CRF250L / sの投稿検索結果合計:2667枚
「CRF250L / s」の投稿は2667枚あります。
CRF250L、スーパーバイカーズ、モタード、房総ヤエーの会、CRF などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF250L / sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF250L / sの投稿写真
-
CRF250L / s
2024年04月01日
48グー!
メンテナンスDAY。
引っ越してからロクにメンテしてなかったCRFのリアホイール外して各所点検。
本当はフロントもメンテしたかったのだけど2時半頃からポツポツ降り始めリアだけ😅
ホイールはカラーを外しベアリングのグリスを打ち替えてスポークもピカピカに磨く。
アクスルシャフトも錆なし!
チェーンも軽く掃除したけど綺麗よね😆
キャリパーも分解清掃してピストンもピカピカに✨
今回はサスペンションやリンク類の可動部はバラさずオイルアップして終了〜!
ま、気分の問題ですww😅
そう言えばモンキーのアクスルシャフトまだ見てないな。。
ホンダと言うか新車あるあるだと思うけどアクスルシャフトってカラカラに乾いてるよね??ホンダだけ??
ここ数年購入した5台のバイクは全てカラカラでした😅
錆びて固着したり粉が吹いたりするのは嫌なのでとりあえずモンキーもグリス塗って錆止めはしないとね😁
明日は出来なかったフロント周りのメンテするん!!
#房総ヤエーの会
#CRF250L
#スーパーバイカーズ
#モタード
-
CRF250L / s
2024年03月30日
49グー!
春の陽気。
千葉県北西部もようやく春を感じられる陽気となった。
いつもより少し早めに起きて猫知3匹のお世話を終わらせてから近所をトレイシー号で流して来た!
コソ練場所はまだ車もなくて8の字など練習して来たけどタイヤも良く喰い付くし身体もよく動く。
トレイシー号はやっぱり楽しい!!
よく寝るし立ち上がりも鋭い!
もう少し旋回性が上がれば文句無いけどな😆👍
桜は数えられる程度しか咲いてないけど河原のキャンプ場は賑わってた。
バブルス号に乗り換えて先祖が眠る霊園と歴代ペットが眠るペット霊園に行き共に墓石を洗いお線香を上げて墓参りを済ませた。
そんで午後は激しく汚れた車を念入りに洗車😵💫
汗かいた。。
気持ちいい汗だ😌👍
明日はどこ行こうか??
ラーメン積んで日の当たる場所で食べよ!
さてさてバブルス号の出番ですな👍
#房総ヤエーの会
#CRF250L
#スーパーバイカーズ
#モタード
-
2024年03月30日
75グー!
お久しぶりです!冬眠から覚めましたw年末年始にかけて腰痛に悩み、2月にはまさかのコロナ感染、3月は腹痛でお粥しか食べられず、散々でした^^;暖かくなって来てやっと活動出来るようになり、慣らしで京都と福井の県境にある堀越峠に行きました!荒天候の後なので倒木あったり道中荒れてましたが楽しく走れましたよ♪ #オフロード #オフロードバイク #バイクのある風景 #オフロードのある風景 #バイクが好きだ #HONDA #CRF250L #CRF #CRF250L/S #堀越峠
-
CRF250L / s
2024年03月24日
44グー!
思い出巡り。
モーターサイクルショー 2024が開催されてる有明近辺を雰囲気だけでも味わおうとプラついて来た😆
この辺はその昔、ローリング族の聖地でその殆どが湾岸特有のワンコーナーだけと言う環境だったけど、有明や13号地区は周回コースが点在した。
船館、青海、フェリー埠頭、少し離れて大井埠頭や品川水産などなど。。
その一つの青海はL字の周回コースで写真の場所は低速ヘアピンで突っ込みも立ち上がりも楽しかったのを覚えてる。
コース自体はまだ残ってるけどローリング族自体が絶滅危惧種なので走ってると言う話はもう聞かない。
毎週土曜の夜はどこを走っても湾岸地区は走り屋小僧がワンサカ湧いててお祭り騒ぎだった😌
千葉から遠征するには357が開通前だったので浦安橋と葛西橋を渡り明治通り走って行ったな〜。。
懐かしい。🥹
しばし暁ふ頭公園で物思いにフケ込んだww
#房総ヤエーの会
#CRF250L
#スーパーバイカーズ
#モタード
#走り屋
#ローリング族
-
2024年03月22日
97グー!
天気だけど…
休みだけど何か?
(≧∇≦)b
陽射しがあるけど寒い冷えてる。
AZのガソリン添加剤入れて2回目のテスト
1回目は、馴染ませて今日はほんちゃんで走ります。
さてどう変わるかだね。
走りましょう11:00スタート
まずは、吞吐ダム。

1台だけでしたね、ダムにいたのは!
さて、何処へ行こうかな。
大川瀬ダム湖から篠山に抜けて
険道49号線から
うわ〰雪が、いっぱいや!
残雪と落ち葉と雪解け水で道路ぐちゃぐちゃ
抜けて、ふきのとう展望台で休憩。

またまた指が写ってしまった。
県道308号線を走ってあの稲荷神社へ行こうかな。
道間違えた。
母子大池に出たわ。
ここも雪が残ってる。
バイク入ったら駄目だと。
引き返します。

お茶工場直売所で
玄米茶と黒豆きな粉と黒豆しぼり甘納豆を買いました。

店内はこんな感じ
買おうとした玄米茶の熱いお茶を入れて頂きました。
味見出来て良かったわ。

いつも諏訪園で買ってたけど浮気します。
味は、諏訪園と違いかなり濃厚。
玄米の煎った香りと味もかなりあります。
かなり美味しく感じる。
諏訪園は、非常に軽く爽やかさがあるけど玄米の味は少ないです。
さて、稲荷神社を探すか!
かなり細い道でいくつもの分かれ道がある。
何度か迷いましたが、到着。
雪解け水でまた泥だらけになったわ。
この前洗車したとこなのに
見つけました。

わかりずらい。
しかも、急な坂道を登らないといけないのか?
石を積んだ階段?
急な勾配の荒れた石段、まして雪が積もってて滑る。
どこやねん!
あった!
大きな岩が迫り出した下にお稲荷さんの祠が二つ
その上には大きなスズメバチの巣がある。

巣は、空かな?
まだまだ寒いから行動していませんね。

その巣の上にも巣があったみたい。

下りてくる時に鳥居の真ん中にCRF
さあ、帰ろう。
明日から新しい職場に変更だから
家でゆっくりします。
と、久しぶりに豊助饅頭を買いましょう。
みたらし団子も買いました。
(≧∇≦)b

家でみたらし団子を食べまた豊助饅頭を食べたら、なんで?
味が変わってる。
みたらし団子は、大きくなってるけど美味しくない。
豊助饅頭も餡が薄くなって甘味も無くなって水くさい。
また薄皮も水っぽく溶けそうで、前の塩見がなくなってた。
あれじゃもう買えないね。
で、今日の走行距離数は、148.4kmでした。
燃費メーターアベレージは、36.1km/Lで実燃費は、33.57km。
添加剤で燃費向上したのかな?
パワーは、かなりアップしたような感じがする。
もう少し走って見ないと解らないけどね。
で、総走行距離数は、25568kmです。
三年目の点検日が3/25だから走れないからこれでお終いだわ。
σ(^◇^;)
1年一万キロ行かなかったね。
でわまた(*´∀`*)ノ
-
2024年03月17日
93グー!
昨日と違う…
今日は3連休最後の一日
で朝から曇ってるね。
天気予報だと14:00から☔雨みたいな
8時過ぎ、やっぱり走ろう。
今年は牡蠣食べに行ってないから
2時までには帰れるやろから虫明の三笠へ行こう。
ブルーラインに差しかかると青空が見える、大丈夫やん!
(๑´ڡ`๑)
だったら日生とか色々回れるんじゃない?
バイクも多いし
また連勤だから、いっぱい走りたいからね。
10:10虫明に到着
三笠は11:00オープンだったかな?
とりあえず行ってみよう。
あっ暖簾出てる。
入ってみると一組のお客様だけ
時期が、外れてきたからかな?
マスターに何処へ座ったらいいか聞いて注文を出しました。
テーブル横にある品書きの札を出して完了。
とその時に6人のライダーが入ってきました。その時にハーレーの大きな音が。
また2人のライダーが入ってきました。
タイミング良かったなぁ
(๑´ڡ`๑)

焼いてる鉄板テーブルに品書きの札を出す。
そうだ、牡蠣 の塩胡椒焼きも頼もう。

先に牡蠣玉が到着(*´∀`)

辛いソースにマヨネーズ
青のり鰹節と紅ショウガをのせて。

いっぱいの牡蠣、ウマウマ!

ソース味と違い塩焼きの牡蠣は絶妙。
そのまま食べても美味しいね、また醤油に漬けても旨い( ̄~ ̄)
日本酒🍶が欲しい!
うわ~店いっぱい
外にも行列
10:10だから早いからぐるっと回ってからにしようかとも思ったけど入って正解
10:30さて、何処へ行こうかな?
外に出ると…
(*゜ロ゜)
うわ、大雨やん!
あかん、雨宿りするとこがない!
急いで帰ろう、神戸は大丈夫かな?
吞吐ダム寄ろうか?
帰りは姫路、加古川まで雨です。
吞吐も☔雨やろなぁ…
最後の連休もお終いだわ。
帰ろσ(^◇^;)
今日の走行距離数は、221.7kmでした。
燃費メーターアベレージは、35.0km/L実燃費は、32.18kmです。
総走行距離数は、25419kmになりました。
CRFも2年点検に出さないとね。
でわまた(o´∀`)b
追伸 昨日は暑かったけど今日はびちょびちょになって寒かったよ。
パンツ靴下までびちょびちょでした。