GIXXER 150の投稿検索結果合計:1837枚
「GIXXER 150」の投稿は1837枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER 150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER 150の投稿写真
-
GIXXER 150
2024年11月15日
70グー!
やっちまいました、うっかりバッ直の電源を切らずに停車してしまい、帰りに乗ろうとしたらセルが回らない😭
電圧は9.0Vしかなく、仕方なくギアを3にして思いっきり全力で走ってクラッチをうっすら繋ぐと、バスン、バスンとエンジンが動いて起動成功。
停めてなるものかと笑、そのまま電圧が上がるまで1時間くらい掛けて帰宅。
走行中に、いつもと違って警告灯が付いていることに気付く。蛇口のマークにF1のエラーコード。
意味が分からなかったので、帰宅後に調べてエンジンのセンサーが異常を知らせている事が判明。
但し電圧低下による押しかけ乗りが原因とほぼ確定しているので、なんか対処法がないかとネットを見ると、
エンジンを3回掛けると消える
との事。でもバッテリーがフルチャージじゃない中で3回のセルはちょっと心配だったので、満タンになるまでナイツーでも行くか、フッ。
と思ってエンジン掛けるとセル回らない!!
ええ、12.8Vあるのに!?
もう一回全力の押しかけ乗りを、ご近所さんにバッチリ目撃されながらゲロを吐く寸前まで引き回しても掛からない!!
うっそー、エンジンやっちゃった!?😭
よく見るとキルスイッチが入ってて無駄にオートバイ引回しトレーニングをしていた事を知る。
3回エンジン掛けても消えない!!
正確には3回エンジンを掛けて、電源を落とすと、次からは(4回目には)消える、って仕様だったようです。2枚目が復旧した写真です。
バっ直USBの扱いを今後議論します(1人で笑)。 -
GIXXER 150
2024年11月10日
37グー!
ハンドル変更後の試運転で100km程走って来ました。
良い❗️すごく良い‼️
2時間乗っても手の痺れは全く無しです😆
あと何故かコーナーがめっちゃ曲がりやすくなりました❗️
フォークの突き出し量がかなり変わったので、逆に曲りにくくなるはずなんですが…
そもそもセパハンが苦手だったのかも知れないですね😅
見た目も純正品を使ってるので元からのようで違和感なくて良いです☺️
スマホホルダーもハンドルに直接マウントへ変わったおかげで振動が減って、走行中でも地図が見やすくなりました笑
良い事だらけですが、唯一バックミラーが少し見にくくなった事がマイナスですかね😅 -
GIXXER 150
2024年11月09日
37グー!
やっと治った❗️
燃料ポンプのジョイントをぶち折るという大惨事から復活です☺️
中古で安いのが手に入って良かった😮💨
そんなこんなでずっとやりたかったカスタムが出来上がった❗️
ポジション改善のバーハン化😆
ジクサーSF君は長時間乗ってると手が痺れてくるんだけど、ハンドルアップスペーサーを入れてもダメだったので、思い切ってバーハン化しました❗️
モデルチェンジ前のジクサーSF150はこんな感じでしたね。
ハンドル、トップブリッジ、スロットルケーブル、クラッチケーブルはジクサー150用を使用、ブレーキホースはABSユニットまでの部分だけを45cmのメッシュホースへ。
SFの方の品番が分からなかったからジクサー150純正を使いましたが、クラッチケーブルは長さも形状も同じっぽい🤔
スロットルケーブルは形状が違いましたが、取り回し変えるだけでいけたかもです😅
ハンドルの高さが2.5cmアップしてさらに手前に来てるので、姿勢もめっちゃ楽になった😆
まだ実際に走ってないので、明日は朝からちょっと距離を乗ってみて手の痺れが改善されてるか確認だ😤 -
2024年11月07日
87グー!
これだけ富士山が見えないのも大概ですよ⁉️その2
天下茶屋から見下ろす富士山と河口湖。
1枚目が天下茶屋(御坂みち峠)
時代はAIですよ。富士山が見えない所をAIを駆使したら、なんと赤富士が見える見える(2枚目)。
3枚目は前回の場所の集合写真版。
5枚目がルートマップ
6枚目がナビタイムの走行ルートデータ
@ともっち さん
@みかそら0904 さん
の平日組で行ってまいりました。
今回は
→相模湖
→裏道志こと四日市場上野原線から進み、
→都留道志で道志みちにアクセス。
→御坂みちを進んで天下茶屋
へと、蛇行三昧でした。
富士山が見えていれば後2箇所、絶景ポイントに行く予定でしたが、行っても無駄な予感だったので省略。
一層のこと富士山そのものに行くか⁉️とも思いましたが、超絶視界不良のハズなので、今回は無し。
※AI=イラストレーター -
GIXXER 150
2024年11月02日
52グー!
決してスリムでは無い自分、ここのところ朝晩はドカジャン着て乗っている訳ですが、どうしてもミラーが半分以上隠れてしまう…。
そこでオフセットホルダーと言うアイテムを見付け付けようとしたのですが正ネジやら逆ネジやらで一筋縄には行かず変換の変換と訳の分からない事をして何とか取り付けできました!
ジクサーはハンドルに一番近いネジが正ネジ変換で逆ネジに変わっていてミラーが左右とも逆ネジでした!(最後の最後で気付いた)
けっこうミラーの高さが出ちゃいましたが普段トラックに乗っているので視線の高さにミラーあると見易いかなと思いこのまま、しばらく乗ってみて改善していきたいと思います。 -
GIXXER 150
2024年10月31日
42グー!
少し前に付けたシートヒーターが最強でも最弱でもスイッチオフでも激熱だったのでメーカーさんに問い合わせ、数々の協議を経て補修部品を送ってくれました。
協議の中で誤配線による短絡が多いらしく自分も例に漏れず配線の写真を送って潔白を証明、今日に至った次第です。
いやさぁ、接続部分のギボシが両方オスって間違う人いるんじゃないの?とメーカーさんに聞くと「今のところ報告は上がっておらず多数の要望があれば改善致します。」との事。
とりあえずマイナス側のギボシをメスに付け替え配線を引き直してテスター当てたらスイッチオフで微弱電流が流れていて怖くなりヒーター本体を調べたら流れていないので明日身を持って試してみたいと思います!
いちおう通電して本体にテスター当てたら最弱設定でオンオフを繰り返していたので恐らくパルス制御で温度調節しているのだなと感じました。