CrossCub 110の投稿検索結果合計:7606枚
「CrossCub 110」の投稿は7606枚あります。
HONDA、JA60、cc110、crosscub、クロスカブ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
CrossCub 110
02月12日
244グー!
こんばんわ。雪で走りに行けない日々が続き、悶々としてたので、ふと、🇨🇳リスクにより型が合わず取付不可だった、アマ○○で購入したクランクケースカバーの右側(以前投稿済み)を納戸から取り出して暫く眺めてました。
捨てるのは癪だなぁ、でも、加工するにも電ノコもグラインダーも無いんだよなぁ…。うーん
まぁ、一度は要らんと決めたパーツやし、試しに人力でやるだけやったろかい!と思い立ち、
干渉してる箇所を金鋸でギコギコして、ニッパーでポキポキして、サンドペーパーでゴシゴシしたら、何ということでしょう。
取付できそうな感じに綺麗に仕上がりました。😃
やればできる。と、暫く自己満足。
もう少しして、暖かくなったら、雪で籠ってる間にポチった他のパーツを取付ける時に再度トライしようと思います。💪 -
02月11日
105グー!
寒かったけど天気だけは良かったので、奥球磨巡りしてきました。奥球磨じゃ無いけど通り道の道の駅錦に隣接する「くらんど公園」にて記念撮影。剣豪丸目蔵人の像と少年剣士の像が公園の入り口にあります。そこから更に奥に向かうと多良木町で、なぜか彼方此方に色んなタイプの「ゑびす像」が有ります。一度全ての像を巡るのも面白いかも知れないですね。
更に奥に向かうと湯前町です。そこで見つけたのはソーラーパネルに描かれた「くまモン」くまモン至る所にいるので、見ない日は無いくらいです 笑笑
最後は水上村のカントリーパークほいほい広場でまったりしてる石達を眺めて帰ってきました。暦の上では春ですが、日が傾くとまだまだ寒いですね〜
なので完全に日が落ちる前に帰宅しました。 -
CrossCub 110
02月09日
57グー!
初めての電熱グローブ🔰
昨日 アップガレージでウロウロしてると 新古品の 電熱グローブを発見しました🌟
見た感じ デザインもかっこよくないし 性能もたいしたことないんやろなぁ と思いながら値段を見たら
えっ、 2000円ですか ⁉️
買っちゃいました🤣
で、今日 さっそく使ってみました 😁 気温3℃ 曇り空で 冷たい風が吹いてます
電源入れるとすぐに手の甲が温かくなり いい感じ✨
グローブはモコモコしていて
ウインカーの操作は少しやりづらい😅
30分ほど走るとだんだん 指先が冷たく感じるが 耐えられないほどではない😎
最大温度で1時間ほどは持ちそうなので 片道30分の通勤なら使えるかなぁ🤔
しかし バッテリー2個フル 充電するのに5時間ほどかかりました😅
-
02月08日
90グー!
界王星
ドラゴンボールに出て来る小さな星をイメージ。
最近は360°カメラも定着して目新しさは無くなってきているけど、改めて写真にすると面白いね。
カッコイイ写真
素敵な写真
綺麗な写真
それとは違う面白い・楽しい写真を今回はテーマにしました。
#モトクルベストショット -
02月04日
120グー!
2月、立春とくれば、梅の花。と言う事で今年も人吉梅園へ。
暖かい日が続いていたので少し位は咲いているのではと淡い期待を抱いて向かいましたが、期待はあっさり裏切られました…
しかし、蕾は確実に膨らんでいたので後は時間のと、気候の問題ですね、また、日を改めて行こうと思います。
それよりも、人吉梅園が野生の猿🐵の餌場と化していたのには驚きました…
梅園の通路に20匹前後が屯してたのには恐怖を感じましたが、近づいたら皆、林の中に逃げ流石に襲って来る輩はいませんでした 笑
エンジン止めて写真撮ってたら、遠くの方にちらちらと猿の姿が見えたので、望遠手持ちで撮ってみましたが、微妙に手ブレ…こりゃ確実に腕力落ちてるな…泣
手ブレ防止に一脚でも買おうかな… -
CrossCub 110
02月02日
94グー!
必要に駆られてサイドスタンドを変えました。
過日、生活用品まとめ買いして普段より多めの荷物を積んで帰宅。
普段通りサイドスタンドで駐車しようとスタンド出して、ハンドル切ってスタンドを着地させたら…
スタンドを軸にハンドル切った方に倒れました…汗
跨った状態だったので必死に踏ん張りましたが
支えきれず、ゆるやかに相棒くんは横になられました 笑笑
そんな事があったので自宅で駐車する際はスタンドの下に板噛ませて傾斜を緩めてましたが、出先に板を持って行くのは面倒だったので、色々検討した挙句「kijima(キジマ)クロスカブ110 ワイドプレートサイドスタンド」を購入。ナット、ボルト、スプリングは純正の物を使って装着するタイプで、自分は付け替えに30分程かかりました(加齢の性もあって腕に力がはいらずスプリングの装着が一番のネックでした 笑笑笑笑)
交換後は良い事ばかりな感じです。
1 転倒しそうな不安は無くなりました。
2 乗り降りが楽になりました。(特に乗る時)
3 ヘルメットホルダーへのアクセスが楽になりました。
上記3つは今日一日乗って感じた良かった点です。今までの苦労はなんだったのかって感じです。
本品にはスタンド出しっぱなし対策のゴムは付かない仕様ですか、純正のゴムか割れて新たに付けてた足型のゴム、偶然にもkijima製だったので、ホムセンで部品見繕って無理矢理装着。
ちゃんと機能してくれるので使う事にしました。後々黒く塗装する予定です。
製品のおまけ?のステッカー、かなり控えめなな大きさで、ちょっと笑ってしまいました 笑
kijima(キジマ)さんの製品も増えたので、相棒くんに貼ってあげました。
クロスカブのスタンド問題はいろんな方が提起されてましたが、自分は大丈夫とたかを括って放置してましたが、正直、もっと早く変えるべきだったと反省しました… 笑