨骨折&肋骨骨折をしちゃいまして。もう1年経ったか。
今は生活に支障はないほどまでに回復しました。
今日は1番安全運転で参りたいと思います。#neo_japanese_style #neojapanesestyle #カワサキエリミネーター400se #ホンダグロム125cc #単独転倒事故 #あれから1年 #安全運転します -
2024年05月15日
140グー!
5月4日くるみの里キャンプツーリング⑦
「くるみの里キャンプ場」から天滝登山に来ました。
日本の滝100選に選ばれている落差98mの名瀑。
渓谷入口の駐車場から、様々な滝や橋を渡り渓流沿いの登山道を約1.2km(片道約45分)登ると、突然目の前に白い水の柱が現れます。
まさに、天から降るかのように流れ落ちるこの滝こそ、落差98メートルと兵庫県下一を誇る名瀑「天滝」です。
少し危険ですが、天滝は直ぐ横まで行けて撮影が出来るので臨場感の有る写真が撮れます。
この時は早朝もあって人が少なかったですが、帰りは大勢の人とすれ違いました。
ラッキーだったかも知れませんね。(笑)
しかし、このサイズの滝には滅多に出会わないので、久し振りの感動を覚える絶景でしたよ。
今回のツーリングの2大イベントが無事に終えた事に一安心して下山しましたが、本気の小登山ですので覚悟と飲料水は有っても良いですよ。
体力に自身が有る方は、チャレンジしては如何でしょうか。
唯一無二の絶景をどうぞご覧ください。
イベントが気になる方は、コメントを下さいね。
最後の画像は、前回の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部