Cadwell 125の投稿検索結果合計:849枚
「Cadwell 125」の投稿は849枚あります。
AJS、チューリップ、早朝はいいぞ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCadwell 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Cadwell 125の投稿写真
-
Cadwell 125
2022年05月15日
231グー!
カフェでラテを啜りながらフレンチトーストなどを摘まんでいると、メッキパーツがピカピカなラグジュアリークルーザー軍団がやってきました。
ドラッグスターやヴィクトリーも居るのだけど、こういうタイプのバイクに興味のない人には全部ハーレーダビッドソンという事になってしまうのが残念ですね。
やっぱり大きいなぁ。
クルーザー軍団のなかにセローを置くと、とっても痩せている様に見えてしまうのですが、cadwellは見劣りしないなあ……気のせいか?
cadwellで峠道を走っていると、前を走ってる車がよく道を譲ってくれます。
CBやセローだと、早く道開けてくんないかなぁ!距離詰めて煽りだと思われるの嫌だしなぁ……。
なんて時は中々譲って貰えないのに。
cadwellならゆっくり走って下さいね、こちらは景色を楽しみながらのんびりついて行きますんで、って気分なのに。
譲ってくださるのはありがたいですが、cadwellで登りの追い越しはよっこらしょ!なんだなこれが。
セパハンの乗車姿勢が戦闘的だからでしょうかね?
前傾はCBと変わらないと思うのだけど。
ライトも暗いし、音も農機具ほどだし。
なぜか道を譲ってくれるのはどうした事か?
と、いつも思うのです。 -
Cadwell 125
2022年05月06日
94グー!
房総半島南部ぶらり旅
東京湾フェリーの初便に乗り、房総半島ツーリング。
今回は、半時計回りで洲崎〜野島崎〜鴨川〜清澄〜久留里〜マザー牧場〜富津岬のコース。
洲崎灯台が見えるところでまずは1枚。
そしてそこからちょいと進むと洲崎神社があり寄ってみた。
この階段を目の前にして「今日はいいかな」と思ったが、なんか「登れよ」と心の声が聞こえたので登ったさ。今日のツーリングの安全祈願をしました。
で、定番の野島崎灯台。そして海沿いを走り鴨川を通過して清澄養老ラインで内陸を北上、久留里線の久留里駅経由でマザー牧場に。
ここで美味しい美味しいソフトクリームをいただくつもりだったが、入場料を払って中に入らないとソフトにありつけないことを知る。
入場料1500円……
さっ、富津岬に向かいますかね。
定番のスポットで写真を撮って帰路へ。
14:25のフェリーにギリギリ間に合い帰宅しましたよっと。
もちろん帰宅後に潮を落とすために軽く洗車しましてね。
天気は薄曇りでイマイチでしたが、走るには最高の気候でしたね。
やはり房総半島はある程度勝手も知ってるので道に不安もなく楽しめますね。
また初便フェリーで走りにいくとしよー
-
Cadwell 125
2022年04月09日
200グー!
京都は南山城のカフェ、セブンへ行きました。
下道トロトロなのでほぼ4時間がかり。
昼前に到着したけど、ランチをやってないお店なので空いていてラッキー。
ミルクティーと苺タルト。
車好きカフェなので色々な車が来てました。
バイクの客も多いそうですね。
ランチが無いので針テラスでコロッケパン。
そしていつもの道の駅。
今日はフロントブレーキのタッチというか引いた時の感触が硬かったり柔かったりと不安、診てもらった方が良いかも。
カフェに行く前にトイレに寄った道の駅に騎馬警官がいました。
白バイに追跡されるより、お馬さんでパッカパッカと追いかけられた方がビビるかな? -
Cadwell 125
2022年03月31日
26グー!
発進時の回転落込みに加えて、L/Iが急に3000超えたりとか不安定になったため、キャブの調整をしてもらいました。
ついでにYBジャパンさんで購入したキャブヒーター付けて貰いました。
キャブヒーター)
先週の朝は2〜3℃の時もありましたが
以前の様なアイシングと思われる現象も無く
取付けて良かったです。
キャブの調子)
調整しても暫く乗ると狂う
の繰り返しだったそうで
全バラして組み直したら
取り敢えず落ち着いたとの事。
原因わからないから様子みてって…
L/Iは1500で安定してます。
けど、調整後100km位走った頃から
信号待ちからの発進時などに
また回転が落ち込む様になってきた。
キャブ変えるしかないのかな…
-
2022年03月28日
107グー!
ヤビツった
今月で一部の有給休暇が消滅してしまう。
もったいないので消化するため本日はお休み。
スッキリとは晴れなかったが、予定していた通りヤビツ峠にソロツー。
菜の花台展望台の桜はまだ咲いてないという。
南側は白くモヤり、北側はこんな雲でした。
この後、レストハウスで丹沢ロイヤルカレーとコーヒーでランチ。
やはり平日、道は空いてるし駐車場もレストハウスも空いてたので快適でしたね。
天気はちょーっとイマイチでしたが楽しめましたね。
ただ、
ただあれ、原二でヤビツ峠を走るのは大変ね。
圧倒的にパワーが足りない。
まっ、私の技量なら原二でちょうど良いのかもしれませんけどね。
ちなみに、今週には通行止めも解除されヤビツから宮ヶ瀬にも行けるし、数日で展望台の桜も咲きそうなので、今週末か来週末がオススメな感じですね。
まっ、きっと混むでしょうが。