GPZ900R Ninjaの投稿検索結果合計:5868枚
「GPZ900R Ninja」の投稿は5868枚あります。
RZ250、RZ350、gpz900r、アドレスv100、モンキー50 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ900R Ninjaに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ900R Ninjaの投稿写真
-
GPZ900R Ninja
2022年08月27日
90グー!
※完全にマニア向けな内容だと思います😅
ニンジャ乗りとマニアの方以外は画像をお楽しみください🙇🏻
兄帰る!
水冷カワサキの長兄が帰ってきました。
元々前期型A3ですが、最初期型のGPz900Rのカラーで仕上げました。US仕様なので、正確にはKawasaki Ninjaです。US仕様にはどこにもGPzの表記はありません。
フロント16インチ、AVDS付き。リアタイヤ18インチ130。もちろんバイアス。
エンジンもカワサキ純正部品を使ってOH。エアクリも純正。マフラーも初期型の098の短いやつ(現在、コレクターズアイテムらしいです)。
キャブのインナーパーツもA1初期型のセットがありそれを入れました。コレは社外品。A1だけメインジェットがデカいようです(A2もかな?)。
参考までに、シャシダイ上の馬力は104馬力でした。
ちなみに、まだ完成形ではなくて、最終的にはセンターカウルとアンダーカウルが付きます。
今付いているアッパーカウルも一時凌ぎのもので、状態はあまり良くありません。とりあえず走りたくて、コレで車検をとりました。
なんか、空冷最強だったGPz1100みたいだね。コレもいいかも。
午前中、ガソリンを入れるついでに少し走らせてみました。
第一印象。
前に進まねー🤣💦
アクセルは入るのですが、パワーの立ち上がりがワンテンポ遅れます。高回転型なんだね〜。
レスポンスもダルで、完全に一昔前のエンジン。
‥あぁ、でも、この感じだったな‥。ヒュルルーっていう独特の給気音が懐かしい。ニンジャの音だね〜。
午前中は10キロくらい乗って、水温の上がりとファンの回りをチェックしておしまい。
昼からも乗りたかったのですが、無情にも雨‥。
明日、雨が降らなければ当別あたりを目指して走ろうと思います。
12年ぶりのニンジャ。走ってると、どんな記憶がよみがえるかな❓
-
GPZ900R Ninja
2022年08月23日
134グー!
日曜日にバイク屋さんに引き取られてから、最後の調整と車検の上がりをじっと待っています。
ここまで来たら、早く乗りたいです。
オモチャを待ってる子供と一緒ですね🤣💦
車検証をみてみると、初年度登録が、なんと昭和61年(1986年)❗️36年前のバイク。トップガン公開の年ですね。
自分の元にやってきたのが平成6年(1994年)。限定解除して、初めての大型車。
25才。ボンクラの若ゾーでした(ボンクラは今もか😅)
そして、最後の車検が平成20年(2008年)。リーマンショックの時ですね。
不動になって12年。
何度か処分しようかと思いましたが、その度に思い留まり今に至ります。
結局のところ、それなりにいろいろなバイクに乗ってきましたが、コレが到達点という事なんでしょうかねぇ。
松本零士の戦争マンガで戦闘機を戦友扱いする描写がありますが、あの気持ちわかるような気がします。
なんだかガレージにコレが鎮座していないと落ち着かないんですよ😱💦(キモっ❗️)