CBR650R / E-Clutchの投稿検索結果合計:237枚
「CBR650R / E-Clutch」の投稿は237枚あります。
リアバッグ、鞍掛・多賀大社・永源寺、鯖街道・セコイヤ並木・マキノ高原 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR650R / E-Clutchに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR650R / E-Clutchの投稿写真
-
CBR650R / E-Clutch
06月29日
31グー!
昨日は東に行ったので今日は西。前から気になっていた韮ケ峠に行ってきた。梼原に向けて布施ケ坂を上り道の駅布施ケ坂で休憩。出発しようとしたらなんと、ザッパーにトナラーされてた。本物を間近に見たのは初めて。😆 R197から県道2に入る。維新トンネルで記念撮影。すごい名前だなぁ。坂本龍馬たち「維新の志士」に因んだらしい。もちろん龍馬がこのトンネルを抜けて脱藩したわけではない。😅 ちっと先の宮野々番所跡へ。龍馬はこの番所を抜けたということになってるけど、番所を正式に通るためには手形が必要だよね? 脱藩?🤔 県道2を進んで韮ケ峠へ。山を2つくら越えた? 龍馬はこの峠を通って伊予国に入ったらしい。龍馬像?が2次元なのが悲しい。🥲 県道36で大野ケ原のミルク園へ。いつものソフト。日向では溶ける方が速いので、慌てて店内へ。四国カルストへ。姫鶴平は混んでました。なにわナンバーなどかなり遠方からいらっしゃってましたお疲れさまです。R439からR33に出て川の駅おちで休憩し、県道18経由で帰宅。200kmほどだったけど、なんだかいつもより疲れた。連チャンツーだったからかなぁ。😆
-
CBR650R / E-Clutch
06月27日
42グー!
やっとリアバックを購入
拡張したらヘルメットも入る容量です
これで荷物積める😃
PS
バックの取手をリアカウルの先に引っ掛けるように
マジックテープで固定出来るようにしました
バックが前に寄って来なくていい感じです
#リアバッグ -
CBR650R / E-Clutch
06月22日
57グー!
昨日はツーリング行く気なかったけど絆されてしまい、突発的にツーリングGOGO💨
銚子でも久しぶりに行きたいなあと思ったけど意外と高速代高いからやめて今年はまだ行ってない草津に決定✨
またしても乗り放題プランにしてサクッと改悪マックで朝マックして渋川伊香保ICまで😗
朝から思ってたよりあちー
でもどんどん山に入っていくと気持ちい😚
湯畑観光駐車場に停めてまずはランチだな😁
と行ったのはどんぐりという洋食屋さん。
地図で見る限りではすぐだから歩いて行ったけどめっちゃ坂の上😭
バイクで行けば良かった😂
めっちゃ汗だく💦
11時半開店だからまだ余裕あるなと思って店に着いたら行列🥲
考えが甘かった😅
結局1巡目には入れず炎天下の中待つ事に😵
フラフラだわさ😥
頂いたのはコンソメスープとどんぐり風ハンバーグとライスです😁
美味しかった😉
他のメニューも食べてみたいのあったから再訪したいな♫
でもたまには暖も行きたい😆
食後は草津を散策とお土産屋巡り😗
そしていつも閉店男子で行けなかったティールームゆきうさぎさんで一休み😚
こちらは紅茶が売りのようなのでアールグレイのアイスとクリームカステラを頂きました。
3杯程あろうかと量でしっかり冷えてたのに薄い事もなく香りも味もしっかりしてました♫
紅茶好きだからいい店見つけた🤩
またカステラと合うんですよねー😋
そして後はひたすらクネクネクネクネして志賀草津高原道路登ってお約束の国道最高地点まで。
登ってると段々霧が😂
箱根に続き霧を呼ぶ男か🤣
箱根の時みたいに濡れる霧じゃないから良かったけど真っ白けっけ🫣
写真だけパパっと撮って来た道引き返して帰路へ。
途中でそういやいつも真っ暗で八ッ場ダム行けてなかったから寄ってみましたが大迫力✨
放水してて放水口の近くまでエレベーターで行けましたがエレベーターの停止時間が迫ってたから急いでいってさっさと写真とムービーだけ撮って戻る😁
しかし近くで見ると怖い位ですね。
帰りに道の駅まえばし赤城で温泉入って行こうかと思ったけど余りも暑かったのでそのまま高速乗って帰路へ。
いつもの三芳PAで晩御飯食べて帰宅。
今回のツーリングはとても満足度の高いツーリングで楽しかった😘
燃費も上々でした。
走行距離410キロ。
もうこれからは暑くなるから頻度は下がるかなあ😰
-
CBR650R / E-Clutch
06月15日
54グー!
梅雨の合間を逃さず足摺岬まで行ってきた。時間短縮のため、行きも帰りも高速有料区間を利用。まずは道の駅ビオスおおがたで休憩。同年代くらいの男性と息子さんと思しき方が我がCBRを見ながら何やらぶつぶつ。出発しようとすると話しかけてきた。ナンシーおじさんか! と思ったけど、このバイクいくらぐらいですかと聞かれた。息子さんがバイク欲しいのかも。😆 足摺ではまず足摺岬東側駐車場へ。半島の東側を走るのは初めて。駐車場はわりと眺めのいいところにある。ウグイスや虫の声で賑やか。人はほとんどいない。😅 天狗の鼻へ行き、岬の断崖を眺める。天気が良くてよかった。万次郎足湯へ。初めて。足湯しながら白山(はくさん)洞門を眺められる。洞門へは徒歩で降りれるけど、上り階段はめっちゃきついので、足湯は洞門に行って帰ってからにした方がいいと思う。😅 帰り道、今日の締めのアイスはいつものやつと思い道の駅あぐり窪川に寄ったけど、ミルク工房さんは臨時休業。🥲 フルメッシュジャケットを着て行ったけど今日でちょうどいいくらいだった。先が思いやられる。😆