DJEBEL 125の投稿検索結果合計:574枚
「DJEBEL 125」の投稿は574枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDJEBEL 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DJEBEL 125の投稿写真
-
DJEBEL 125
2023年08月04日
195グー!
皆さんは本日どの様に過ごされていますか?
熱中症アラート、台風、竜巻
皆さん、私の事をアホと呼んでくださいf(^_^;
夜勤開けで、寝ずに、この台風によるフェーン現象で熱中症アラートの最中、事もあろうに、ジェベルをバラシ始めましたf(^_^;
フロントフォークのオーバーホールを、このクソ暑い最中に……です😁
フォークのオイルシール、ダストブーツ、パッキン、エンドキャップ、ロアーボルト、スズキ純正フォークオイル、特殊工具等も買いました🎵
オイルを抜く作業前段階のストッパリングを押し下げてスプリングを外す……これ、ストッパリングを押し下げるだけでも独りでギリギリ、スプリングを外そうとすると力尽きてストッパリングが戻って来ます⤵️
運良くお向かいさんが来て手伝ってくれました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
フォークオイルを抜く時の独特な音✨結構好きかも💓
恐らく30年間日の光を浴びる事無くフォークの中で熟成を重ねたからか?どす黒い色をしています🎵新しいオイルを新しいオイルはスズキ純正ECSTAR フォークオイル10を使用します😁
暑さのあまりに新品の、フォークオイル💓なんかかき氷のシロップを連想させます❤️
結構特殊工具も買ったなぁーf(^_^;
注射器で不必要なオイルを抜き取る工具やら、ボトムボルトが供回りしない様に押さえる三角錐の工具やら、二度と使う気がしない……『また、詰まらぬ物(工具)を買ってしまった……』(ルパン三世の石川五ェ門風に呼んでね🎵)
-
DJEBEL 125
2023年07月28日
232グー!
家に着いてまだ明るかったから洗車してチェーンシコしました👍️ついでにチェーンの張りも確認しましたがチェーンのテンションは概ねオッケーかな?😁
写真の三枚目と四枚目、判りづらいですが……(高度な間違い探しでは無いですよ😅)
三枚目がチェーンを摘まんだだけ、
四枚目がスプロケットが後方にチェーンを引っ張った状態
例えチェーンをピンピンに張ったとしてもスプロケット後方にチェーンを引っ張れるのは……そろそろ寿命かな?
前回チェーンを変えたのがオドメーター8900㎞
現在のオドメーターが17200㎞なので
チェーン変えてから8300㎞
純正のノンシールチェーンの安物なので変え時かな?メンテナンスの過去データ見ると消耗品の変え時も判りやすいですね✨
そろそろチェーンの注文しようかな🎵
それと……チョッと迷ってるのが、フロントフォークをオーバーホールしようかな?どうしようかな?
注文するなら一緒にフロントフォークオーバーホールキットも、フォークオイルも、工具も注文しようかな🎵
でも、結構なお値段になりそう……😅 -
2023年07月28日
223グー!
ふじ虎でラーメン食べました🎵
オーダーしたのは虎Gつけ麺に煮卵とメンマトッピングです👍️
横から見ると山盛り状態がわかりますね🎵
煮卵はオン・ザ・つけ麺してましたが、メンマは乗りきらず別皿に乗って来ました👍️
このようなラーメン……蕃人屋でも山盛りのG麺てっ~のがあったが、それのつけ麺バージョンの様な見た目😆
麺の上にモヤシ等の野菜をうず高く乗せ崩れない様にチャーシューで周りを整えつつガード、更に背脂と粗刻みガーリックと粗刻み生姜を乗せ、その上からラーメンスープを回し入れ鰹節をふわっと乗せます🎵
ラーメンスープで下の麺がふやけるんじゃ?……と心配した貴方……安心してください❗敷いてますよ(下にスノコ)
とにかく明るい安村っぽく読んでネ👍️
丼の底に敷いたスノコの下にスープが落ちて麺が伸びるのを防いでいます🎵
モヤシ主体の野菜達をスープに潜らせ頬張るとパンチの効いたガーリックの風味と豊かな鰹節の香り、背脂の旨味と甘味、そしてシヤキシャキしたモヤシの甘味が味わえました🎵
麺は太麺ストレートで北海道産で二種類の甘味のある小麦粉をブレンドして製麺されています🎵先程のスープに甘味のある太麺を潜らせツルツル~⤴️っと啜るとスープが、良く絡みノンストップで喉を駆け抜けて行きました💓
メンマもシャキシャキで心地よい歯切れ感と旨味が染み染みでした。
最後に割りスープでスープを割ってスープも飲みました🎵
量も多くて大満足✨味も旨くて大満足でした😋 -
DJEBEL 125
2023年07月03日
228グー!
朝から良い天気なのに……汗だくになりながら何やってんだか😅
タイヤ外して……スイングアーム外して……リンクを外して……オーバーホールしました👍️
このリンク……スズキのエクセレント、フル、フローター、サスペンションって言うらしい(長っ😅)
冬場使った灯油が余っていたので、エクセレント何とかの偏心カム……バラして、洗い油の中へ……ドブンと漬け込みブラシでゴシゴシ😁
ついでにスイングアームも洗い油でゴシゴシ😁
ノーマルチェーンはシールチェーンでは無いので洗い油の中でゴシゴシ🎵
スイングアームは錆び錆びなのでシルバーで塗装🎵
ステップやらドラムブレーキのハウジングは黒で塗装🎵
フレーム後半はホワイトで錆び隠し程度に塗装🎵
エキマニは耐熱塗料の黒で塗装🎵
偏心カムにモリブデングリースを充填しベアリングの玉?を並べてカムの内倫?を入れて……
塗料が乾いたら組み付け💓
チェーンの張り調整後、チェーンガードを塗布✨
リアブレーキ調整して完了👏
炎天下なのに結構時間掛かったなぁ~😵💨
さて、片付け迄がメンテナンスだ😊
-
2023年06月22日
264グー!
帰り道ラーメンゆずでラーメン食べました🎵
オーダーしたのは岩海苔塩ラーメン煮卵トッピングと限定マグロ丼です😁
丁寧に仕上げられた塩味スープは透明で生姜の香りとスッキリとした柚の香りがして、優しい塩気と甘味が素敵でした👏
それに合わせられる麺は縮れ卵細麺でツルツルした食感と甘味があり、丁寧に仕上げられたスープと良く合います😋
自家製の極太のメンマは柔らかく口のなかでホロホロと崩れ旨味を残して溶けて無くなりました🎵
煮卵は黄身の部分にまで程よく火が通って濃厚になりつつトロトロで味も染み染みでした👏
ある程度食べ進めて……お待ちかね😆
味変ターイム✨
別皿に乗せられた大きな梅干し💓
これ、入れるとアッサリしたスープが更にキレの掛かったスッキリした味わいに変わります😆
最近ラーメンに梅干しは定番アイテムになりつつある様な気がします😋
限定マグロ丼は大降りなマグロの刺身が三枚、伊達巻が乗っかっていました👍️
マグロ丼は350円💓マグロ好きな人は良いかも🎵
-
2023年06月21日
242グー!
一昨日、スタンドのテストとブレーキキャリパー、新しくしたブレーキパッドの慣らしを兼ねて天領迄行きました😁
割かし上手く付いたなぁ🎵ブレーキも上々✨
でも、素人溶接なので一応新品の、スタンドも買って置きました……が……純正品は……廃盤⤵️
対策品なのか?
マイナー後のスタンドなら在庫が在るらしい🤔
さて、ここで悩みどころ……フレームは然程変わらない……だろう……f(^_^;
と……たかをくくって……注文しました🎵
三枚目の写真が素人溶接のスタンド
天領で止まって確認する……大丈夫……そう……f(^_^;
ちょっと揺さぶってみる🎵
うぬ、耐えた✨
揺さぶりながら体重を、かけてみ……『ポキッ😅』
あらら~f(^_^;
欠片の部品お持ち帰りf(^_^;
さて、賭けで買ったスタント……四枚目、五枚目、
なんとバネを引っ掛ける棒が反対側に付いているではあーりませんかぁ~f(^_^;
チョット加工してみる🎵
先ず穴を開けてタップ立ててネジ穴💓
ソコにビスを半端に入れて取れない様に溶接😁
バネを引っ掛ける棒を、作りました🎵
これで大丈夫……だろう🎵
-
DJEBEL 125
2023年06月15日
256グー!
ブレーキオーバーホールして……一安心……スタントを下ろしたら、無情にもジェベルは横倒し👀
何故?……バイクを起こしたらスタントがぁぁぁ~⤵️
ポッキリ折れているではありませんか😨
暫し固まる……😓
丁度近所の人がみていたので、バイクを支えてもらってメンテナンススタンドに掛ける😔
さて……取り敢えずスタンドを外す😩
こんなことも在ろうか……と
溶接機買っておいた😁
人生初溶接😁
一度も試してないので箱に入ったままの溶接機😅
取り出してバチバチ……スパッタを除去し、サンダーで整える🎵
軽く塗装して様子見る……とりま……大丈夫そうだが……
仕上がりは汚いが……初めて溶接としては……応急処置としては……上出来……かな?f(^_^;……(とても人に見せられる溶接ぢゃあ無いね)
ま、応急処置なので汚い溶接でも笑って許してね🎵
-
DJEBEL 125
2023年06月15日
224グー!
閻魔市から帰ってきて、部品が届いたのでブレーキパッド交換しました👍️
ついでなのでブレーキキャリパーのオーバーホールもしました👍️
ブレーキパッド、ピストンのゴムパッキン、スライドピンのゴムブーツ、やらのゴムパーツ一式、そしてブレーキパッドグリースを交換金属パーツの洗浄です
まずはキャリパー側ブレーキホースを外し、キャリパー本体を外す。ツメ付きワッシャーのツメを起こしボルトを外しパッドを外す。
スライドピンを外しブーツも外して、ブリーダーも外した後、コンプレッサの圧力でピストンを抜く、ピストンのゴムパッキンを外したら各パーツの洗浄して組み込みます🎵
最後にブレーキオイルを充填しエアーを抜きました🎵
さて、片付けして……
オオオー?👀
オーマイガー⤵️
こんな事って……アクシデントが有りましたf(^_^;
次の投稿を待って😨
-
2023年06月13日
262グー!
ラーメンを食べて近くを散策✨
歩いて行ける距離に滝が在るらしい🎵
滝への入り口は立て看板がある👍️
通路となる階段が見える💓
し、しかし……だ……f(^_^;
階段が急だぞ⁉️
バイク用のブーツだと……少々危険かも😱
だが我々、探検隊は躊躇すること無く進む☠️
険しい下り階段を進むと見えてくる❤️
川面に近い所から近付いて見ると滝壺からマイナスイオンが癒してくれる……と、都の瞬間横に人口の穴が……(写真には撮らなかった😅)
人口の横穴には水を入れていたと思われる水瓶があった……こ、これは……何かの修行の場だったのだろうか……
我々、探検隊がソコで見た光景は……
ただの滝壺たった……f(^_^;
だが、しかし、本当の苦しみは……
皆さんの想像通り
帰り道の激しい昇り階段でした💀 -
2023年06月12日
231グー!
トトロさ~んバイバーイ➰👋😃
……さて、飯🍚
来る途中、米沢ラーメンとか、そば の幟が
オーダーしたのは山菜ラーメンです😋
山菜ラーメンって珍しくない?
麺は白く輝きツルツルとしてコシのある自家製手揉み細麺で、それに合わせられるスープは丁寧に仕上げられた透明な鶏ガラベースの山塩の塩味で、アッサリしているのに甘味がある😋そ、こ、に、山菜からの旨味が加えられ、表面にオレンジ色に浮かぶ油は山菜の漬物から出ている物でした😋
シャキシャキさた山菜、若竹、脂身の少ないアッサリとしたチャーシュー💓
全てがアッサリとして上品な旨味が素敵な山菜ラーメンでした👏
最後の写真は〆鯖さんが食べた山菜蕎麦です✨
今回、〆鯖さんがご馳走してくれました🎵
ご馳走様でした😋 -
2023年06月08日
224グー!
鉄道博物館のキッズカフェでティータイム🎶
子供達が遊べるスペースがあって、親子でハンバーガーを食べられるスペースとなっています🎵
オーダーしたのは てっぱくバーガーセット1080円です
少々お値段張りますが……😁
館内価格なので、致し方無いかな😅
それでも内容は豪華なバーガーでパティー二枚、レタス、ベーコン二枚、ポテトサラダ、目玉焼きを上下のバンズで挟んだバーガーで、サイズ的にはマッ◯の昔あったメガマッ◯よりもボリューミーで厚みもあります🎵
甘辛い照り焼きソースとポテトサラダが溶け合って薄いながらも二枚のパティーと二枚のベーコンが肉肉しさを演出し、目玉焼きの甘味レタスのシャキシャキ感が一度に楽しめます😋
結構嵩益し感があるので一気にかぶり付くと大きく口を開けても厳しいかも😅
付け合わせのポテトは黄色く甘くて、さつまいもの食感もしたので
マッシュポテトとマッシュしたサツマイモのブレンド???
それとも甘味のあるポテトかな?
てっぱくに遊びに来たらブレイクタイムにいかが?
-
2023年06月08日
244グー!
昨日埼玉の鉄道博物館に行ってきました🎵
朝六時半に家を出て、取り敢えずこの前の埼玉のリベンジ……と言うことだけ決めて😁
埼玉近くになってから……さて、どこ行こうかな?
鉄博にでも行くとするかな……チョット遠いな……着いたのは午後二時半位……
関東でこれだけの敷地面積は凄い⤴️⤴️
中央の転車台に鎮座するのはC57です😁
大型のSLはバックで進むのは困難な為転車台で方向転換します😉15時に転車台を回転するイベントがあったのでそれも見ました👀結構大音量で汽笛を鳴らすのでドキドキ💓
昔懐かしのボンネット特急、ムーミン、SL弁慶号、新幹線や沢山の、車両が展示されています🎵
鉄道ファンでなくてもテンションが上がりますね⤴️
敷地面積の問題からか?半身の車両も沢山有りましたf(^_^;
それと、ライダー達に朗報❗
ここの駐車場はバイクは無料となっていました🎵
もっと時間かけて見たかったのですが……
何せ帰りの事を考えると……
因みに出たのが15時半で……家に着いたのが22時半でしたf(^_^;
弾丸で高速使わず1日で行って帰ってこれる所までが行動範囲と決めて動いていますから……😁
此処までが限度……かな😅 -
2023年06月08日
234グー!
折角埼玉県迄来たので、埼玉のラーメンを、味わいたくて吸い寄せられる様に入店しました👍️
おすすめの梅丸スペシャルラーメンに岩海苔トッピングしました👍️
岩海苔は別冊で提供されパリパリ感を自分のタイミングで味わえる様になっていました🎵
自家製麺はキラキラと白く輝く平織り縮れ太麺で強いコシとツルツルした食感です😋
それに合わせられるスープは鶏ガラベースの透き通ったスープで少し固めの背脂が浮かんでいました🎵
アッサリスープに背脂のコクが素敵で白く輝く自家製麺と良く絡みツルリと喉を駆け抜けて行きました😋
チャーシューは巻きチャーシューで少し固めながら脂身と肉のバランスが良く味も染み染みで脂身の部分は甘く美味しくなっています🎵
煮卵は黄身の部分が程よく熱が通り甘く濃く味も染み染みでした✨
大量の白髪ネギが風味良くシャキシャキしてスープと頂くと、とても美味しく成ります😁
ある程度食べ進めた段階で岩海苔を投入💓
岩海苔のパリパリを楽しみつつスープに潜らせ頂くと磯の香りとスープの旨味で口の中いっぱいに拡がります✨
う~ん😋
埼玉のラーメンの実力、恐るべし旨さ💓 -
2023年06月08日
243グー!
今日は終日晴れ☀️
朝六時半から出発しました👍️
前回埼玉迄行ってスマホが死んでしまって折角撮った写真迄ダメに⤵️
埼玉に行ったその時の投稿も出来ませんでした😅
なので、リベンジ……とばかりに埼玉目指す事だけ決めて走り出しました🎵
前回も永井食堂でもつ煮食べましたが、リベンジ投稿です😁
オーダーすると10秒でカウンターに提供されました🎵モクモクと湯気がたったもつ煮✨
ホカホカご飯と共にもつ煮を😋
柔らかく味が染み染みで熱々で美味しい😋
ニンニク、酒、味醂、そして、味の極め手が香り豊かな赤味噌🎶
赤味噌の旨味とパンチの効いたニンニク、それらを纏める酒と味醂そして大量のもつから旨味とコク、そして甘味が溶け出し、また赤味噌の旨味と甘味、塩味、旨味がもつに染み込んでいました✨
今度は七味を振って辛みを加えて頂きました😋
そして、最後はライスをもつ煮にダイブオン😋
やはり誰もがやりますよね~😁
ホカホカご飯にもつ煮の旨味が染み込む染み込むぅ~😁
コレ、最強っすね🎵
さすが日本一のもつ煮と自負するだけはあります✨