CB400 SUPER BOL D'ORの投稿検索結果合計:8886枚
「CB400 SUPER BOL D'OR」の投稿は8886枚あります。
HONDA、cb400sb、無違反、無事故、無事カエル などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400 SUPER BOL D'ORに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400 SUPER BOL D'ORの投稿写真
-
2023年10月15日
110グー!
初めての #奥多摩周遊道路 に .....
#秋川渓谷 #石舟橋 #瀬音の湯 #足湯 ..... ♨️
#October_14, #Saturday .....
#HONDA #CB400 #CB400sb #スーパーボルドール
#無事故 #無違反 #立ちゴケ無し #無事カエル 🐸
#モトクル #alittlehonda #meandhonda 🤗
#無理なく楽しくツーリング
LINEのオープンチャットグループです。
現在、20人弱で、参加してくれる仲間を募集したいと、代表が言っていました。
興味ある方は、連絡 お待ちします。 🏍🛵🏍 -
2023年10月15日
101グー!
初めての #奥多摩周遊道路 に、連れて行ってもらいました。 #待合せ場所 は、#セブンイレブンあきる野戸倉店 ...
久しぶりのマスツーリングでした。
複数人で走ると、自分の下手くそさを モロに感じます。
#October_14, #Saturday .....
#HONDA #CB400 #CB400sb #スーパーボルドール
#無事故 #無違反 #立ちゴケ無し #無事カエル 🐸
#モトクル #alittlehonda #meandhonda 🤗
#無理なく楽しくツーリング
LINEのオープンチャットグループです。
現在、20人弱で、参加してくれる仲間を募集したいと、代表が言っていました。
興味ある方は、連絡 お待ちします。 🏍🛵🏍 -
CB400 SUPER BOL D'OR
2023年10月14日
19グー!
#整備記録
今日は、お昼で すごぉくひさしぶりに仕事がはやく終わり" そうだっ!今日はエンジンを直接引き取れるぅ! に該当する日だったぁ!! " という好機に気づいて さっそく出撃! パーツ屋さんに現物確認のエンジンを3機見せて頂いいて1機の予備エンジン(スペック3: 画像4用)を買ってきましたがぁぁ~ 部品置き場に持っていくのに意外に重くて(400ccエンジンの重量 侮ってた) このたび無事に死亡いたしました。(汗)💦
↑ ↑ ↑
(ハヤブサのエンジンを抱えて動かした栄光の日々は、いったいドコに???? ww)
それから、買わなかった2機のエンジンは購入したものとは違っててエンジン番号のはじまりが「 NC23Eー 200・・・・ 」で、、、いったいエンジン(たぶんスペック1&2)のどの部分が違うのだろ と!? また課題が (ーー;)?? ナニヨ ソレ?
追補・・・(例)なお、「 NC23Eー 280・・・・ 」で始まる対象の車種は "CB400SF" の教習車で使用される スーフォア の模様…
(なぜ? 車体が使われるシュチエーションでエンジン番号に影響があるのかナゾがさらに深まる????? 今後の研究課題ですね笑 )
#HONDA #CB400SB #NC39型 -
2023年10月12日
160グー!
天気が持つかなツーリング⑥
帰路です。
流石に遊び過ぎて暗くなり始めました。
高速道路をかっ飛ばし、休憩にと「豊浜SA (上り)」で「和三盆ソフトクリーム」を食べましたよ。
和三盆の柔らかな糖分が染みますね。
更に高速道路を進むと、ん?なんだか風が?つ強くない?。
過去の投稿の③④で紹介した「鰹のぼり」の 勢いが、全く違う あの時が運の分かれ目だったのかも知れませんね。
瀬戸大橋に差し掛かると、風速看板なんと風速11m!。
ヤバイヤバイ、風速15mから通行禁止ですよ。
物凄い悲鳴を上げながら何とか渡り切りましたが、瀬戸大橋の強風だけは慣れませんね。
これにて「天気が持つかなツーリング」の投稿を終了致します。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
2023年10月11日
163グー!
天気が持つかなツーリング⑤
@むっくさんのツーリングに便乗して「名越屋沈下橋」「木の根三里橋」に来ました。
沈下橋は、テレビで見たスケール感そのままですが、水面までの高さは見た目より有り高所恐怖症の方は、欄干の無い橋の端っこに立つのは怖いかも知れませんね。
特にバイクを端っこに停めて降りると、橋スレスレを通る事を余儀無くされるのでスリル満天でした。
このスケールの沈下橋は非日常でした。
もっと時間が有れば長居したかったです。
そして、国道194号線を北上すると、「木の根三里橋」に遭遇です。
慌てて停車して写真を撮りましたが、いや〜吊り橋は大揺れで絶景ここも非日常を味わうのには最高の場所でした。
この吊り橋の先に遊歩道が有り、山の中も散策が出来る様ですよ。
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
2023年10月10日
143グー!
天気が持つかなツーリング④
@34460 さんのツーリングに便乗して「土佐タタキ道場」に来て居ますが、なんとその1画に「おはぎ屋さん」が有りましたよ。
美味しそうなので、寄って見ました。
ここ「かしこ」では、色々な「おはぎ」を置いて居て目移りしちゃいますよ。
今回は「粒あん」「ほうじ茶」「さつま芋」「四万十栗」を頂きました。
少しお値段が張りますが、お洒落なのと美味しいのとで良しとしますよ。
ネタ作りと言っても美味しい和スイーツを、お洒落空間で頂いて居ると至福の時間ですよね。
しかし、ヤロー1人でも入り易かったのは、和スイーツだったからなのかなぁ?。
「土佐タタキ道場」は、色んなお店が会って良かったですよ。
意外な出会に感謝です。
この後、外へ出て「鰹のぼり」を見たら、ビックリするくらい風が吹き出してました。
この時から大凶が、忍び寄って来てたのかも知れませんね。
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
CB400 SUPER BOL D'OR
2023年10月10日
51グー!
雨上がりの午後から
八田原ダムへ一走り!( ̄- ̄)ゞ
だいぶ寒くなりましたね。
革ジャンはありますが、
冬用ライダージャケットがないので
欲しくなりました。
夏の猛暑の影響でダムの水位が下がってました。
みなさんツーリングの目的地としてダムに向かう理由が
何となくわかりますね。峠道のワインディングが面白い。
ダムの近くに元駅があったりして歴史も学べる。
ただ、山道は小動物が出てきたり枯れ葉枯れ木があったりで
気を付けなければいけません。
個人的には海岸沿いツーリングが好きです。f(^_^)
海と夕日のロケーションが最高~!
ダムは16時までで閉鎖されてましたが
ツーリングを楽しめましたよ。
-
2023年10月09日
125グー!
バイクおみくじです。
今日の運気を占って見て下さい。
「バイクおみくじ」の結果を、この投稿にコメントすると運気が1段階上がります。
例
「今日は、小吉でした」
でOKです。
(慎んでお願いします)
おみくじ順位
大大吉→大吉→吉→中吉→小吉→半吉→末吉→末小吉→平→未分→凶→中凶→小凶→半凶→末凶→大凶
です。
その他に、
3回連続で同じ吉を引くと「獄凶」、
3回連続で同じ凶を引くと「大獄凶」があります。(泣)
ただし、小吉だけは3回連続で引くと「超吉」となります。
ランクアップすると「大超吉」になりますよ。(南無)
都市伝説ですが、
信じるか信じ無いかは、あなた次第です。
(合掌)
オイラは、黒色の1番です。
今日は、ボチボチ行って来ますね。
ゴリさんで行くかなぁ?。
「間違い探し」は3枚目と5枚目の写真です。
「間違い探し」のヒントは、次の投稿に掲載します。
-
2023年10月09日
153グー!
天気が持つかなツーリング③
@34460 さんのツーリングに便乗して「土佐タタキ道場」に来ましたが、オイラはお魚が食べれません。
しかし、どの施設にも食の逃げ道が用意されて居る物ですよね。
別棟に「おむすびころりん」って店があり「花かご定食」を頂きましたよ。
うどんが、お土産の安い奴です。
おにぎりは、米とのりが美味しいけど普通。
でもね、煮物と唐揚げが旨いですよ。
特に唐揚げが激ウマで、この後ヘルメットの中が唐揚げ天国になりましたよ。(笑)
意外と海鮮を扱う所の唐揚げは、美味しい所が多いかも知れませんね。
まだ、この時間は風が無くて穏やか気候でした。
鰹のぼりが、しなだれてましたよ。
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
2023年10月08日
122グー!
バイクおみくじです。
今日の運気を占って見て下さい。
「バイクおみくじ」の結果を、この投稿にコメントすると運気が1段階上がります。
例
「今日は、小吉でした」
でOKです。
(慎んでお願いします)
おみくじ順位
大大吉→大吉→吉→中吉→小吉→半吉→末吉→末小吉→平→未分→凶→中凶→小凶→半凶→末凶→大凶
です。
その他に、
3回連続で同じ吉を引くと「獄凶」、
3回連続で同じ凶を引くと「大獄凶」があります。(泣)
ただし、小吉だけは3回連続で引くと「超吉」となります。
ランクアップすると「大超吉」になりますよ。(南無)
都市伝説ですが、
信じるか信じ無いかは、あなた次第です。
(合掌)
オイラは、銀色の1番です。
明日は雨が上がりそうですね。
しかし、路面が乾きそうには無いですね。
「間違い探し」は3枚目と5枚目の写真です。
「間違い探し」のヒントは、次の投稿に掲載します。