GPZ900R Ninjaの投稿検索結果合計:5976枚
「GPZ900R Ninja」の投稿は5976枚あります。
Kawasaki、ツーリングスポット、バイクが好きだ、gpz900r、アクアライン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ900R Ninjaに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ900R Ninjaの投稿写真
-
GPZ900R Ninja
2022年02月07日
83グー!
通勤スペシャル❗ヤマハメイト90とGPZ900Rのエンジンオイル交換!
メイトには、贅沢にスズキのオイルとオイル漏れがあったタペットカバーのOリングの交換!
GPZ900Rには、ヤマハのオイルをお試し!&オイルフィルターの交換!
メイトは、真っ黒だったので、勿体なかったですが、新しいオイルを少々入れて、エンジンかけて、エンジン内をきれいにして、真っ黒だったオイルがマシになるまで、2回繰り返して、明らかに、新しいオイルが出てくるようになってから、補充!エンジン音が静かになりました❗
GPZ900Rも緑色だったオイルが、真っ黒でした!セルを何回か回して、オイルを出しきり、補充!静か❗スーパーゾイルも保険として添加!2番のプラグキャップが若干浮いていたので、押し込むと、何やら透明な液体が、付着している?嫌な予感がしますが、次回、点検することで、目をつぶりました!暖気したところ、冷却水が漏れているヵ所、発見❗増し締めで、解決❗今回は、この辺で終了!ちなみに、GPZ900Rのメーターは、一回りしてます❗ -
GPZ900R Ninja
2022年01月26日
103グー!
皆様、お久しぶりです。
冬眠中のTです。
某バイク屋さんに預けているNinja君ですが、エンジンがバラバラになりました。
滅多に見られる光景ではないので見に行ってきました。
バイク屋さんいわく、7万キロ近く乗ってるにしてはきれいなエンジンらしいです。
懸念されたカムの齧りは全く無く、ロッカーアームの当たり面もきれいな状態でした。
ピストンもオーヴァーサイズピストン等は必要なく、リングの交換とシリンダーのホーニングだけでOKらしいです。
消耗品に関しては一通り新品へ交換します。
翻って、水回りやスターター等、補器類はゴッソリ交換です😅
また、ニンジャ系の持病であるカム齧りに関して興味深い話を聞きましたので書いておきます。
ニンジャ系のカムに関しては、素材が悪い、設計が悪い等言われていますが、バイク屋さんいわく、その認識は間違いだそうです。
真の原因はエンジン組み立て時に使用する治具だそうです。
長年にわたる使用により治具自体がすり減ってしまい、カム山とオイルラインの位置関係がズレて組み立てられている(要するに組み付け精度の問題)というのが真の原因だそうです。
その証拠に、カム齧りが顕著に見られるのはA7以後らしく、酷いものは新車の状態で発生しているものもあったそうです。
まあ、カム齧りはニンジャ系エンジン全般に見られる現象なので、基本設計にまずい部分がある、ってのは考えられるようですが。
今回は以上です。
-
2022年01月23日
82グー!
近場のいつもの場所で🥶
あと2ヶ月もすればシーズンイン👍
メンテツーリングで限界です。
#バイクが好きだ #バイクのある風景 #Kawasaki #ツーリングスポット#アクアライン