DragStar Classic 400(XVS400C)の投稿検索結果合計:2285枚
「DragStar Classic 400(XVS400C)」の投稿は2285枚あります。
初投稿、春スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDragStar Classic 400(XVS400C)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DragStar Classic 400(XVS400C)の投稿写真
-
DragStar Classic 400(XVS400C)
2021年03月08日
60グー!
不調の原因を究明すべく、基本からプラグをチェック… 燃調が狂ってるのか少し白い… インマニは数ヶ月前に交換したばかりだから定番のクラシックからの二次エアー吸入は疑わなかったのだが、一応エアクリ外して見てみたら‥
何と!バンドがシッカリ掛かってない所で締め込んでしまって、バックリ割れて、そこから全開エアーを吸ってる😭
外した序にキャブレターの掃除とバラシてみたら、更にゴムのダイヤフラムに使われてる2つとも穴が😣
これでは適切な燃料も送れないですよね‥😭
純正部品はピストン部とアッセンブリーになっててゴムの部分だけの部品供給も無い上、1つ1万円以上と高い‥
社外品のアッセンブリーは純正の4分の1の値段とリーズナブルなのですが、社外品でゴム部分だけも売ってるので、何とか外した純正に組み込めないか買ってやってみました!
純正のバラすにはカシメを起こす必要が有るのだか、これが固くて掴みどころも無いし出来なかった‥😣
仕方ないからバラさないで交換すべくマイナスドライバーでこじって押えをひん曲げて外して強引に交換してみたけど‥
曲ってしまった所が元に戻らず😅
駄目元どキャブレターに組み込んで、車両を元に😅
もし駄目なら、社外品のお安いアッセンブリーの方を買って交換しようかと思ってます。
取りあえず昨夜作業して、エンジンは掛かりましたが‥
今朝、出勤前に試走しようとしたら雨‥😣
取りあえず、試運転は後日にお預け‥
問題なく走ってくれるといいな★
長々独り言すみません😅
-
DragStar Classic 400(XVS400C)
2021年03月08日
51グー!
思えばフロントフォークのオイル交換を購入来してなかった事に気が付いて、交換序にオーバーホールとステムベアリングの点検と注油を行いました😉👍
オイルの指定は純正G10ですが、WAKO'Sの各メーカーの粘度数値をみたらスズキ純正とほぼ同じで尚且、ヤマハより400円くらい安いのでスズキに浮気しました😆
排出したオイルはヤバい色に変色してました😱
本来はイチゴ🍓シロップの様な透き通った綺麗な色してるんですが、濁ってて透明感0😅😅
ステムのベアリング、下側はややグリス切れしてて水が入ったのか少し錆で茶色くなってました😖
拭き上げたら綺麗に落ちたけど、距離も距離なので追々交換しようかな?って感じです🤗
取りあえずこれでもか!!と言うくらいグリスを盛って組み戻しました😆
交換して、走った感じは見違えるくらいシッカリして、橋とか道路の継ぎ目の凹凸面の乗り越えも良い感じで乗り味が全く変わりました😁
フォークオイルの交換サイクルは5000キロ〜10000キロ毎くらいみたいなので暫く交換してない人はオススメです😉👍