Diavel Carbonの投稿検索結果合計:374枚
「Diavel Carbon」の投稿は374枚あります。
ducati女子、スカイライン、海とバイク、紫陽花とバイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDiavel Carbonに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Diavel Carbonの投稿写真
-
2024年07月22日
32グー!
2024.07.21
今日は初見2名(タンデム)
友達のイギリスの方
僕
4人でツーリングでした♬
意外なポイントも見つける事が出来て満足です♪
はつこ食堂さんもお邪魔しました♬
私は…YouTubeをほぼ見ません…
大変申し訳ないんですが…存じ上げないんですが…
有名な方の様ですね。
皆さんは ご存知でしたか?
時間がある時にでもYouTubeを見てみたいと思います♪
有名と言う事なので…
ステッカーも購入です♪
帰りは夜になりましたが なんとか無事帰宅。
私のバイクは ヘッドライトが暗いので 夜間は走った事がないんです…
夜間走行は苦手でして…
でも 案外走れましたね(笑
※一回新しい車体に乗ると ヘッドライトが明るいので 古いバイクのヘッドライトが暗く感じますよね⁈
それで夜間走行は控えていました…
色々勉強になるツーリングになりました♬
-
Diavel Carbon
2024年07月07日
19グー!
前からチェーンがチェーンスライダーにカツカツと音を立てて当たっていました。
チェーンの張りを調整しても、さほど変化なし…
外からは見えないんですが…
タイヤを外した際に内側から見ると…
何とチェーンスライダーが波打ってました。
うっすら白い両面テープが見えると思うのですが、波打ってるのを無理矢理両面テープで固定しました。
写真には無いんですが、お湯に浸けて柔らかくして、ある程度形を整えました。
チェーンスライダーの音が全く無くなりました♬
サスの硬さを1番柔らかく設定したので、タイヤが跳ねなくなって、チェーンスライダーに当たらなくなったのか…
同時にしたので、どちらが正解か分かりませんが…
結果オーライです♬
チェーンがエンジンブレーキの時に…
カタカタ、ジャラジャラとなる方。
方持ちスイングアームのバイク全般に言える事かもしれませんが、サスの設定を柔らかくして、チェーンスライダーの様子を見て下さい。
空気圧も高く設定している方は指定値に戻してみて下さい。
僕はタイヤの空気圧は硬いのが好きだったんで、3.0でしたが、2.6に下げました。
-
Diavel Carbon
2024年07月07日
17グー!
ディーラーでタイヤの脱着とバランスをお願いしました♬
後から聞いた話によると…
センターナットのバイクのタイヤはオートバックス等でタイヤの脱着とバランスが出来ます。
ピットスタッフの技量での判断になるので、出来ない所は出来ない様です。
比較的イエローハットさんは何でもOKだそうです。
エアバルブをL型に交換したいと思って、バイク用品店で買った物を持参したんですが、ホイルの方の穴が一般バイクの物より径が細いんです。
ディーラーさんに聞いたらDUCATI純正(⁈)かどうか不明ですが、ディーラーさんで部品がある様です。
センターナットをカラーナットに交換しました。
激安やったけど…
途中で割れたりしないよね⁈
見た目綺麗なのと純正よりめっちゃ軽いんです。
足下の軽量化は走りに影響すると言われるので試したいと思います。
注意)
センターナットをカラーナットに交換するのはディーラー的には好ましくないそうです。
レースで使う方でしたら、問題ないそうですがカラー軽量強化アルミ製ナットは、熱膨張をする様です。
純正はチタンだったか何だったか忘れましたが、ちゃんとした良い金属を使ってるので熱膨張をせず緩まないのそうです。
そこで、ツーリングを何回かしたらトルクレンチで調べるか、センターナットの割りピンをインシュロックで止めて絶対にセンターナットが緩まない様にして下さい。
カラーナットでトルクレンチで締め込む際は、ペーパーウエスをナットとソケットの間に挟んで下さいね。
せっかくのナットが傷物になりますよ。
-
Diavel Carbon
2024年07月07日
18グー!
タイヤ脱着の進行状況です♬
センターナットを緩めるのにソケットが簡単に取れてナットを舐める可能性があったので、力を加える反対側を紐で縛りました。
完全にナットにフィットしたのでお勧めです♬
ですが…1メートルの単管を挿してもセンターナットはびくともしません…
タイヤが回るのでホイルの一部をメンテナンススタンドにも紐で縛りました。
これは「絶対」やめて下さいね…
紐で引っ張られてメンテナンススタンドが曲がります。
ナットが緩まないのにメンテナンススタンドが…
ちょっと曲がりました…(泣
ヤケクソでAmazonで2500Nのインパクトを購入‼︎
諭吉さんが何人か行方不明に…
1秒で緩みました… -
Diavel Carbon
2024年06月12日
31グー!
この間の事です。
クーラント交換を致しました。
夏前にちゃんとしないとね♬
エア抜き方法もありますので、自分でやりたい方はディーラーに確認して下さい。(自己責任)
ディアベルはサーモスタッドの対策品が出ています。
水温計が高い場合はディーラーに無料で対策できる年式か確認してみてください。
無料交換が出来ないようでしたら、対策品を購入して交換をお勧めします。
良い子はクーラントをその辺に流しちゃダメよ(笑
流し切ってから気付きました…。
大変すいませんでした。
炎上案件ですよね…。
以後気を付けます。
クーラントの処理方法はエンジンオイルと同じ処理方法で良いそうです♪
各自治体に確認して下さい。
ワコーズの添加剤も入れました。
水温計が5度も下がりました。
ワコーズ…恐るべし。