CB223Sの投稿検索結果合計:634枚
「CB223S」の投稿は634枚あります。
cb223s、HONDA、おすすめスポット、cafedeGT、センザキッチン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB223Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB223Sの投稿写真
-
2021年09月29日
19グー!
何か忘れてるって思ってたらやっぱり・・・先週秩父方面にきた時、正丸峠と顔振峠以外に「定峰峠」があったじゃないか!
という訳で先週に続いてやって来ました。今日は299号線で秩父から東秩父周りで定峰峠へ!・・・ええエッ通行止め!?Googleマップでは行ける事になってるのに・・・・・・仕方なしに今来た道を戻り正丸トンネル抜けたらすぐ左折。(この入口は正丸の旧道と同じ)一気に標高を稼いで刈場坂峠で小休止。眺めのいい所でお茶を温め一服。ここはトイレもあるからいいですね(汲み取り屋さんが来てた!こんな所までトラックが来るのかとびっくり)
帰りは傘杉峠から顔振峠へ回らず下山。国道299で帰路。
いやー何だかこういう林道にハマってきました。ハンドルネームも変えようかなぁ・・リンドーマンとかスーパーリンドーとか(笑) -
2021年09月24日
31グー!
顔振(こうぶり)峠に行ってきました!国道299号線とほぼ平行に走っている尾根道で、30年位前に夜景がキレイということで良く行った所(当時は車、もちろん夜中)上がって行く道中「こんなに民家あったかな」と思うぐらいポツポツ家が・・・昔はやかましい車でごめんなさいと謝りながら通過。
顔振峠で一服、天気も良く遠くの山々がよく見える!このまま奥武蔵グリーンラインを直進。傘杉峠の先にある展望台は埼玉が一望できるスポット・・・今は木が生い茂りほとんど見えなかった。この辺りはずっと本当の尾根!道の両脇は下がっている為どっちにも道を逸れたら「落ちる」
。ガードレール無いし道幅も車1.5台分しか無い!対向車は気を使う。
開けた所にある刈場坂峠では駐車場とトイレがあり数台のバイカー、登山客などいました。大野峠、白石峠を経て小川町へ下山。越生、毛呂と抜けて帰路。
今回あらためてバイクの軽さって重要なんだと実感。全行程舗装道路でしたが今回のような林道は特に感じました。 -
CB223S
2021年09月22日
26グー!
先日のツーリングです👍
山口県の東側をぐるっと回りました☺️
関門トンネル入口で集合し、下関市豊田町の道の駅蛍街道西ノ市で休憩、秋吉台まで行き、長門市方面へ😳
長門市仙崎の道の駅センザキッチンで海鮮丼を食べてから、角島へ👍
下関市内のコンビニで解散後、一人で岡垣へ😆
岡垣のバイク好き、車好きが集まるカフェ、Cafe de GTさんで休憩、マスターご夫婦やお客さんとも少し、バイク談議が出来ました👍
その後、夜の波津海岸へ行き、帰宅しました🤗
300km程、乗ったので、疲れましたが、久々の1日バイクデーだったので、楽しめました☺️
#蛍街道西ノ市
#秋吉台
#センザキッチン
#角島
#CafedeGT
#波津海岸