CT125 HUNTER Cubの投稿検索結果合計:9937枚
「CT125 HUNTER Cub」の投稿は9937枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCT125 HUNTER Cubに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CT125 HUNTER Cubの投稿写真
-
CT125 HUNTER Cub
2022年10月11日
32グー!
ハンターカブ はライトがかなり暗いのでフォグランプ取り付けます。
タケガワとか専用の商品はかなり種類あるのでお金に余裕のある方はそちらでもok
が、割高感は否めないので今回は中華製の物などを駆使して作ります。
まずバッテリーのアクセサリーから電源を取り出してますがハンターカブ の国内向けのやつならヘッドライトのとこにも電源カプラあるのでMAX60ワットくらいまでならそこから電源取ってもオケーです。
そのうちグリヒ付けるんでヘッドライト電源はその時使うつもりなんで今回はバッテリーからとります。
フォグランプ10w✖️2個 20w使用(写真2)十分明るいですがカットライン出てない商品なんでフォグの角度は下目の方がいいですね。対向車のめいわくになりますので。
バッテリーからエーモンの電源取り出しケーブル使ってACC電源取ります。(写真6)
配線図は3枚目の感じ。
スイッチでON OFF行うためトグルスイッチ取り付け(写真9)
ギボシ加工くらいはできないと電源系はできませんので諦めてNAPSとか行きましょう👍
今回使用したケーブルも大陸製のやつ(写真10)スイッチとかも全部ついてるけど防水じゃないんで自己責任で使用してください。
配線自体は割と簡単です。電源はアクセサリーから取らないと切り忘れでバッテリー上がります🪫
トータル1万円前後だと思います
フォグは40wとか50wとか大きい電力使うやつもありますがハンターカブ はそんなに発電量も多くないため他に電熱など使う方注意しましょう。
発電量を消費量が超えたらバッテリー上がりますので。 -
2022年10月10日
169グー!
昨日の日曜日
@81783 さん チームを 道の駅羽生で
お出迎え🙌
早く 出掛けたので 途中の景色の良いところで
野天☕ 楽しもうと 思ったのですが
場所探してる間に 到着してしまったので
道の駅の片隅で お湯沸かして ☕🍞🌄😅
しらばくしたら 皆さん到着😆
@82810 さんの ありがたいお話を沢山
聞いて😂 🏍️弁当行きの お見送りです👋
本当は 一緒に 行きたかったのですが
知り合いの 個展が最終日だったので
見に行って 帰りに @31886 さん
の投稿で 教えてもらった
☕屋さんへ こだわりの☕一杯と手作りプリンを
頂きました😋
ここの☕は ホントにおすすめです👍
ちょっと お高いけど😂
豆も 少しだけ 買って帰りました✋️
芸術の秋と 至福の一杯を 堪能して
参りました😁
★個展の内容は 📷️ 送れませんが
独自で編み出した手法で
木の木目を使って 絵を作る 作品で
金額も それなりのお値段です😂
-
CT125 HUNTER Cub
2022年10月09日
18グー!
充電を楽にするアイテムSAEコネクタ
バッテリーへのアクセスがめんどくさい車両は是非付けましょう
ハンターカブ でセンターキャリアとか付けてると(ウチは付けてないけど)バッテリー充電するだけでもバラすのに時間かかってめんどくさい。
そこでこちらSAEコネクタをバッテリーに予め繋いで取り出しやすいとこに配線しとくだけで後は充電器と繋ぐだけ。楽チン♪
冬場とかあまり乗らないとすぐバッテリー弱くなってくるし、充電しないとのれないのかー→バッテリー充電めんどくさいな→乗らなくなる→バッテリー弱る
のループになりやすい
コレ繋いどけば バッテリー充電しないとな→線繋ぐ→完了 たぶん1分あれば出来る
オススメです -
CT125 HUNTER Cub
2022年10月07日
32グー!
ハンターカブ のタンデムシート作る!
Amazonでよく分からない1500円くらいのシート(中華製)を買う
裏側を剥ぐ(なぜ吸盤?)
家にある木材をテキトーにカットして土台を作る
出っ張りの部分はキャリアのくぼみにハマるようにする(キツめのサイズ)
タッカーでシートを貼り直す
完成。(´ー`)
ちょっと曲がったけどまぁいいや(-_-;)
子供乗せる時くらいしか使わないしね。使わない時はすぐ外せるようになってます
ボックス(木箱)を付ける時にあらかじめシートを乗せる幅は確保しておきました。
タンデムしない時でもリュックとか背負えるようにね
子供ならいいけど、大人のタンデムはシンドイです🙅♂️ -
2022年10月07日
68グー!
Central Biwako Touring Rally
琵琶湖一周ラリー
先日、ハンター君で下道上等‼️、1泊2日でびわツーに行って来ました〰😃
びわツーのスタンプポイントは5カ所ですが、それとは別に、個人的趣味のお城🏯&城址巡りもして来ました!。
まずは、小谷城跡行って100名城🏯スタンプゲット❗️😄
それから、メタセコイヤ並木に行って、びわツースタンプゲット❗️
そして、白鬚神社の琵琶湖に浮かぶ⛩見て、近江神宮でびわツースタンプゲットして、1日目終了😅。
2日目は、朝イチから安土城跡に開城突入‼️
天主跡まで石段ゼーハー上って、もう筋肉痛の予感…😰
100名城スタンプゲット!。
安土城郭資料館にも行って、観音寺城のスタンプもゲット!。
それから、びゅ〜んと🛵💨走って、琵琶湖畔で有名な「あのベンチ」へ。
この日は、強風注意報が出てて、琵琶湖は波立って海のようでした😣
さあ、先を急がないと!🛵💨
彦根城🏯行って、びわツースタンプと100名城スタンプもゲット‼️。
残念ながら、ひこにゃん登場時間まで待っていられな〜い!😭
彦根港でもびわツースタンプゲットして、コンプリート‼️✨
お昼食べて(びわツー協賛店で、1000円割引有)
また下道上等!ばびゅ〰ん🛵💨と帰って来ました‼️😁
総走行距離 711km
ガソリン約9Lくらいかな?
(訂正、途中での給油が9Lで、帰って来て満タンにして2Lくらい入ったから、11L位でした😅
それでも、燃費は約65km/L
さすが カブ🛵❣️😃