ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ザリガニン🦞+ディーラーでタイヤの脱着とバランスをお願)
  • ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)
    ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)
    ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)
    ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)
    ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)
    ザリガニン🦞さんが投稿した愛車情報(Diavel Carbon)

    ディーラーでタイヤの脱着とバランスをお願いしました♬
    後から聞いた話によると…
    センターナットのバイクのタイヤはオートバックス等でタイヤの脱着とバランスが出来ます。
    ピットスタッフの技量での判断になるので、出来ない所は出来ない様です。
    比較的イエローハットさんは何でもOKだそうです。

    エアバルブをL型に交換したいと思って、バイク用品店で買った物を持参したんですが、ホイルの方の穴が一般バイクの物より径が細いんです。
    ディーラーさんに聞いたらDUCATI純正(⁈)かどうか不明ですが、ディーラーさんで部品がある様です。

    センターナットをカラーナットに交換しました。
    激安やったけど…
    途中で割れたりしないよね⁈

    見た目綺麗なのと純正よりめっちゃ軽いんです。
    足下の軽量化は走りに影響すると言われるので試したいと思います。

    注意)
    センターナットをカラーナットに交換するのはディーラー的には好ましくないそうです。
    レースで使う方でしたら、問題ないそうですがカラー軽量強化アルミ製ナットは、熱膨張をする様です。
    純正はチタンだったか何だったか忘れましたが、ちゃんとした良い金属を使ってるので熱膨張をせず緩まないのそうです。
    そこで、ツーリングを何回かしたらトルクレンチで調べるか、センターナットの割りピンをインシュロックで止めて絶対にセンターナットが緩まない様にして下さい。

    カラーナットでトルクレンチで締め込む際は、ペーパーウエスをナットとソケットの間に挟んで下さいね。
    せっかくのナットが傷物になりますよ。

    バイク買取相場