CB1100RSの投稿検索結果合計:1924枚
「CB1100RS」の投稿は1924枚あります。
600でフラット加工、最後に純正シート戻しタッカー留めで大体3時間で完了〜、HONDA、cb、ゲルザブ、ゲルシート などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB1100RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB1100RSの投稿写真
-
2022年05月22日
303グー!
非公認・東海モトクルミーティング
in木曽三川公園 😄
参加台数85台?(モトクルユーザーさん)
そのお連れの方も含めると役100台?位になるかなぁ〜(^^)!?
なかなか忙しく、個々におしゃべり出来なくてすいませんでした😂 このミーティングで少しでもバイク乗りの和が広がっていれば幸いです❗️😄
とりあえず、大成功ということで!!
参加者の皆様、遠方からお越しの方もいらっしゃり、誠にありがとうございました(^^)v
参加者リスト、集合写真などは@27960 さんの方から、投稿が有ると思いま〜す♪♪
受付してくれた、@117935 さん、@60735 さん、ご協力ありがとうございました😊
本日は誠にありがとうございました!😆
ちなみに、
バイクに優劣は無い! 「バイクが好き」の一言
で沢山の人が集まれる、バイクが僕は好きです!
-
CB1100RS
2022年05月11日
69グー!
おはようございまーす。愛車CBを長距離ツーリング用に改造しますたー🤭
シートに適当に✂カットしたゲルシートで枠線引きして、グラインダーで適当に粗削り後、ペーパー#600でフラット加工、最後に純正シート戻しタッカー留めで大体3時間で完了〜
最後の写真をみると約1センチは沈みますが、足つきはあまり変わりません(9枚目写真)理由はCBのスタイルではフラットで幅25〜30なので足が左右に離れるからかな。
暫く使用して、来月には、DUCATI MULTISTRADA 1260S (10枚目写真)のシート形状に加工してみまー😆
#シートあんこぬき
#ゲルザブ
#ゲルシート
#CB
#HONDA -
2022年05月10日
274グー!
「萩原諏訪城」 😄
信長、秀吉、家康、三英傑に仕えた戦国武将で
飛騨の国主「金森長近」が南側の備えの為に造った城です!
安土城より後に造られた城なんですが、石垣のほとんどが玉石で組んであります😄 金森家の本城では無いので、経費削減したのかも知れませんね😅
当時のまま、状態も良く残っているので敷地内をくまなく見て回ってたら、地元の人に怪訝な顔されました🤣 そんな時は、100万ドルの笑顔で「こんにちは!」と挨拶して、世間話して乗り切ります👍
今は諏訪神社になってますが、ここの狛犬は昔の狛犬で角がありました✨✨😆 獅子&狛犬のパターン✨
石垣フェチであり、狛犬フェチの僕には大満足なスポットでござります👍
いや〜満足! 満足!😄
-
2022年05月09日
302グー!
「岩屋岩陰遺跡」😄
巨石が並べて有り、暦を見る事ができるパワースポットらしいです😄
金山巨石群の発掘により確認された事実は、「金山巨石群の5大インパクト」として以下のように紹介されています。
1.巨石群内に差し込む太陽スポット光の観測により、夏至・冬至・春分・秋分が特定できる。
2.太陽スポット光の差し込む位置のズレを調査することで、4年に1度のうるう年を特定できる。
3.さらに18年におよぶ長期的な観測によって、128年周期の「金山暦」が成立することを証明!
4.「金山暦」は、現在私たちが使用している「グレゴリオ暦」と、同レベルの精度を誇る!
5.すなわち縄文人は、現代人と同じくらい高精度の暦を使用し、季節の移り変わりを把握していた。
この辺はコピー&ペースト😆
詳しく知りたい方は、「金山巨石群」で検索して下さい👍
古代人が既に暦を読んでいた事実に驚きです!
日本のピラミッドといわれる「位山」も近いですし、高度な文明の名残りかも知れませんね😄
にしても、水が綺麗✨✨ 清流の名に恥じない透明度です😄