CBR250RRの投稿検索結果合計:9446枚
「CBR250RR」の投稿は9446枚あります。
cbr250rr、モトクル広報部、モトクル、モトクル復活、INTEGRA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250RRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250RRの投稿写真
-
2024年05月25日
144グー!
お疲れ様です🙇
すでに帰宅していますが✋😆
ローソンストア100で✋😄
大好きなチョコソフトを食べました✋😊
美味しゅうございました🎵😉👍
#モトクル
#モトクル復活
#モトクル広報部
#ローソンストア100
#チョコソフト
#美味しゅうございました
#CBR250RR
#INTEGRA
#ZEST -
CBR250RR
2024年05月25日
29グー!
HONDA CBR250RR × HONDA CBR1000RR
HONDAの大型SSど迫力で
めちゃくちゃかっこよかったです😋
マフラー音最高👍
こりゃ欲しくなっちゃう笑
二ダボのマフラー変えてる方もし良かったら参考に見させてください🙏
#cbr250rr #cbr #バイク乗りと繋がりたい #マフラー変えたい #HONDA
-
CBR250RR
2024年05月24日
44グー!
A-TECHのゼッケンプレートです
CBR250RR用
FRP製の黒ゲル塗装
サーキット走る時はミラーを取り外してライトやウインカーなどの灯火類にはテーピングを行います
どちらにしてもミラーは外すので、ミラーを外したらミラー穴カバーではなくゼッケンプレートをアッパーカウルの上にガバッと嵌めてミラー穴に左右1本ずつボルト留めするだけ。
ミラー穴カバーはボルト4本で止めるのでむしろ作業楽!😁
ヘッドライトにテーピングをする必要もありません
眉ウインカーにできたら前ウインカーのテーピングも不要になるんだけど初期型のヘッドライトじゃないと眉ウインカーにできない…
誰か初期型のヘッドライトちょうだい😆 -
CBR250RR
2024年05月24日
64グー!
CBR250RRのマフラーを色々やってみました。
基本となるのはトリックスターのレーシングフルエキです。
エキパイ含めフルチタンで焼き色がついたショートサイレンサーを最初に取り付けました(最後の写真)
触媒なし+ストレート構造なので爆音です。
公道だと捕まりそうなのでサイレンサーのみトリックスターのJMCA(政府認証)を入れてみました。
チタン製のブラックエディションです。
新品は10万超えるのでもちろん中古です!😁
CBR250RR用ではなくCBR400R用です😆
音が静かになり公道はこれで良さそう。
JMCAはバッフルの取り外しができないので気分で音量調整できないじゃん!
ということでBEAMSの汎用サイレンサーを購入。
(実際にはブラックエディションの前にこちらを購入)
BEAMSの汎用サイレンサーもストレート構造なのでバッフルないと爆音です😅
サイレンサー交換はボルト1箇所とスプリング2本外すだけなので日頃はブラックエディション、サーキットはレーシングに交換でいいかな。
交換しても体感できなければ交換せずにブラックエディションそのままにするかもw