GPz750Rの投稿検索結果合計:84枚
「GPz750R」の投稿は84枚あります。
バイクのある生活、バイクのある風景、GPZ750R、忍者、1984年式 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPz750Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPz750Rの投稿写真
-
2022年08月09日
90グー!
今日は孫と二人でちょいツーリング 🏍️
久し振りに、、
と言っても調べたら、
1987年に来たらしく、35年も前の事らしいです。
ここは元々小さなレストランで、バイクで寄ったりすると、マスターがバイクと一緒に写真を撮ってくれて、わざわざアルバムにして保管してくれていたんです。
何時でも寄るとアルバムが置いてあり、楽しんでいたものです。その頃が1987年当時だったんです!😀😀
本当に久し振りに通ったら、庭に奥さまがいたので、声をかけてみたら、「すみません、今は夕方から居酒屋だけやってるんです。あっ、でもアルバムは今でも置いてあるので覗いてみます?」って、、
有りました、1987年のZ1の写真と35年前の自分が、、🤭
有り難く、そして懐かしく、感謝です。
孫と一緒だったので、喜んでました。「あっ、じいじ」って!!
有り難う御座いました。
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#Z1 -
2022年06月27日
52グー!
純正でマーヴェリック仕様は存在しないが、似ているモデルもある!
劇中で登場した黒×赤のGPZ900Rは、登場2年目の「A2」と言われる。
しかし、そのものズバリのカラーリングは発売されていないのだ。
似ているのは1984年型の「GPZ750R」。これは日本向けにボア×ストロークをダウンし、748cc化したモデルで、初代の黒×赤(G1)が最もトップガンカラーに近い。
しかし、ノーマルではサイドパネル下部が赤なのに対し、マーヴェリックのNinjaはブラック。また、フロントフェンダーの色が違い、メーカー名や車名も消されている。
劇中の車両は、900に750の外装を装着し、オリジナルペイントされたとの説が濃厚。米国選手権AMAスーパーバイク参戦用にGPZ750Rが北米に数台輸出され、その外装が使用されたとも言われる。
#トップガン #カワサキ #gpz750r #gpz900r #マーベリック #静岡県 #菊川市 #1987年 #1984年式 #g1 -
GPz750R
2022年05月09日
61グー!
初期忍者
ワンオーナー 7000km
いよいよエンジン始動!
軽くセルモーター回してから一旦エンジン始動
ちょい暖まったらオイル抜き
オイル3L程入れて、暖まるまで15分ほどアイドリング
又オイル抜いて、フィルター交換
オイル4L
キャブレターのOHも終わってるので問題なくエンジン始動、吹け上がりも上々
F R キャリパー
F R マスター OH
キャブレター OH
フロートガスケット交換
OIL フィルター交換
流石 7000km
エンジンも静かで
吹け上がりも最高です。
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#GPZ750R