DAX125/ST125の投稿検索結果合計:2443枚
「DAX125/ST125」の投稿は2443枚あります。
モトクルベストショット、DAX125、st125、オートバイ神社、バイク最高 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDAX125/ST125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DAX125/ST125の投稿写真
-
DAX125/ST125
01月25日
38グー!
今回のカスタム
・DAI LS イグニッションコイル
・オーヴァーレーシング スイングアーム スタビ無し
・ウイルズウィン パワーフィルター
・デイトナ タコメーター
特にスイングアームは皆さんスタビ付きを装着しているのでそこは悩みましたがスッキリとしたデザイン、重量の事考えてスタビなしを😉
以前の投稿で武川のメーターを装着しましたがちょこちょこタコメーターのバグが発生して嫌気が差したので
純正メーターに戻してデイトナさんのタコメーターを😅
チェーンカバーはとりあえず純正でといずれ社外をと思っていたのですが純正で違和感無しなので交換せずに行きます🤣
まだ走行出来て無いので次乗るのが楽しみ😁 -
DAX125/ST125
01月21日
46グー!
サブコンというかエセフルコン付けました
ボアアップの為に導入なので特別難しくセッティングしません
純正というのは壊れないように設計されてます
スロットル全開だと燃料は濃く設定されてます
よく見る書き換えフルパワー化というのはスロットル100%付近の所のAF値を最適化、理想空燃比に持っていくことです。
ただ理想空燃比に持っていくだけだと壊れるのでどこか逃げを作る必要があります
ブレーキの時スロットルを離した時薄くなるポイントでブローとか
そんなカリカリにやらず、純正マップの曲線を維持させてボアアップします
あ、ちなみに開閉率最大66.2%。まぁボアアップしたらインジェクターも交換しましょう -
DAX125/ST125
01月19日
27グー!
小物ネタをいくつかご報告します。
①ガソリンタンクキャップが滑って回しにくくて探していました。webオートバイの記事で見つけて早速購入しました。Cubyというショップで、つまみ付タンクキャップ1,480 円。驚くほど楽になりました。買ってよかった。CT125も使えるようです。
②ギアペダルカバー、リアブレーキカバーはアマゾンです。それぞれ小さいので何とかしたかったのですが、あしあと型のはちょっと…と思ってたので。踏み外しなくなりました。
③サイドバッグサポート(キタコ)。リアボックスはつけていますが、SSTRに出走するにはもう少し積載力が欲しいと思って。どんなサイドバッグがいいかなあ。 -
DAX125/ST125
01月19日
47グー!
排気量デブ活計画の続報です
HP見るともうラインナップされてました
キットはまだですがもう対応の明記されてます
Fiコンはまだ売られてませんが表示はされてます
ハイカムはデコンプ機能が付属されてるクリッピングポイントの方を買います、ほぼ同じらしいです
オイルクーラーの方は武川さんのは6万……6万!?Σ(゚д゚;)
ちょっと無理なのでモーリンというメーカーから3万で売られてますのでそちらにします
Enigma無駄になってしまいました(ノ∀`)アチャー
fiコン買ったらセッティングデータをEnigmaに入れて売れば……買い手は現れるかな……半額回収出来ればいいなぁと(本当は良くない)
2枚目は僕の気持ちです