CB400 SUPER BOL D'ORの投稿検索結果合計:8885枚
「CB400 SUPER BOL D'OR」の投稿は8885枚あります。
紅葉、GoPro、バイク男子、絶景スポット、笠間の菊まつり などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400 SUPER BOL D'ORに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400 SUPER BOL D'ORの投稿写真
-
2023年11月22日
137グー!
カレーとチャーシュー麺のツーリング⑦
最後の回になりました。
雪が降っても通行止めになら無いスポットに来ました。
「御机の茅葺小屋」
10日前の写真と見比べて下さいね。
季節は、移り変わるんですね。
(しかし激しい)
オイラは冠雪した大山が見れたら良いなぁ〜っと思って居ましたが、あいにくの天気で冠雪が見えませんでした。(残念)
しかし、良い所なんで今後もチャレンジしたいと思います。
これにて「カレーとチャーシュー麺のツーリング」の投稿を終了致します。
今後のツーリングの足しになれば幸いです。(笑)
ご愛読ありがとうございました。(礼)
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
CB400 SUPER BOL D'OR
2023年11月21日
53グー!
古い友人が出張で大阪から東京に来ているので仕事帰りに上野まで。久しぶりに再開しました。
オヤジ二人が揃えばお食事ではなく居酒屋というフツーの流れ。
でも、私はバイク🏍️。
アメ横界隈の飲み屋はどこも賑やかでしたが、ノンアルコールビールを飲み放題で提供する店がなかなか見つからずようやく見つけたお店に入りました。
(どのお店も一人だけ飲み放題はできないとの事)
もちろん友人はアルコール飲み放題でした。🍺
しかもお勘定は私持ちです。😅
上野駅前のバイク駐輪場はホントに助かります。
便利ですね。
(3枚目は今日ではなく、以前撮ったものです。駐輪場はこんな感じです。)
-
2023年11月21日
145グー!
カレーとチャーシュー麺のツーリング⑥
駄目よ〜駄目駄目。
雪が降ってるのに、大山へ向かうなんて駄目ですよね。
案の定、標高が上がると雪が出て来ますね。
しかし、冠雪の大山を見たくて雪を楽しんで登って行きます。
「大山ナショナルパークセンター」にバイクを駐輪して少し歩いて
「モンベル・フレンドマーケット 大山参道市場」に着きました。
そこで運命的な出会いが有ったんですよね。
そう「ホイップクリームメロンパン」と「マロンクリームパン」に出会ってしまったのです。
どうです「私を食べて」って声が聞こえませんか?。
30分前にカレーとラーメン合わせて2kgを食べたのに、まだ喰うのかと@むっくさんの奥さんに引かれてました。(汗)
ヤバイ、どうしても食欲が止まりません。
実食して納得、やはり激ウマですよ。
見た目同様に良い腕してますよ。
旨さのあまりに口の中で溶ける様に無くなりましたよ。
雪景色を見ながら「大山白バラ牛乳ココア」が染みて来て、こりゃ〜贅沢な一時だなぁ〜っと雰囲気に浸っていました。
すると「このまま居ると根が生えるで」と@むっくさんの奥さんが号令を掛けてくれて店外に、なんと大山が真っ白です。
頭の雲が無ければ良いんですが。
雪景色の大山なんて何年振りに見たかなぁ?。
本当に貴重なツーリングありがとうございます。
-
2023年11月21日
156グー!
カレーとチャーシュー麺のツーリング⑤
本日の2度目のメインです。
「ラーメン悟空」です。
「タイムインター店」のカツカレーを食べて、まだ2時間半しか経って居ません。
まぁ、人が多くて待ち時間も長そうなので、その内にお腹が空くかなぁ〜と思いきや。
なんと!意外と早く呼ばれましたよ。
しかも、注文してから物が来るまでも早い早い「吉野家の牛丼」かぁ〜ってくらい早いです。(冗談)
よくよく考えると、この時点でカレーを食べてから3時間しか経ってませんでした。
にも関わらずオイラが注文したのは
「チャーシュー麺大盛り」
「和牛網焼きカルビ丼」
です。(笑)
「和牛網焼きカルビ丼」
ガツンと来る焼き肉丼って感じで、タレと絡んで「絶対に旨い奴です」。
「チャーシュー麺」コイツがメインなんですが、牛骨100%スープがサラッとした口当りにコクの有る仕上がりで、どこか懐かしい町中華の隠し味も感じます。
でね!!。
問題は、3種のチャーシューなんですよ〜。
ホロホロっと解ける肉質に焼き目が香ばしい「炙りチャーシュー」。
そして、スープの塩分と絡んで良い塩梅になった肉が、口の中に入れると脂身が消えて無くなる
「レアチャーシュー」。
そして、最後に中央の
「厚切りトントロチャーシュー」が噛み応えバッチリで肉々して香ばしのが、難い演出になって居ますよ。
見た目だけで無くチャーシューが主役のラーメンだと言う事が、食べると尚の事分かります。
キャッチフレーズの「お肉を愛するラーメン屋」は、伊達では御座いませんでした。
調べた所、チャーシュー麺の総重量が545g有るそうです。
大盛りだと800gは有りそうですね。
「和牛網焼きカルビ丼」が320gあり合せると1000gを超えてますね。
「タイムインター店」のカツカレー大盛りが800g位ありそうなので、この3時間で食べた量が2kgに迫る勢いですね。(笑)
そして、この数十分後
には有り得ない出来事に直面しました。
次回の投稿も乞うご期待です。
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
2023年11月20日
179グー!
11/19日曜日、この日はHONDA乗りなら一度は訪れたいカフェに向かいました
その名は、【 Coffee BlackBird 】 浜松のカフェです☕️
オーナーは元ホンダエンジニアの山中 勲さん
数々の名車を世に送り出してこられた伝説のエンジニア山中さんが、退職後に始められたお店です
RCB1000、CB900/750F、VF~VFRシリーズ、GL1500、RC30、NR750、CBR1100XX等々。
最後の1台が、当時の世界最速 CBR1100XX スーパーブラックバード 店名の由来です
砂時計とフレンチプレスで飲む珈琲も格別ですが、何よりも山中さんの話が聞きたくて訪れるライダーが全国各地から
人柄もよく、思わず長居して話に聞き入ってしまいましたー
素敵な場所の提供と最高な人生、カッコいいなー
この日はあと、オレンジロードでクネクネ楽しみ、大歳神社でお守りゲット、石ちゃんもお忍びで通う 志ぶき でうなぎ、ダグラス DC-3前で集合写真❗️
と程良く暖かい浜松を堪能し、12月の再訪にも期待‼ とある@113371 さん復帰ツーで行けるかなー😚笑🤣笑
※美合PAにて、皆でマジマジと眺めてた隣のレプソルのセンダボ、戻って来られる前に出ちゃいましたけど、後でインスタ見たら、@119440 でしたー、ニアミス残念😢
最後に、土曜日に改造したリアボックス
中と外にフックとネット付けました
これで、まだまだいっぱい買い物出来そうでーす笑笑😁 -
2023年11月20日
154グー!
カレーとチャーシュー麺のツーリング④
美味しかったです。
完全にカレーに後ろ髪を惹かれてますよ。
しかし、次の目的地も双璧をなすメインなので振り解いてでも行きますね。
えっ!マジ!残ってんじゃん!。
いや〜オイラの住んでる所は雪が降らないので、雪景色見ながら走るなんてレアな事ですよね。
除雪して有るから走れますが、早朝だったら橋が凍ってましたよ。
それにしても11月に雪が降るなんてビックリですよね。
普段は珍しい事です。
勿論「蒜山大山スカイライン」も通行止めでしたよ。
雪が溶けて濡れて居る所を通ると、インカムから悲鳴が聞こえて来るんですよね。(笑)
楽しい話をしながら時に悲鳴も有りで、何とか第二のメインへ着きましたよ。(汗)
雪景色を見ながらバイクで走るのは、何年振りでしょう。
今回は、貴重な体験させて頂きましたよ。
気持ち良かったです。
-
2023年11月20日
132グー!
カレーとチャーシュー麺のツーリング③
インカムを繋げてワイワイ話しながら走って居ると、時間があっという間に経ちますね。
今日のメインの1つのカレーで御座います。
知る人ぞ知る「タイムインター店」です。
来店したのですが、少しルールが変わって居ました。
なんと土日限定で午前中のメニューが、カレーのみになってました。
(オイラは願ったり叶ったりなんですが)
でっ、各々が注文したカレーですが、大盛り並盛り、小盛りを注文しました。
オイラは、朝一から大盛りカツカレーの1辛を頂きました。
どうです、大盛りの迫力が満点でしょう。
(この時は9:30で3時間後に昼飯です)
しかし、ここのカレーが癖になるんですよね。
唯一無二の味で形容し難い味なんですが、スパイスも旨味濃く甘味と辛味が時間差でやって来ます。
食べれば食べる程に癖になってスプーンが止まりません。
ラーメンを食べて、口をサッパリさせるのに水を飲むと、またスープ飲みたくなる現象に襲われた事がありませんか?。
まさに、この現象の尾を引くタイプのカレールーなんですよ。(美味)
このカレー屋さんは岡山県の北部にあり、豪雪地帯なので今年はこれが食べ納めになるかも知れませんね。
(寂しい限りです)
雪に鎖される前に行きたい所が沢山有り過ぎて困ってます。
最後の画像は、「間違い探し」のヒントです。
-
2023年11月18日
359グー!
今日は紅葉をかみさんに見せたるぞ!のラストチャンスかなと思いながら、草木ダムまで行ってみようかなということでタンデムお出かけ。
途中で立ち寄った宝徳寺が素晴らしかったので見てください。
ここで紅葉がみられますよまだw
今回足利の織姫神社にも寄ったのですが、それはまた後で。
#bike #バイク #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #バイクツーリング #バイク男子 #バイク女子 #ninja #kawasaki #カワサキ #instagram #insta360 #gopro
#群馬県 #桐生 #宝徳寺 #紅葉