
T-Ara
▼所有車種
-
- CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2023年11月よりアフリカツイン始めました!
2024年4月よりグロムも始めました!
すり抜けは、極力やりたくないので、早朝出発、深夜に帰宅のツーリングスタイルです。
2025年、SSTR初参戦!このためのアフリカツイン!
CBTRでビワイチも行ってみたい・・・
ちなみに、写真が綺麗な人の投稿はついチェックしてしまいます。
〜過去愛車〜 (大型のみ)
TDM850→CBR600F→ZX-9R→TRX850→GPZ1100→CBR1000RR→ZRX1100+CB1300SB→VFR1200F→FZ750+VFR800→1400GTR→CRF1000L アドベンチャースポーツDCT +グロムJC92









昨日は、早朝出発〜深夜に帰宅でとにかく走る、という自分の好きなツーリングスタイルで走って来ました!
今回は、職場の先輩方が北海道ツーリングに行くというので、初日の宿泊地である、山形県の米沢市までお供することにしました!
前日までにらめっこしていた天気予報は、全行程ほぼ曇りか、晴れ。ところが当日の予報は工程の半分は雨・・・
東北道の蓮田SAで集合からの〜西那須野塩原IC降りでひたすら山道走り抜け、福島は会津柳津(やないづ)でご当地グルメのソースカツ丼!うまし!
空腹を満たしたあとは、みんなで集めている日本百名城のスタンプ押しに、新潟の新発田城址公園へ!
ここは入ってすぐにスタンプあるので、城趾の見学もせずに即移動・・・もったいないが時間が押してやむを得ず(~_~;)
新発田から米沢を目指して再び山道ひた走り、道の駅おぐに町でさくらんぼソフトクリームを補給して、米沢入りしました。
ちなみにここまでずっと、雨雲抜けた直後を走れたので、下回り泥まみれでも、カッパ着用は一度もナシ ε-(´∀`*)ホッ
みんなの宿入りを見送って、米沢牛に後ろ髪引かれつつも、帰路につきます。そのまま近くから高速ではつまらないので、米沢から、福島の猪苗代湖方面へと続く、西吾妻スカイバレーで峠道を堪能し、視界の開けた東鉢山七曲りで景色も堪能!
峠を越え、夕暮れの猪苗代湖の湖畔を駆け抜け、再び西那須野塩原から高速に乗り一気に帰路につきました。
西那須野塩原降りで、西那須野塩原乗り、そうですツーリングプランの境界線なのです。きっちり活用してやりました!
最後に立ち寄った東北道の羽生PAは江戸の情緒を感じられ大好きなPAなのですが、ここ、バイク置き場がダウンライトでライトアップされて、まるでショールのような愛車写真が撮れます(笑
日帰りツーリングのつもりが、零時を数分超えての帰宅です。走行距離819キロ、アフリカツインだと、まだまだ走れそうな気がしてしまうのですが、ここらが日帰りの限界でしょうか。
久々に走ったぞーっ!と、満足なツーリングでした(*´∀`*)