CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿検索結果合計:840枚
「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の投稿は840枚あります。
アフリカツイン、HONDA、SSTR、おすすめスポット、バイクのある生活 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twin Adventure Sportsに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿写真
-
2021年10月03日
151グー!
【鳥海山ツーリング(帰り)】2021.10.3
◾️山形県酒田空港隣り(庄内夕日の丘)キャンプ場、撤収終わって出発🏍
◾️目の前が、滑走路(航空機がUターンして離陸🛫)その場所です♪
◾️月山の寒河江ダム(堰堤)こんもりした山も堰堤の一部みたい
◾️暑かったのでコンビニ(冷たいアイスがありがたい♪)
◾️◾️山形〜仙台へのR48(大滝)で休憩
◾️帰宅して、整備… また折れてましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ 何度目だろう… スポークの頭がポッキリ
◾️ストックしてる、ブランクスポーク を曲げて作成♪
◾️交換完了 もう慣れた感じが… 💦
CRF1000(2016-2017)は鉄スポークで錆びるので、自分でステンレスに交換し、更にチューブレス化してます。
ホンダのこの手のホイールは、他社よりもスポーク の本数が、少なく32本になってます。
この巨体なので、ステンレスの硬さが影響してるのかも…… アドベンのホイールが羨ましいですっ♪😊 -
2021年10月03日
113グー!
【秋田・山形 鳥海山ツーリング】2021.10.2
◾️仙台〜山形(新庄市)〜日本海に抜ける【R47(最上川沿い)の北側、R344のルート】平坦で走り易い🏍
◾️R344 カーブの所に👀滝が… 写真を撮ろうと停車… 道が傾いてて… 危うく立ちごけʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
◾️◾️道の駅(鳥海)🐟(遠赤外で焼いた)銀ガレイ… 絶品です♪
◾️鳥海山(約1100m 🏍山頂P)標高の高い所は雲☁️で真っ白ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
◾️鳥海高原(約500m)風力発電が林立👀 良い景色です♪
◾️山形県酒田市(空港の横)にあるキャンプ場
◾️◾️◾️少し高台で、目の前が空港✈️ 航空機が目の前に来ます♪ パイロットが見えそうな位👀 夕日🌤朝日☀️、星空✨も空一面に 👀 北海道みたい♪
とても良い所です♪♪♪
【追記】
◾️◾️鳥海山からの眺め(快晴)
-
2021年09月28日
24グー!
北海道ツーリング2021 7月22日 11日目
北海道最終日は小樽市郊外で洗車!
11日間の頑張りを労います。
その後小樽市内巡ってからの毛無山から小樽市内を見下ろし、昼食は思い切って毛蟹&生ウニ!
また来るよ!ありがとう北海道!
本日YouTubeで8日目をアップしました。
北海道ツーリング2021 K.TOPで検索してみて下さい。
https://m.youtube.com/watch?v=r_-SlA0oIyQ&feature=share&fbclid=IwAR16YAnQqe7WfWTpU8eOs3Xgnc0b8B04YdNeEz_DqvrNIhO4kGUEEsh-4Wc -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2021年09月27日
123グー!
【チェーン調整】アフツーver
▪️▪️CRF1000も、チェーンラインを調整してみました。(空回しして、チェーンがRスプロケ中央に)
▪️▪️【チェーンライン】左右の様子
▪️【張り】リンクサスのボトム部分を一本外して、タイダウンベルトでスイングアームを持ち上げ、(Fスプロケ 〜 スイングアームピポット 〜 Rスプロケ)を一直線にして、チェーンが張り切らないのを確認。
▪️▪️チェーンの遊び(スイングアーム↑↓)
▪️▪️左右で約2mmの差?? 何か違う様な… やり過ぎかな…??
▪️少し乗って様子を見ます🏍🏍🏍 -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2021年08月28日
107グー!
【ドラレコ換装】B1M → M760D
前後ドラレコを機種変更しました。B1Mの電源が切れなく(常にオン・バッテリー上がり)なったり、本体がかなり熱くなったり、録画されなかったり… なので、(デイトナ)Mio M760Dに換えました。
▪️▪️▪️▪️Mio M760Dの様子
▪️放熱板(別途購入)←貼り付け用、電熱テープ付き
▪️▪️▪️放熱板取付けの様子(効果は??でも、温度は下がるはず…)
【本当は、放熱板が↑上になるのですが… シート下のスペースの関係で、やむなく↓下側に放熱板を置いてます。】
▪️不具合のB1M
放熱板無しで本体外部(外気よりも8度位↑)←エンジン停止してしばらく後
今や、前後ドラレコは必須だと思います。任意保険みたいな、安心感がありますから😊
危険予測、危険予防してバイクを楽しみます😊🏍♪♫🎶