CB750の投稿検索結果合計:3978枚
「CB750」の投稿は3978枚あります。
BMW、CB750、R1100S、RC42、g-02 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB750に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB750の投稿写真
-
CB750
05月11日
58グー!
アクティブのフェンダーレスキット。
週末雨がちだったので、
コツコツ、仕上げました👍
教習車なので、本当に付くのか不安の中、
なんとか完成。
〜教習車特有の問題〜
リアカウル下部のフレームが少し違う
(教習車バンパーが付くステーが出ている、
荷締めのバーがないこと)
→見た目は少し気になるけど、全然問題なし。
※今後、バッグどう付けようか問題が懸念。
中に収まっている配線が多い、太い
(教習車のランプの配線かな?
φ20位の配線管がテール付近まで通っている)
→小物入れの仕切り板が付けられなかった。
仕切りが不要であれば問題なし。
書類とETCは納まった。
配線がカプラーではなく、ギボシ
→線をよく確認して脱・結線すればOK。
※ウィンカー逆に付けてしまった。。
結果、問題なく付けられます。
みなさまのご参考になれば❗️
センタースタンドも外しました。
気になるところを整えると、
他が気になるもので…。
マフラーのサビくすみが気になる。。
だいぶスッキリしてきたかな。
純正マフラーも教習車だとブラックで、
ショート管っぽいかな。
これはこれで好きかも。
2本出しもリアビュー良し。
-
CB750
05月09日
28グー!
フロントアクスルのセンターが気になって、キャリパーのピストンの汚れも気になり、突然作業開始!
センターの方はサクッと終わりましたがキャリパーの方で少々問題発生。
何故か?
キャリパーを固定すると、アームがディスクににあたってしまうトラブル発生。
前回バラした時にも同じ事が起きて適当な所で妥協しましたが、今回は原因を追求してみたくなって、ディスクに干渉している事に気がついて、バラして組み直しを数回繰り返してみたけど、改善されないので、アームを削る?かシム代わりを考えか?
って事で、適当に大きさのワッシャを見つけて、付けてみた。
左キャリパーは問題無いので、そのまま。
右のキャリパーだけ当たります。
結果はワッシャーで改善できましたが、そのうちアーム削っちゃうと思う。
今回触って見た事で、アクスルも出口を探す事なく突っ込めば、反対側かサクッと出て来る様になって、前輪を手で回してみても、いい感じで回転する様になりました。
アームの干渉も無くなりいい感じでクルクル回ります。
???なんで、干渉するんだ?
部品が違うのかなぁ?