Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+皆様、お久しぶりです。 冬眠中のTです)
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

    皆様、お久しぶりです。

    冬眠中のTです。

    某バイク屋さんに預けているNinja君ですが、エンジンがバラバラになりました。

    滅多に見られる光景ではないので見に行ってきました。

    バイク屋さんいわく、7万キロ近く乗ってるにしてはきれいなエンジンらしいです。

    懸念されたカムの齧りは全く無く、ロッカーアームの当たり面もきれいな状態でした。

    ピストンもオーヴァーサイズピストン等は必要なく、リングの交換とシリンダーのホーニングだけでOKらしいです。

    消耗品に関しては一通り新品へ交換します。

    翻って、水回りやスターター等、補器類はゴッソリ交換です😅

    また、ニンジャ系の持病であるカム齧りに関して興味深い話を聞きましたので書いておきます。

    ニンジャ系のカムに関しては、素材が悪い、設計が悪い等言われていますが、バイク屋さんいわく、その認識は間違いだそうです。

    真の原因はエンジン組み立て時に使用する治具だそうです。

    長年にわたる使用により治具自体がすり減ってしまい、カム山とオイルラインの位置関係がズレて組み立てられている(要するに組み付け精度の問題)というのが真の原因だそうです。

    その証拠に、カム齧りが顕著に見られるのはA7以後らしく、酷いものは新車の状態で発生しているものもあったそうです。

    まあ、カム齧りはニンジャ系エンジン全般に見られる現象なので、基本設計にまずい部分がある、ってのは考えられるようですが。

    今回は以上です。







    バイク買取相場