GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9123枚
「GROM / MSX125」の投稿は9123枚あります。
モトクル広報部、cabacoffeebeans、gpmugnumサイクロン、ちゃんぽん軒三崎、グロム125 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
2024年08月18日
103グー!
8月14日
蓼の花高原キャンプツーリング2①
お早う御座います。
寝不足状態で起きましたよ。
目を覚ますのに珈琲を淹れて、朝食はカロリーメイトになりました。
朝食を食べ終り、静かな早朝のキャンプ場にスマホが鳴り響きました。
なんと連絡が有り石川県から@27219 さんが駆け付けてくれました。(笑)
でっ「初めまして」と挨拶も束の間に更にスマホ鳴り響きます。
今度は、静岡県から@61295 さんが来てくれましたよ。
なんと腰の調子が良く無い中、車で会いに来てくれました。
早朝から2人のゲストを迎えて、キャンプ場は大賑わいに変わりましたよ。(笑)
記念撮影
そして、@27219 さんから お土産を頂きました。
カレー3種と「白いえびバービー」を頂きました。
カレー好きのオイラの投稿を見てくれて、カレーをチョイスしてくれたんですね。
気遣いを感じてますよ。
そして「白えびバービー」は、八村塁選手が紹介してバカ売れしてる商品だそうです。
好物と旬を織り混ぜた お土産を 本当に有難う御座います。
まだ食べてませんが、別日の投稿にアップしたいと思います。(感謝)
さぁ~、ビーナスラインへの準備が出来ましたよ、
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
-
2024年08月17日
124グー!
8月13日
蓼の花高原キャンプツーリング③
「たてしな自由農園 茅野店」で@73279 さんと待ち合わせ、携帯でお互いを探しながら何とかお会い出来ました。(笑)
夕食の食材を買って「アルピコリゾート 蓼科高原キャンプ場」に着いたら直ぐ様テント設営です。
すると約束していた@33270 さんが来てくれました。(笑)
数日前に有ったのに、場所が変わると久し振りに感じるのは何故だう?。
沢山のお土産を頂きましたけど、オイラが食べれるのは「巻かまぼこ」だけなので汁に入れて完食させて貰いました。
@33270 さん有難う御座いました。
美味しく頂ましたよ。
そして、皆さんに焼き肉をお裾分けして、@73279さんからは、お返しを頂きました。
これまた、美味しかったですよ。(笑)
ドンドン夜も深まり、明日も朝が早いので早目に就寝する事にしました。
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
-
GROM / MSX125
2024年08月17日
57グー!
新しいマフラーでグロム散歩してきました💨
吹け上がりや音が良いので結構その気にさせられます😁
という事でスピードを出し過ぎないよう要注意なのであります👍
昨晩夜更かししてしまい早起き出来ず、目的地は本日もお馴染みの三崎です。
ランチはちゃんぽん軒で皿うどん。
デザート代わりに @cabacoffeebeans でメロンスムージーをいただきました😋
ヨシムラさんのおかげもあり、酷暑の中でも楽しくお散歩出来ました👍
#グロム125 #gpmugnumサイクロン #ヨシムラマフラー #ちゃんぽん軒三崎 #cabacoffeebeans -
2024年08月16日
111グー!
8月13日
蓼の花高原キャンプツーリング②
倉敷ICからノンストップで大津SA(上り)まで来ました。
トイレ休憩と琵琶湖を観覧して、直ぐ様 次の目的地へと立ちました。
愛知県に着きミニストップで「なめらかプリンパフェ」を頂きながら、今回のキャンプツーリング3人目の参加者を待ちました。
実は、中国地方には「ミニストップ」が無いんです。
なので県外に出ると「ミニストップスイーツ」をなるべく頂く様にして居ます。
そして、3人目のバイクをトランポして出発しました。
そして、昼時になり「恵那峡SA(上り)」に寄るも余りの混雑で、行列の待ち時間と注文してから料理が提供されるまで30分も掛かると書いてました。
勿論、次のサービスエリアに寄っても同じ事で、長野県に着いてから食べようと高速道路を走り切り「甲州ほうとう小作 諏訪インター前店」14:00に着きました。
でも、ここでも4組待ちで行列に並びましたよ。
そして、西日本では馴染の無い「ほうとう」を頂く事にしました。
デンプンが多目の野菜をごった煮にして「ほうとう麺」の小麦が溶け出して、とろ味が付いた合わせ味噌仕立てになってます。
量も多くて食べ堪えが有り、味噌も美味しくてオイラは好みです。
しかし、お盆休みに外食は難しいですね。
今回の反省点になりましたよ。
3人目の参加者分かりましたか?。
答えは、@s さんでした。(笑)
最後のページは、前回投稿の「間違い探し」のヒントです。
#モトクル広報部
-
2024年08月15日
83グー!
2024/8/15 本日は朝駆けにて夜明けと共に霞ヶ浦へ。
今日のアサカツはアサカスです。そう、朝から霞ヶ浦です。
早朝4時20分出発して、走ること1時間半、あみのアウトレット手前で突如目に飛び込んできたのは、牛久の大仏様です!間近で見たのは初めてだったので、近くまで行ってみました。
なんと全高120メートルだとか。サイズ感的にはネオ・ジオングとデンドロビウムの間位といったところですね。もし、あの大仏様が動いたら・・・・(*´艸`*)
さて、霞ヶ浦の適当な湖畔に着いたところで、本日のお題目、霞ヶ浦一周、カスイチのスタートです!霞ヶ浦の湖畔に沿ってほぼ一周出来るルートとなっていて、高低差がなく、ほぼノンストップで行けるとの事だったので、グロムの燃費チャレンジも兼ねています。
前回の房総ツーリングで、結構ブン回して、渋滞ハマって、それでもリッター70km超えだったので、カスイチでどこまで伸ばせるのか!?
そして、カスイチも後半戦の50キロ超えた辺りで、なんと!リッター100キロをマークしました٩(๑òωó๑)۶
霞ヶ浦ついてから徐々に伸び始めた燃費はしばらくこのまま100〜99辺りでした!
その後、霞ヶ浦の北西部まで来て、湖畔が自転車専用になっていたため、市街地走行となったり、鎌ヶ谷〜市川辺りですごい渋滞ハマって、燃費は悪化しましたが、それでも、トータル215キロ走って、リッター81.9キロと極めて良好な数字が出ました٩(๑òωó๑)۶満足です!!満タン方で計算してもほぼ誤差なく同じ位の数字が出ましたので、今後のツーリングも期待出来そうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ホントは阿見の予科練平和記念館と、すぐ近くにある、桜坂テラスというカフェも行きたかったのですが、どちらもオープン前だったので、またのお楽しみにしたいと思います!
グロムでも意外と距離走れる気がしてきたので、今度は山梨か静岡辺りまで・・・・