CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿検索結果合計:876枚
「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の投稿は876枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twin Adventure Sportsに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿写真
-
2024年09月27日
35グー!
【東北ツーリングその3】青森県
バイクでは初めて来ました青森県。
津軽半島と下北半島を同じ日にどっちも行くのは計画的に厳しかった。県内なのに500km超えは真夏では東北と言えども暑かったデス。朝夕は涼しかったのですがねw
青函トンネルの入り口(当然青森側)でちょっと感動。竜飛岬で物思いにふけ、津軽海峡冬景色歌謡碑には謎の自爆ボタンがあり押すのを躊躇してたら後からきたカップルのオネーサンがポチッ。音楽が流れるだけでしたwwその後今回のツーリングで絶対に行きたかった恐山へ。何と言うか、まさに霊場でしたね。ナビ途中から効かなくなるし。本当は大間まで走ってみたかったのですが今回は断念して宿へ。 -
2024年09月26日
104グー!
24/09/25(水)
職場ツーリング本番で北アルプス大橋へ!
先日、職場ツーリングに向けての実査ツーリングも済ませて、満を持しての本番です!
数日前までの雨予報のせいか、予定よりも人数が少なく7人でのスタートになりました。
〜前半戦〜
朝は5時半に中央道石川PA集合!ここから、小淵沢IC降りで、道の駅こぶちざわで小休憩→八ヶ岳高原ライン→R141→松原湖→八ヶ岳ビューロード→R299メルヘン街道→道の駅ビーナスライン蓼科湖で小休憩(給🍦タイム)→諏訪湖近くのうなぎ水門でランチ!
ここのうなぎは肉厚で食べ応えありました!
蒸さずに焼く、関西風なんだとか。11時の開店に合わせて入りましたが、先客も数組おり、食べ終わって帰る頃には満席状態でした!
〜後半戦〜
前半戦から眠気との戦いでしたが、ここからは眠気の激戦区で命懸けです(笑
うなぎ水門→道の駅木曽ならかわ→県道26号→国道158→安房トンネル→北アルプス大橋
大体1時間ちょい走ったら休憩のペースでしたが、あまりの眠さに予定よりひとつ手前の道の駅で小休憩😪😪😪😪😪
北アルプス大橋に着いたのは16時頃で、他にライダーもおらず、景色を堪能出来ました。
夕暮れ時もなかなか良い景色でしたが、やはり冠雪の時に行ってみたいですね。
このあと、先輩方は泊まりなので宿に向かい、自分は日帰りなので帰路につきます。
困った事に千葉に帰ろうにも東京は雨との情報もあり、すぐに高速乗ったら直撃コースの予感☔💨
なので、雨雲レーダーを睨みつつ、19号〜20号をひた走り、時間調整しつつ、タイミングを見計らって須玉ICから中央道へ。
少し霧雨が降る程度でバイクも汚さずに何とか帰り着きました。
ちゃんと日帰りで(笑)→残り4分 -
2024年09月14日
88グー!
2024/09/13 快晴の13日の金曜日💀
この日は職場の先輩方と、富士山周辺からの海鮮丼ツアーに行って来ました!
ルートは、中央道石川PA〜相模湖IC〜道の駅どうし〜山中湖平野の浜〜ZEITBakeryCafe〜道の駅朝霧高原〜富士山スカイライン〜箱根旧街道(七曲り)〜江の島とびっちょで海鮮丼〜灼熱の首都高大渋滞(;´Д`)
こんなルートで走って来ました🏍️💨
いつも集まれば、雨が降るメンバーが揃っているのに快晴に恵まれ、山中湖湖畔から富士山を拝む事が出来ました!
1枚目 富士とスワンとアフリカツイン
2枚目 山中湖からほど近い、ZEITbakeryCafe
3枚目 合鴨バジルクロワッサンサンドにブレンドコーヒー
4枚目 平野の浜で集合写真!
5枚目 道の駅 朝霧高原 休憩はこまめに!
6枚目 ミルクソフトクリーム🍦✨濃いめで旨し!
7枚目 江の島 とびっちょ 平日昼過ぎで1時間待ち(;´Д`)
8枚目 とびっちょ丼 ←全部盛りみたいな感じ
9枚目 今回のルート全体
毎回ツーリングには峠道をルートに組込むのですが、今回は道志みち、富士山スカイライン、箱根七曲り、3箇所楽しめました。舗装が悪くても開けていけるアフリカツインは峠も最高!(*´∀`*)!
朝食の地に選んだカフェは、静かな所でとても雰囲気がいい所でした。何よりコーヒーもクロワッサンもとても美味しい!
お昼に寄った、江の島とびっちょ本店は昼時を外しても行列!
並びに似たような店もありましたが、そちらは閑古鳥。
ひと通り楽しんで、夕方の渋滞が始まる前には帰ろうと目論んていましたが・・・各所でのんびりしすぎた事もあり、江の島出てからすでに渋滞にハマり(4時間)ながらの帰宅となりました。すり抜けしないから地獄です(;´Д`)
でもやっぱり富士山はいいなぁ〜(*´∀`*)