GROM / MSX125の投稿検索結果合計:9322枚
「GROM / MSX125」の投稿は9322枚あります。
JC92、125cc、プチツール、道の駅龍游、道の駅水の郷日高川龍游 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGROM / MSX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GROM / MSX125の投稿写真
-
GROM / MSX125
2022年04月16日
38グー!
本日は午前中にバイクのオイル交換
まだ950km程度だったけど一週間で190km走るから早めの交換
店員さんと妻バイクのナンバープレート取得のタイミングを相談しつつグロムも一万km近いので
ボアアップの相談→違法改造はNG(だよな)でオーバーホールなら可能とのことだったので相談すると整備士から
1,000km前後でオイル交換してるし走り方も丁寧だから多分二万kmでも全然壊れないと思うと言われた
帰りに自宅のPCマウスの左クリックが壊れ始めたので新しいマウスを買い
GS寄る途中でワークマンに立ち寄りメッシュジャケットを購入
8月でも通勤時間帯の6:30~8:00辺りは涼しいから青ジャケットで丁度良いのだが妻と日中ツーリングは多分辛くなるので薄手のジャケットは大事 -
GROM / MSX125
2022年04月15日
43グー!
天気が不安定でお散歩に行けないので、タンクカバーにパッドを付けてみました。
不細工ですが、走行時の不満が改善出来る事を期待しています。
ホームセンターで手に入るクッション材をグラインダーで削り、両面テープで貼り付けるだけですが、なかなか思ったようには成形出来ませんね~、削り過ぎミスを修正していくうちに、思惑よりも小さくなってしまいましたが、厚みは予定通りのため概ね満足です😊
クッション材は両面テープとの相性が良くないでしょうから、はみ出しても誤魔化せるよう黒いボンドを薄く塗り広げて下地を作ります。
ボンドが半乾きになったところで両面テープを貼り付けてよく馴染ませたら完成。
耐候性は低いでしょうから、ボロボロになったらまた作ります。