Bonnevilleの投稿検索結果合計:559枚
「Bonneville」の投稿は559枚あります。
熊本県、バイクのある風景、triumphbonnevillet100、トライアンフボンネビル、トライアンフ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBonnevilleに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Bonnevilleの投稿写真
-
2024年02月04日
65グー!
せっかく徳島に行ったなら、大塚製薬前でパチリ📸
#triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 -
Bonneville
2024年01月31日
31グー!
23543㌔
フロントフォークスプリング交換&フォークオイル交換
スプリングをOHLINS 08797-95に交換
スラクストン用のようで、ボンネビル純正は長さ330mm
こいつは315mm。レートは9.5N/mm。
スラクストン純正が315mmのようなので、スラクストンの基準値に合わせてオイル量を調整。
スラクストンのフォークオイル油面は、143mm
フォークオイルはKAWASAKI純正G10
・フォークキャップを緩め、フロント周りを外してフォークを抜く。
・フォークオイルを抜く何度かストロークさせて、しばらく逆さま放置。前回の交換は
2019/4/17
15100㌔
ワコーズのフォークオイル10
でした。4年半、8000㌔でけっこう汚れてます。金属粉が混じり…
外したワッシャー、カラー、スプリング洗浄。
・オイル500ml空気抜いたあとに漏斗で泡立たないように注ぐ。油面143mmに調整→1日放置
・スプリング、ワッシャー、カラー、プレートの順で投入。泡立たないように。フォークキャップはスラクストン純正。
・フォークキャップを軽く締め、プリロード0で組み付け。フォークブーツ取り付け。ラバースペーサーにはシリコングリスを塗ってはめ込む。
・クランプをゆるく締め、アクスルシャフトがスコスコに通る位置に高さを合わせる。左右のフォーク突出しは多少ずれるが気にしない。アクスルシャフトにグリス塗布。フロントタイヤがかるーく回ること、ブレのないことを確認。クランプ締め。クランプボルト上は27Nm、ボトムは45Nm。キャップは23Nm。どれも物足りない感じだが仕方ない
・インナーチューブにグリスを塗布して、フロント部品の取り付け。
試走。プリロードと突出し量は後に調整。 -
2024年01月30日
58グー!
食事後に、バイクへ戻ったら隣のバイクのヘルメットホルダーに同じヘルメットが😊
#triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevilleT100 #AGV #agvhelmets #同じヘルメット -
Bonneville
2024年01月19日
41グー!
23517㌔
中古のテーパーハンドルに交換
クランプが1㌅、ハンドル7/8のテーパーハンドル
ハーレー用?にしては、バーエンドのネジは16㍉
せっかくネジ穴が切ってあるのでバーエンドミラーの取り付け。
①ミラーを取り付けようとしたところ、ネジピッチが2.0。
バーエンドウエイト用のネジを使おうとしたのですが
ピッチが1.5だったので使えず
ネジ変換アダプターM16xp2.0→M10xp1.5→M6
と二重変換してバーエンドミラーを固定。
②ヒートグリップ
中国製4段階スイッチ。正常に作動。
③ハンドルクランプ塗装
ロゴを型抜きするためシリコン樹脂をでロゴを埋めて、塗装。
乾燥後、ロゴを型抜き。
ハンドルの引きが短いのでトラッカーハンドルに近いけど
高さがトライアンフ純正ハンドル並み
幅は78㌢でしたので、車検はOKそう(検査証の幅は0.79㍍)