CBR1000RR FireBlade/SPの投稿検索結果合計:4929枚
「CBR1000RR FireBlade/SP」の投稿は4929枚あります。
cbr1000rr、sc57、ECUチューニング、ECU書換え、fcctsrhonda などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR1000RR FireBlade/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR1000RR FireBlade/SPの投稿写真
-
2023年02月12日
122グー!
Thank you for always
caring about me😘
Happy Valentine’s Day
with lots of love💕
🏍️💨💨✨✨✨💋🥰
安心してください❗️
#ワークマンパンツはいてますよ〜‼️ -
CBR1000RR FireBlade/SP
2023年02月12日
72グー!
ツーリング日和の1日でしたが、息子のサッカーの送迎あったんで今日もメンテナンスデーに。。
そういえばガンマのECUをオートリメッサのからスガヤに交換してから特に不具合もなかったんで何もしてなかったけど、キャブの仕様もアプリリアrs250のソレノイド配管に戻したんでリセッティングしました😏
またキャブ外すのも面倒なんで、1番楽に変更できるエアジェットの変更で...多分良くなった気がします(笑)
センダボの方も何かしないとって事で...どうせ後に人乗せる事も無いんでタンデムステップ取り外し。
またちょっぴりレーシーな感じになったかも😆
2台とも近所走ってきて精神安定したんで、2台まとめて美化活動でピカピカになりました😁
あとはあったかくなるの待つだけですね。。
-
2023年02月12日
21グー!
淡路島はポカポカ陽気です。
ツーリングの方もいっぱいです。
皆さま安全運転で楽しみましょう♪
#cbr1000rr
#sc57
#淡路島ツーリング
#ソロツーリング
#道の駅淡路
-
CBR1000RR FireBlade/SP
2023年02月11日
81グー!
今日は先日届いたCBRのリムステッカー貼り付け😁
初めてする作業で、タイヤ2本分で合計16枚。
一枚失敗したらおしまいなだけに結構ドキドキしました(笑)
それにしてもアリエクで1200円でしたがクオリティ高くて良かったです😆
リムステッカーについてきたHRCのステッカーも貼り付けて、せっかくなんでフロントブレーキのメンテも完了。。
乗り手の技量は変わりませんが、バイクはどんどん見た目進化していってる気がしなくもないですが😅
作業終わった頃には路面も乾いてきたんで、ガンマのオイルポンプ交換後のチェックしたかったんで、先月に切れていたガンマの自賠責保険も更新。
オイルポンプもし不具合あったら焼きつくって心配しなが近所走り回ってきましたが...焼きつきもオイル漏れもないみたいで一安心しました😌
これで2台とも出撃準備完了だけど、来週はまた雪マークなんで本格的に走れるようななるのはまだ先ですね。。
-
CBR1000RR FireBlade/SP
2023年02月10日
115グー!
May we have many more
moments to share together,
to make memories,
and to just love one another.
Happy Valentine’s Day💕
📍 Rainbow Bridge
📍 Tokyo Disney Resort
🏍️💨💨✨✨✨😘💘💋🍫
#ワークマンパンツ はいてますよ‼️ -
2023年02月04日
41グー!
この前の 休みに 撮影してきました😍
#cbr1000rr #sc57 #fcctsrhonda #宮崎県 -
2023年02月04日
117グー!
「イージス」以来、バイク乗りに優しい
メーカーさんそれがワークマン✨✨✨
冬は専らHP008 CORDURA(R) EURO
ライディングパンツを履いております❗️
じゃばらストレッチがいい❗️履いてみる
とわかりますが、適度なフィット感💕
そして、地味に裾の調整機能も有り👍
あえて言うと、合成皮革は2年も使うと、
ボロボロになります🙅♂️
次回は耐久性ある合成皮革のご検討を
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
🏍️💨💨🥰
#ワークマン -
CBR1000RR FireBlade/SP
2023年02月04日
44グー!
MotoJPのECUチューニングを実施。
超低速時のアクセル開度のもたつきとラジエーターのファンが105℃からじゃないと回らない状態が気になっていて、どうにかならないか調べていたら、MotoJPにてECUの書き換えで症状が改善されると返答を頂き、そのまま施工依頼しました。
通常の施工内容は画像①の【1】〜【6】までですが、追加で【7】〜【8】の燃料マップ調整とアフターファイア調整も依頼しました。ノーマルマフラーでも効果アリとの事。
会社が関東にある為、自分で車体からECUを取り外し、郵送しないと行けませんが、MotoJPさんがメールにて丁寧に教えて頂いたお陰で、難なく取り外しが出来ました。
sc77は比較的、他のSSに比べたらECUのアクセスは楽な方らしいです。
郵送後わずか数日で施工が完了し、逆手順でECUを取付。
問題が無いか確認の為、軽く近所を走行しましたが、驚く程に乗り易くなりました。
低速域も前より格段にトルクが上がり、キビキビと動いてくれます。
何よりも驚いたのが、P1モード(フルパワーモード)が前よりも凶暴になりました🙄
サーキットを想定した開度マップになっているので、街乗りでは扱いが厳しいです。P2以降が無難です。
施工を悩まれてる方はやって損は全く無いと思います!
後、アルセルオフ時の燃料カット調整をしたせいで、エンブレがかなり軽減された感じがします。なので、前のエンブレに慣れてる方は制動距離等、注意した方がいいです。
#MotoJP
#ECUチューニング
#ECU書換え