BW'S 50の投稿検索結果合計:629枚
「BW'S 50」の投稿は629枚あります。
たむの愛車遍歴 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBW'S 50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
BW'S 50の投稿写真
-
BW'S 50
2022年03月12日
24グー!
春間近の暖かさにつられて、やっぱりバイクに乗りたくなりました。でも諸事情でXJR1300は出さずにセカンドバイクのBw's 50で出掛けましたよ。まあ~近場の行きつけのバイク屋さんまでですが…。
でも久しぶりに制限速度、時速30㌔~35㌔のゆっくり運転でバイク屋さんから自宅までの道を走りました。もう少し暖かくなったら、また宍道湖一周をするかね。まあ~頼んでるマフラーがきて取り付けてからね。
ところでヤマハブルーのヘルメットはBw'sで被っても悪くはないね~色が合ってる。
さすがにジャケットはねXJR1300用のジャケットは派手過ぎてBw'sには合わないからブラックのモンスターエナジーのジャケットで出掛けましたよ。 -
BW'S 50
2022年03月05日
44グー!
賞味期限が少し過ぎてますが、一応、まだパット類もしっかりしていて使えそうなヘルメットでVFX-W K-DUB 3「ケビン ウインダムレプリカ」という当時、受注生産限定のグラフィックモデルです。
本当はヤマハWR250Xを購入するつもりで契約の一歩手前まで行ったのに…あと書類に判子を押すだけだったのに…諸事情で購入が夢と消えたのです。今頃XJR1300とWR250Xの2台持ちだったのに…。
このヘルメットは受注生産の限定だったため、WR250Xを購入する前提で購入したのですから、購入計画中止で、新品のまましばらく箱に入ったままでした。それに光を当てたのがBw's50でした。
今年の春に原付通勤を考えているのでX-12か、このヘルメットでBw'sに乗ろうかなとは思ってます。
でもこのヘルメットを使う場合には100%のゴーグルを新しくしないとバンドが伸びてユルユルになってるし、ミラーシールドもカスカスになっているのでゴーグルは買い換えが必要ですね。 -
BW'S 50
2022年02月18日
63グー!
過去の通勤快速マシン用に組んだBW'sの
写真が出てきました📸🛵✨
レジャーバイクっていうジャンル分けがあった時代
今では風前の灯火になってしまいました🥺
この縦置きシリンダーエンジン、欧州ヤマハで
細々と採用されてましたね🤔
日本はヘルメットが入らなくとも荷物運ぶ
ビジネスバイクとしてGEARが採用してましたが、
一般の市場ではヘルメットが入らないと売れないので
横置きシリンダーエンジンが主流となりました🥺
エンジンは元気で良かったんですが
通勤で使うには積載能力が乏しくタンク容量も
小さいため頻繁に補給しなければならないのが
ネックとなり、友人へドナドナとなりました
#たむの愛車遍歴 -
BW'S 50
2022年02月13日
37グー!
セカンドバイクのBw's50のカスタムも再開するつもりで価格もリーズナブルでスタイルも好みのウイルズウィン社製のBw's50(SA44)用テイストマフラーを楽天市場でポチりました。
実をいうと長い間、放置状態で純正マフラーがサビサビになってしまったのでさすがにみっともないと思い、交換を決意、どうせ換えるならアフターパーツのマフラーが良いなと思い、ネットで探してました。
なんか納品が3ヶ月待ちということらしく春先には原付通勤の復活を考えていましたし、タイミング的には良いのかなと思います。
自分のBw'sにマフラーを付けたら…をイメージできるように合成画像をまた作りました。楽しみが増えました✨😊 -
BW'S 50
2022年02月04日
38グー!
最近、コロナ禍で不要不急の外出を控えている昨今、セカンドバイクのBw'sのイジイジを考えていることが楽しい…。
XJR1300は今、冬眠と立ちごけの修理を考えている最中…。
今楽しんでるのは、いかにBw'sをカッコ良く、目立つように弄れるかです。まあ~こんなバカみたいなことでも俺らのストレス発散にもなりますからね。
ヤフオクで外装一式を落札してカラーチェンジして、それこそYZR-M1みたいにヤマハブルーとブラックにしてみたらカッコいいかな~?て思ったりもします。
アンダーカバーをホワイトにペイントしてスポンサーステッカーを貼ろう思ったりもしてますが、ヤマハブルーに塗っても良いかな?。
あ~楽しみが増えた増えた。
これが俺らのストレス発散です‼️。 -
BW'S 50
2022年02月04日
34グー!
思いつきで実行したBw's50での宍道湖一周 原付ツーリング…。
もう6年前の話になります。
あれは確かTOKIOの元メンバーだった長瀬智也 氏のラジオ番組で滋賀県の方が「運転免許を取得した時に琵琶湖一周のドライブがしてみたい」というメールを読まれたことと、やっぱり出川哲朗 氏の番組「充電させてもらえませんか?」の影響ですね。
実際に国道431号線から国道9号線を走りましたけど、やっぱり9号線は大型ダンプに抜かれる時が恐かった。
出雲縁結び空港へ行ったり、道の駅湯の川で温かい蕎麦や焼き魚やたこ焼きを食べたり、帰り道に玉造温泉の足湯で冷えた体を暖めたりと楽しめました。
今後のコロナの状況が分かりませんが、春になり暖かくなったら、復活させたBw'sでまた宍道湖一周をやりたいですね。
動くシケインと化しますが、制限速度を守って走ってますので、ご勘弁を…です。この時も最後まで制限速度厳守でした。
走りきった後の自宅で入った風呂が気持ち良かったですね~。あとビールもね✨😊。 -
BW'S 50
2022年01月17日
50グー!
Facebookでヤマハステッカーでヤマハロゴの下の文字が“Revs Your Heart”と“RACING”のどちらが良いか、皆さんに伺ったところ「“Revs Your Heart”が良い」とのコメントが多数でしたので、皆さんのご意見でこちらの方をヤフオクで落札しました。
それに一応「ストロボステッカーのみが良いか?、ヤマハロゴのステッカーを貼った方が良いか?」とこの合成画像を嫁さんにも見せて聞いてみたんですよ。
すると「なんも無いよりも文字が貼ってあった方が良いよ」と言ってくれました。
そして「値段は1‚000円で2枚入りだから…良いでしょ?」と恐る恐る聞いたら…「いいよ、どうせダメって言っても買うでしょ…」とやれやれという表情…。ハイお察しの通りでございます。
あとは貼る位置ですね。
前回のストロボステッカーのように失敗しないように合成画像を作って位置決めしてます。こんなのを作っているのも楽しいですよね✨😊 -
BW'S 50
2022年01月16日
33グー!
セカンドバイクのBw’sにヤマハ独特のストロボステッカーを色指定しヤフオクで2年前に落札していました。
しかし最初のステッカーはスポンサーステッカーをシートカウルの半分下側に貼るつもりでいたのですが、おもいっきり貼り方をミスった為、仕方なく小さいサイズの物を貼り妥協していました。
大きく空いたスペースにスポンサーステッカーを貼れば良いかと思っていましたが、やっぱり納得がいかず、再度同じ色でストロボステッカーを再度落札しました。
今日はテールランプバルブを替えただけで作業を止めるつもりでしたが、ついでにやってしまえ~と思って急遽、ステッカーも貼っちゃいました。
前回、貼った小さいストロボステッカーを剥ぎ、本来貼るべきサイズのストロボステッカーを貼りました。
元々貼ってあった「Bw’s」の文字ステッカーよりもカッコ良くないですか?。満足な仕上がりになりました。
ついでに小さいストロボステッカーもフロントカウルにも貼りました。こちらはちょっと大きすぎましたが、まあ~いっか…です。
次はウインカーバルブをステルス(ミミック)バルブに換えたいとは思いますが、なかなか無いですね。いっそのことウインカーもLEDに換えたろか?
それと既にパーツが揃っていて1年間、お店にそのままになっていたハンドル回りや一部のボディパーツを近々、交換する予定です。 -
BW'S 50
2022年01月16日
31グー!
2015年10月に購入してから考えていたことが、ようやくできました。
既にナンバー灯はLEDバルブに交換できていましたが、ブレーキランプに関してはまだ出来ていませんでした。
まあ~7年前はLEDバルブがまだ高価だったので手が出ず、ようやく購入しました。今や2個入り899円で買えますのでお求め易くなりましたね。
交換方法はナンバープレートの内側にある蓋のボルトをひとつ外すだけなんですが、このボルトが普通の+や-、または6角レンチではなく、トルクスという星形のボルトが使われていて、これ1個の為にホームセンターでトルクスレンチセットを買ってきました。
裏ぶたを外してソケットを外して電球からLEDバルブに組み換えて戻すだけ…。ものの数分で交換完了。
さて問題の明るさは…といえば、20年前にXJR1300のテールランプに組み換え式のLEDバルブを使ったことがありますが、あまりにも暗くて逆光だとブレーキを掛けたのか、わからず追突されそうになったことがあります。
それに比べたら、技術の進歩ですね~ほぼ電球に負けないくらい明るくなっていますね。まあ~角度によっては暗く見えるかもしれませんが、昔のLEDバルブに比べたら段違いです。
もし今回のバルブに不備があってももう1個、予備があるから安心です。