F800Sの投稿検索結果合計:483枚
「F800S」の投稿は483枚あります。
F800S、bmwmotorrad、HEDON、racer1927、cardo などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などF800Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
F800Sの投稿写真
-
F800S
2023年01月20日
106グー!
変~身!3号(R1200R)、カウル装着~!!
、
、
、
、、、では、ありません😅
こいつは、今は亡き「一号」😢。
BMWF800S、超超初期型。ご存知の方はそんなにいないと思いますが、こんなペイント車はカタログにはありません😅
私が、こいつを入手したのは、発売一年後、一応、ディーラーの認定中古車なんですが、前オーナーさんの立ちごけでタンクに傷がありまして「どうせ塗装するので好きな色にしますよ~」と😂。
勝手な思い込みですが、BMWは濃紺!!と😅。
写真③④に現愛車の3号の一枚目に似たアングルを載せましたが、う~ん、やっぱり一号はスラッとしてカッコいい。
「ど、どうせ拙者は、スタイルも走りも鈍重でごさるよ~」という3号の叫びが聞こえてきそう😅
イヤ、走行能力は君の圧勝だし、スタイルは、、、一号はサイクロン号型で、君はバトルホッパーなんだよ。ロードセクター顔負けにデカイけど😅。
ちなみに走行能力は3号の圧勝と書きましたが、ドイツのプロテクション技術は伊達ではなく、全開走行でするするっと速度は上がり、215キロくらいまで一気に行きます。
(HONDAのハーフカウルじゃこうは行かない。)
その代わり低速右折だと3速でエンストするぐらい下がありませんでしたが。
※合法な場所での話ですよ。私も若かった。
ちなみに、前愛車のエフはちちゃんが、「二号」写真⑤です。
同車種なのは、「一号」「二号」のお約束😂
実は、エフはちちゃんは、「一号」購入時、もうライコランド東雲で、いっぱい改造されてショーケースにいました。
「150万円じゃ、売れないだろうな~」
と思っていたのですが、まさか最終的に我が家に来ることになるとは、、、世の中分からないものですね。
「一号」からはペイント色を、「二号」からはドラレコ筆頭に様々な小物を受けついで、我らが3号は今日も走るのです!!
「それだと拙者、本当は「V3」になるのでは?」(3号)
-
F800S
2022年12月24日
35グー!
自分でも「イブの朝から何をしてるんだろう?」と思わないでもないですが、ハチべぇのステッカーチューンをしてみました。
気温3℃でしたが、ステッカー剥がしを使うと特に温めなくても簡単に古いステッカーを剥がすことができました。(最近のケミカルはすごいですね。)
ステッカーがないプレーンな感じもよいのですが、オリジナリティを出したくて新たにステッカーを貼ってみました。
センスのなさを露呈しただけの気もしますが、とりあえずこんな感じで新年を迎えたいと思います☺️
【1・2枚目】新ステッカー仕様
【3・4枚目】無ステッカー仕様
【5・6枚目】旧ステッカー仕様 -
F800S
2022年12月21日
39グー!
気がつけばハチべぇも車齢15歳のご年配。
最近はカスタムよりも、長く乗り続けるためのこまめなメンテが中心になっています。
性能向上を目的としたスープアップやチューンアップにも憧れはありますが、ヘタをすると無理が祟って、バイクの寿命が一気に縮まる気がするためです。
そんなわけであとは自己満足度を高めるためのドレスアップくらいかなと思うようになりました。
バイクとしてはハチべぇに満足していますが、唯一車体の「F800S」のステッカーがポップすぎる気がして、私好みではありません。
この際、週末にでもステッカーを剥がしてしまおうかと思っています。どうせならついでにステッカーチューンでもしようか。。。
まったくどうでも良い些事ですが、こんなことでもバイクは私を楽しませてくれます。 -
F800S
2022年12月07日
27グー!
行きますか
________________________________
#HEDON
#racer1927
#cardo
#bmwmotorrad
#F800S -
F800S
2022年12月06日
25グー!
朝
________________________________
#HEDON
#racer1927
#bmwmotorrad
#F800S -
F800S
2022年12月04日
25グー!
STARTED
________________________________
#HEDON
#racer1927
#bmwmotorrad
#F800S -
F800S
2022年11月12日
16グー!
電源・メンテナンス
________________________________
ヘラーソケットから電源を取っていたが、不安定なこともあり、バッテリー直で電源を確保するため配線の見直し。
CAN-BUSシステムを回避する為にリアブレーキのケーブルからリレー用の信号を取ってみた。
今のところエラー無し。
#デイトナ
#d-unit
________________________________
#bmwmotorrad
#F800S -
F800S
2022年11月03日
25グー!
整備が終わってまだ明るかったので、峠道に少し回り道をして帰りました。
楽しみにしていたバトラックス S22 タイヤですが、“違いのわからない男“の私でさえ、(ちょっとだけ)タイヤの違いを感じることができました。
グリップなどはまだよくわかりませんが、非常にバンクが早く、乗り出した時は直進安定性が下がったと思ったほどです。
多分トレッドの曲率半径がかなり小さいのだと思いますが、その割にバンク角も思ったところでピタリと止まるのは不思議な感じでした。
ミシュランのパイロットロード4も良いタイヤですが、ワインディングで楽しむにはS22も良い選択だと思います。 -
F800S
2022年11月02日
20グー!
リアブレーキ・メンテナンス
________________________________
初メンテナンスでハードルが高かったが、
BMWサービスマニュアルをダウンロードし、整備情報と道具は入手したので、手順に従って進めるだけ。
清掃しながらの作業だったので半日作業。
『作業内容』
・リアブレーキパッド交換
Vesrah ベスラ: ZV-VD953JL
・リアディスクローター交換
SUNSTAR サンスター: ER041G
・リアブレーキフルード交換
BMW純正 ブレーキオイル DOT4
83132405979
________________________________
#BMWmotorrad
#vesrah
#sunstar
#F800S -
2022年10月10日
26グー!
浜名湖あたりは午前中土砂降りだったので、予定を繰り上げて、関東組と三ヶ日で別れました。
西へ向かっていると段々と天候が回復し、鈴鹿ではすっかり晴れ上がりました。昨日は3年ぶりのF1があったので、PAに立ち寄ったところ、3世代のホンダF1エンジンが展示してありました。V12、V6ターボ、V10と時代の変遷が見えて興味深かったです。
大阪に戻る頃にはまた曇ってしまいましたが、フロントフォークのインナーパイプなど錆びやすいところを拭いてから車庫に戻しました。
今回は700kmほどの旅でしたが、悪友とのツーリングは大変楽しかったです。
次の機会が今から楽しみです☺️
-
F800S
2022年10月04日
24グー!
今月9・10日に浜松や御前崎を目指して学生時代の友人たちとツーリングに行く予定です。
今回は神奈川組2名・大阪組1名で、一度大阪で集合してから東へ向かう旅程なのですが、あいにく9・10日は雨の予報です。前回のツーリングでも雨に降られたので、またかと気が重くなっていました。
ところが今日参加メンバーから電話があり、「これはまた漢(おとこ)祭りだな!」とずいぶん嬉しそうでした。
何が嬉しいのか聞いたら、「深夜にラーメンを食べに行ったり、キャンプに行ったら雪に覆われたりした学生時代のノリを思い出すから」とのこと。
わざわざ一緒にしんどい思いをして、それを楽しんでしまうのは、やっぱり悪友なんでしょうね😅
怪我や事故を起こさないようにしっかり準備をして、「漢祭り」に臨みたいと思います☺️
(写真は前回の漢祭りの時の様子)