GIXXER SF250の投稿検索結果合計:3550枚
「GIXXER SF250」の投稿は3550枚あります。
GW、はりまシーサイドロード、ツーリング、仁ノ海岸、和歌山ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER SF250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER SF250の投稿写真
-
2022年05月06日
45グー!
思いつきで淡路島へ
やっぱり混んでる
しかも阪神高速は割引対象外😢
でも淡路島に入ってからはストレス無く走れました。😄
#淡路島ツーリング
#淡路バーガー
#淡路島オニオンキッチン
#鳴門大橋
-
2022年05月06日
29グー!
紀の川フルーツラインを走りに和歌山へ
GWはやっぱり混んでる途中休憩で立ちよった道の駅くどやまで甲冑とお雛様発見❗
#和歌山ツーリング
#紀の川フルーツライン
#鈴菌感染者
-
2022年05月05日
39グー!
GW 5月4日 第3弾
神社巡りの後、たつの城跡に🏍️💨
姫路城とかもいいけど、ここはここで良いところ😊
甲冑とか室内はすぐ近くに寄って見れます👀
写真全部は納めきれなかったけど、建物外の庭園とかもキレイでした😊
城跡としてもいい形で残っていますし見応えあります
後は城下町の雰囲気が良いですね✨
レトロ感ありますし、お店、喫茶店等の古い景観
そのまま残しているので情緒がありますね😊
最後の写真は小学校の水練跡の様です。
門の構えがよかったので📷✴️パチリ🏍️✌️
ここはプチ観光にいいんじゃないでしょうか😁
これにてGWツーリング終幕🙇
皆さんの今後のツーリングに役立てば良いですけど😊
ツーリング三昧のGWでしたとさ🤣
-
2022年05月05日
28グー!
GW 5月4日 第2弾
ロックカフェで食事後🏍️で向かった先は
道の駅 しんぐう
たつのの観光地めちゃくちゃある😆
これは制覇するのに時間がかかる🤨
ちょくちょくツーリング通いつめだね😊
まずは次の目的地
須濵神社⛩️
池の中に神社が島で有るんだ👀
ここ有名なのかな?
次々車🚙やバイク🏍️がやって来る😅
神社 橋の前にバイク停めてパチリ📷
と行きたかったんだけど、先客ライダーガール2人がポーズ極めて撮影会😅
仕方なくおじゃまにならぬよう端の方から📷✴️
次はすぐ近く🏍️💨
野森稲荷神社⛩️
とりあえずお参り。
近くに本殿があると思いますが、また今度。
次は粒坐天照神社⛩️
龍野城下町にある神社です。
ここも古い神社ですが、氏子の方々手入れされている様です。
左手は古い路、右手は新しい路となっていました。
神社巡りはここまで、
次の目的地へ🏍️💨
次は、たつの城跡に向かいます😊
-
2022年05月05日
37グー!
GW 5月4日
お昼ご飯を食べに龍野の喫茶店ロックカフェに🏍️💨
揖保川沿いを走っていると、なんやら見たことのある風景が…👀
おー、😆🎶テレビでよくやってた大漁の鯉のぼり🎏
ここやったんや‼️
場所調べると新宮リバーパークって所でした。
今の時期しかやってないだろうから見れてラッキー😆
さて、目的地のロックカフェに到着。
👀どこに有るんだ?👀
🌲に覆われて見えへんがな😅
🏍️走行中発見 困難やで😵
さあお店の入り口入って、…えっ👀⁉️
店内ではなくドア🚪がもう一回👀
恐る恐る開けて甲冑👀⁉️❔❔
雑貨屋さんかと思うわ🤣
奥にロックンロールバーのような雰囲気のスペース😆
いいねぇ~👍アメリカンロックンロール😁
メニュー見るとワンコイン500円で食べれる定食の
種類がめちゃくちゃある😊
ハンバーグ定食頼んだ。
このボリュームで、食後のコーヒー☕付き。
旨い😋店長さんが水と食材にこだわって、地元の食材を使い、美味しい水を使って料理しているそうです。
コーヒーも美味しくて飲みやすい😊
レジで支払い済まして帰りがけ、「お土産どうぞ」
大きな柏モチ🤭端午の節句だからね😊
後で食べたけど美味しゅうございました。
普通の和菓子屋さんと変わらないレベル。
家が近けりゃ通いつめてしまうわ🤣
食後の満腹感は有っても、よくある腹がもたれる感じが無いんです。
そういえば店内のお客さんは、おじいちゃん👴、おばあちゃん👵だけ。
そういう方が来るのが納得の料理ですね✨
さて、腹いっぱいなったし、次の目的地へ🏍️💨
-
2022年05月04日
37グー!
GW 5月2日
シックナーを後にして次の目的地へ🏍️💨
御形神社
門の両脇に、仁王さまの代わりに武将さまが守ってた
わりと新しい神社みたいでまだまだ綺麗な方でした。
阿舎利の水
ここは行くまでの道中が恐い😱
狭いわ、ガタガタやわ、落石の小石が所々に落ちてるわ、オンロードバイクのタイヤで小石に乗っかるとズリっと滑ります😅
横を流れる川は上流の流れなので見応え有ります。
途中、おそらく釣りの人でしょうかウェットスーツに着替えていましたね🎣
車は結構3台程すれ違ったんですよ。
ここは写真📷だけ撮って✴️
道の駅 はが
ここはちょっと遅めの腹ごしらえ🍴
記念撮影📷✨
道の駅 播磨いちのみや
ここは道の駅はついで。
目的は隣の神社、伊和神社⛩️
なんだかんだと神社巡り大好きなもんで🤭
結構古い神社で、ちょっと変わったところがありました。
しめ縄のところの動物に、🐘のガネーシャの彫刻が…
日本でガネーシャ祭っているの?
なんか皇族に関わる神社のようなんですけど🤨
狛犬はマスクしているし、なんか遊び心のある神社🤣
広い神社で、奥には木々がいっぱい覆い繁っています。
本殿の奥には鶴石という石が祭られていて、この石から鶴が飛び立った後に、あっという間に木々が覆い繁ったと云われているそうです。
奥の片隅に、池に囲まれたほこらが有りました。
珍しく、芸能にご利益がある神様だそうです。
これは神の思し召しでしょうか👀⛩️
娘が芸能関係の仕事がしたいと頑張っています。
御参拝⛩️👛👏🙇
さあ、お願い事もしたし、危ない道も無事だったし、
楽しい一日を振り返りながら帰路に就きましたとさ
🏠🏍️💨
-
GIXXER SF250
2022年05月04日
72グー!
高知の実家から自宅まで340キロ💦
R32から瀬戸大橋で本州へ🏍
今回渡った3つの橋だと瀬戸大橋が一番怖くないかも😀
長いから慣れるのかも🤔
橋以外は地道です💦
都市高速みたいなR2から新緑の岡山ブルーラインへ。片上大橋からの眺めは最高です👍
これだけの距離の快適な道を無償で走れるって、岡山県って凄い🤩
はりまシーサイドロードを走って、最後は舞子公園で夕暮れに癒されました🌅
写真撮ろうとしたら、ちょうど神戸〜高松行きのフェリーが。
次回はフェリーも、有りかな😁
3日で800キロ💦
疲れたけど楽しかったです😊
ちなみに3日間の燃費は、リッター43キロ。
お財布に優しい🤗
途中のご飯は、穴子御前で穴子づくしを堪能😋
明日は洗車とチェーン掃除で旅の相棒に感謝を😍
車も洗車しないと拗ねるかな…
#瀬戸大橋
#岡山ブルーライン
#はりまシーサイドロード
#道の駅みつ
#舞子公園
-
2022年05月04日
36グー!
GWの5月2日
早朝より柚子畑鉱山のシックナー目指して🏍️💨
まずは第1目的地に到着😆
シックナー初めて見た~👀
この巨大建造物はいったいなんじゃ?
3つ程ある建物の下に、配電盤、ポンプ、破砕機らしい物が有り、近くに水を溜める貯水槽。
推理すると、
建物の上から、ポンプで水を送り出して落ちてきた石を砕く。余分な水は貯水槽に溜める。
ほんまかいな🤣
建物の横に説明あった!
読んでみると…大方合ってた👀‼️
2枚目写真はシックナーの上に有り、段々になっているところから鉱石をどんどん小さく砕いていくんだって。
鉱石は山の裏側からトロッコで段々のところまで運ばれて来るそうです。
砕かれた鉱石を上からシックナーに放り込む。
シックナーの中には水が入っていて、シックナーは漏斗状になっていて、水は常に回転している。
鉱石は重いので下に流れ、泥などの不純物はシックナー側面に溜まるんだって。
シックナーの下で適度な大きさに仕分けしてたんだって。
昔はこの作業を24時間稼働していたらしく、段々の所は明かりが灯って、夜には不夜城と呼ばれていたそうです。
最盛期が過ぎた時代に、段々の所まで電車で登れた様です。1円電車と呼ばれる由縁は、運賃が1円だったところから来ているようです。5枚目写真は当時の切符の複製品だそうです。
なぜ私はそんなに詳しいんだって👂
それはね…
資料館にトイレ借りに行ったら、そこの館長さんらしいおばさんに、まあーご親切に、一から百までご丁寧にご丁寧にご説明を頂きました😅
切符も頂きました😊切符有っても乗れませんが…😅
館内に神輿や映写機、神社の看板(表札?鳥居の上に飾ってあるやつ)もあったんですが、
その館長さんが、唯一喋らなくなったのが、ラジオ電波無線機らしい機械でした🤣
それだけは私の方がちょっとだけ解説してあげました😁
最後のQRコードはシックナー、ムーセ旧居等の360°VR画像を見ることが出来ます。
資料館で渡されたチラシのコードですから安心して下さい。
ただしWi-Fi環境等での御視聴をお勧めします。
おそらくこのシックナーの場所に1時間以上足止め喰らってます😱
🏍️写真📷撮り忘れたし😢