GIXXER 150の投稿検索結果合計:1837枚
「GIXXER 150」の投稿は1837枚あります。
バイクカフェ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER 150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER 150の投稿写真
-
GIXXER 150
2024年08月01日
44グー!
電装部品を取り付けてみよう、その1。
電気工事士が痺れる電気配線を行ってみました。
ジクサー150に、USBタップ、ドラレコ、グリップヒーターを取り付けます。
まずバッテリーにアクセス。なるほどこれが電源か。Ninja250の時はシートの外し方がわからなかったので・・・。
まず、オートバイは黒がマイナスになっている事が多いのでマジ注意。普段は黒+、白-、赤3、緑Eで頭に入ってるので、間違えると痺れそう・・・。
さっそく電源から増設ボックスを設置して分岐させようと思うも、電源タップみたいな電装部品が売ってたので(写真2)、これを取り付けました。
ていうかここで困った。ACCという、二輪がキーをオンにした時だけ電気が流れる回路があり、これを繋げないと+−だけでは起動しない。
でそれはどこにあんのよ!?と思いつつ、既設のETCが電源ONの時だけ起動するので、配線のどれかがACCだと睨んでテスターでACC配線を特定。
なんか挟むだけで電線を分岐できるパーツが同梱されてましたが、これ強度的にどうよ(汗)と思ったので、普通に電線を結線して分岐。電源入りました!!(写真3本目)。
この電源タップにUSBポートを接続。作動しました!!(写真4枚目)。
続いてドラレコの電源を接続なんですが、ここで計算外。ドラレコにもACC配線がついているが、電源タップには+−しかない。そもそも電源タップがACC経由なので、ドラレコのACCは不要なんですが、+−だけ結線しても作動しない。
でもACCってようは電流を感知したら作動するスイッチなんでしょ?、と言うことで、ACCも+にぶっこんだら問答無用で作動しました(5枚目)良いのかこれで・・・。
その他、グリップヒーターや、そのために専用のUSBポートを作ったほうが良さそうなので、また次回増設してみます!! -
GIXXER 150
2024年07月20日
25グー!
今日は朝から蒸し暑い!
久しぶりにバイクいじりです。
ブレーキフルードとオイル交換ついでにドレンボルトをマグネット付きに交換。
バイク屋とかはフルード交換にバキュームツールを使ってますが、ご家庭には無いし、あまり使わないのに買うのもなぁ…って思ってたら、子供用品を整理してた時に出てきたコレ!
お子様の鼻水吸うやつ🤣
普通にフルード交換に使えるし、コンプレッサーも要りません✌️
フルードはGSX-Rっぽいブルーにしました。
リザーバータンクの蓋、裏側にBYBREの刻印が…
細かいとこにこだわりを感じますね。
オイルはカワサキグリーンのやつ。
色々カラフルになって満足☺️ -
2024年07月08日
122グー!
#バイクカフェ
富士山0号目登山口にある「中の茶屋」🍵🍡
みたらし団子が美味しいです😋
7/13からうどんも始まるとの事です♪
この先の「馬返し」でバイクを停め富士山5号目を目指してハイキング🏞️
山小屋に泊まり夜景🌃を楽しみご来光🌅を拝めるおすすめコースです😊