FZS1000 FAZER(FZ-1)の投稿検索結果合計:444枚
「FZS1000 FAZER(FZ-1)」の投稿は444枚あります。
フォトコンテスト、フェザー1000、fzs1000、富士山、紅葉 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFZS1000 FAZER(FZ-1)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
FZS1000 FAZER(FZ-1)の投稿写真
-
2020年11月21日
59グー!
三連休初日、今週は仕事で疲れたからとりあえず一日は温泉メインでダラダラすると決めてました。ので片道90分位の馬頭温泉観音湯へ。
今日も暖かい一日...だと思って普通のジーパンと皮ジャンで出かけたら10分後→暑い!もしかしてメッシュで良かった?30分後→ちょうどいい感じ、やっぱり山が見えてくると涼しいな♪45分後→やっべ!山の影とかめちゃ冬じゃねーか、皮ジャンはまだしもジーパンは寒すぎ、ハンドルカバー外さなきゃ良かった😭
と、いう感じで温泉が沁みわたりました。
昭和感バリバリで潔癖症の人には向いてないかもですが泉質はアルカリ単純泉でトロツルでいいお湯でした。さすが昔から美人の湯で有名なとこです。
お客さんも少なく安心して?過ごせます😅
休憩所のメニューは、ありがちな町の大衆食堂です。
美味しかったですが、温泉ふぐとか猪肉とか土地の名物がなかったのが残念。
帰り間際ギリギリまで温まったおかげでなんとか凍えないで帰れました✌️
明日も宿取れなかったので近場でどこか行くつもりですが、ちゃんと冬装備していきます💦 -
2020年11月15日
55グー!
皆さんお疲れ様です😊
今日はハンドルカバーを装着後、ふるさとグリーンラインを通り花貫渓谷の駐車場を一周し(人が多かったのでやめた)花貫ダム→小山ダム→中郷温泉通りゃんせ→帰宅の半日ツーでした。
小山ダムは行った時間が良かったのか光の通路や放水口からの虹の写真が撮れました😆
3枚目は花貫ダムのちょい下流にあるさくら公園?だったかな?日当たりの関係か時期の関係か紅葉🍁は中途半端な感じです。
通りゃんせは初訪でしたが、地元の高齢者の方達のお風呂です。メニューも社員食堂並みで出てきたのも明らかに業務スーパーにあるような冷凍物でした。
そんなに混まないし全体として悪くはないですが、そこを目的地にして行くと物足りない感じですかね😔
そんなこんなで帰り道は日没後でしたが...ハンドルカバー、マジ最強でした。レバーは冷たいですけど、貼るカイロでも入れとけば氷点下でもコタツ状態になると思います🔥欠点はシールドの開閉とヤエーがしずらい事位かな🤔 -
2020年10月26日
65グー!
ヤフー天気は、午後は雨降らないんじゃね?って言ってたのに...😱
気温4度、本降り、レインウェア忘れてセブンのレインコート。近くの磐梯山では雪降ったそうです。
桧原湖一周する予定をやめて温泉まっしぐら!
露天風呂に入ったあたりから快晴☀️
いくら晴れても冷え切った身体は温泉から出ることを拒否します。結局夕方まで長湯して帰り道は真っ暗な落ち葉だらけの濡れた峠道をじっとり濡れた服で走る羽目に😭
今回の紅葉狩りは正直ツラさが先にたって景色を楽しむ余裕がなかったのでまた週末にどこか見頃の所を目指して行ってみようと思います💪
以下、本日学んだ事
①山を舐めたらイカン
②天気予報も随時変わる
③トンネルの中は暖かい
④関東平野も暖かい
まぁ無理だろうけど↓
#フォトコンテスト
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2020年10月18日
47グー!
林道ツーデビュー!(笑)
デビューしたけどFZでの再訪はないかな😅
セロー乗りの方に案内していただきました。
オンロード車の限界を知りました。2枚目の泥が結構深かったので引き返しました。
セロー借りて少し走りましたが、全く別の乗り物に感じましたね、FZでは跳ねたり勝手にスライドしたりする道がまるで普通の舗装路を走ってるみたい😲
やっぱりオフ車も欲しいなぁ。
途中すれ違った林道ツー中のライダーさん、ご心配いただきありがとうございました😅マジか!って顔されてましたけど、当然ですよね💦
あ、洗車場行って泥落とししなきゃだわ😁
-
FZS1000 FAZER(FZ-1)
2020年09月26日
53グー!
先の連休の2泊3日長野タンデムツーまとめ。
最初3つの目的がありましたが...。
①黒部ダムに行きたい!
トロリーバス切符売り切れで断念。朝9時には売り切れだったとのこと。初日はまだ何とかなったみたいですが寄り道しすぎてムリでした💧これから予定されてる方はweb販売切符を入手してからをおすすめします。
②鹿のステーキを食べたい!
お目当ての店に13時頃到着。ん?静か過ぎる...
「食材品切れのため本日閉店」(T^T)
...とりあえずカレーでも食うか...
代わりに最終日に信濃新町で羊食べました。美味かった!
③ビーナスラインを走りたい!
宿が遠かったのと、あまりの渋滞で諦めました。
志賀高原走って気持ち良かったし、まぁいいか!
という訳で目的は果たせなかったですが、その分再訪意欲がめっちゃあります😁
訪れたとこを大雑把に、白馬、戸隠、渋温泉(地獄谷)、志賀高原。帰りは大渋滞の高速を途中で降りて下道で軽井沢へ、碓氷峠がまた大渋滞だったので藤岡まで下道で行って高速。
めちゃくちゃ疲れたけど楽しかったです。温泉街の居酒屋ちょっくんのバイク好きな大将、だいぶ閉店時間
過ぎても付き合ってくれてありがとうございました。また行きますね!