AXIS Treetの投稿検索結果合計:115枚
「AXIS Treet」の投稿は115枚あります。
通勤快速、AXIStreetカスタム日記、AXIStreetレストア日記、日々是好日、アクシストリート などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などAXIS Treetに関する投稿をチェックして参考にしよう!
AXIS Treetの投稿写真
-
AXIS Treet
2023年03月01日
87グー!
春です🌸
て事で通勤快速トリート君のメンテナンスを
しないとなぁ🛵🔧
て思ってたらば色々な事が一気におこりまして(・ัω・ั)
18000kmになったのでオイル交換をして
メーター球も切れてたので変えた
までは想定内で準備もしてたんですが。
昨日の仕事から帰ってる時にリアの挙動が
おかしかったのでガソリン入れたついでに
エアチェックしたらほとんどなくパンクしてました😱
センターしか使ってないのでスリップサインが
出てぼちぼち交換だなぁと思ってはいましたが
タイヤには異常はなくエアバルブから漏れてました🥺
結局バルブ交換だとタイヤ交換と手間は同じなので
この際だから一緒に交換することに
19時までやってる2りんかんまで辿り着いて
わかっちゃいたけどなかなかのお値段(^_^;)
タイヤも3.50-10規格サイズなので聞いてみると
ダンロップのランスクートかブリジストンのフープ
の2択しかなく、今履いてるのもダンロップなので
ダンロップをチョイスする事に
工賃もマフラー外すしエアバルブ新品交換するし
廃タイヤ処分も含めてなのでこんなもんかな、と🤔
ざっくり点検もしてくれたようで
フロントのブレーキパッドがそろそろ交換時期なのと
25000kmぐらいで駆動系リフレッシュを勧められ
笑顔でフェードアウトしてきました😂
自分でもパンク修理はさんざんやってきたんだけれど
待ってるだけで出来上がるのは素敵よねw
#AXIStreetカスタム日記
#通勤快速
#2りんかん
-
AXIS Treet
2022年10月28日
85グー!
トリートのメンテナンスは続いてまして🤔
部品取り車からフロントタイヤを移植
チェシンからティムソンに変わった
でもタイヤパターンほぼ一緒なんですな🙄
電池式のハンダゴテを購入
以前はガス式を使ってたんですが
触媒?が詰まったのか着火しなくなり
コテライザーのサイト見ると消耗品扱いで
部品取り替えできる事がわかりました
が。
20年近く使ってるので電池式てどうなの?と思い
購入😀
トリートのi-map取り付けでメインハーネス
ぶった切りしてる部分を練習がてらハンダ付け
うーん
安全対策でスイッチのボタンを押したら
ヒーターがついてハンダ付けが可能なんですが
ちょっと慣れないと使いにくいな🙄
ついでにディップスイッチを2番に変更
社外マフラー等のライトチューンに合わせた燃調に
たぶん少し濃い目になるのかな?🤔
マフラーはノーマルですがエアクリフィルター加工と
ハイスピードプーリーに変えているので
カスタムモードに
で、しばらく通勤快速で乗ったわけですが。
トルクが体感でわかるぐらいあがりました。
下が砂利や砂地だとホイルスピンするぐらいに😳
今までにはなかった事です🤔
マックススピードにはあまり変化はないですが
中速域での再加速がグイッと引っ張る感じで
乗りやすくかつ扱いやすくなりました🛵✨
・・・ただ。
コリャいいわー😊と調子乗ってたら
燃 費 が お ち ま し た orz
落ちた、といっても来たときぐらいなんですが
今現在リッターあたり30km
アクセル控えりゃ伸びるとは思うので
もう少し様子見が必要ですね🤔
あとシート下に小物入れが着きました
特に何かを入れる予定はないんですが
積載能力向上です🛵✨
#日々是好日
#AXIStreetカスタム日記 -
AXIS Treet
2022年10月20日
79グー!
生存報告申し上げ候
特にネタも無くなり絶賛放置プレイしてましたが
そいえばトリートのメンテナンスをちょいちょいと
やってましたので備忘録として記します
ヤフオクでなんか明るいとうたってるLED球に交換
以前も変えてはいたのですが、ただ光ってるだけで
照らしてはくれないしょぼーいLED球だったので
夜間走行時にほとんど道が見えず対策する事に
座金部分がどうしても合わないので切った貼ったの
加工をしてなんとか取り付けてみました
うむ、かなり明るくなった✨🛵
特に問題なさげなので球切れするまで
このままかな🤔
#日々是好日
#AXIStreetカスタム日記
-
AXIS Treet
2022年09月28日
15グー!
新古品を3,000円で入手。HIDは流行らないのかな?初めて取り付ける。今まで乗ってきたバイク全部ハロゲンで問題なかったから、ヘッドライトランプなんて、たまに高輝度バルブ入れるくらいで気にもしてないし、何より高価いので欲しいと思わなかった。ま、3,000円なら買いだよね♪
#HID -
AXIS Treet
2022年09月05日
103グー!
さて。
想定外の出来事なんですが。
プラグがネジ切れちゃって
ハ プ ニ ン グ 発 生 😱ギャー
うそーん、そんなキツく閉めてねーよ(・ัω・ั)
現状で折れちゃったから仕方ない。
ココロも一緒に折れかけたけど、凹んでても
このままじゃ帰れないのでなんとか方法を考える🤔
するとNGKのカタログには、もしネジ切れた場合の
トラブルシューティングが書かれてまして
エキストラクターという逆ネジになった工具を
プラグホールに突っ込んでネジを救出できる、との事
早速最寄りのアストロプロダクツへ行ってみると
ありましたぜダンナ!
ダッシュで戻りいざ工具をいれようとしたら
フレームが邪魔な為にエンジンハンガーの
ガゼット部分のシャフト引っこ抜いて
車体側に余裕ができるギリまでジャッキで持ち上げて
なんとかリカバリーに成功\(^o^)/
ついでに新しく買ってきたプラグに交換しておく
いやー、文字通り
やったもんだすったもんだこったもんだ♪ヘイ\(^o^)/
せっかくヘッドガスケットのリコールで
直したトコロにまたヘッド開けなきゃアカンのん?
と最悪な事態は避けられたのでよかでしたわ
厳密にいうとネジ救出の時に切り粉がエンジン内に
微量でも入ったのかもしれませんが、今のトコロ
問題なし🙄
で、電装系チューンのインプレなんですが。
ぶっちゃけると体感できるほどの効果は な い です
50ccのCDIまるっと交換でリミッターカットすると
体感で違いがわかるほどの効果はあったんですが
125ccともなればそもそものポテンシャルがあるので
なんか良くなったのかも?ぐらいな微妙な違いでした🙄
ただ、通勤で使って数日経ちますが
出足がずいぶんと改善してますね🤔
坂も登るので、トルクアップはしてると思います
もうちょい煮詰めてみてまた改めて
インプレしたいと思います🛵✨
#通勤快速
#AXIStreetカスタム日記
-
AXIS Treet
2022年08月31日
88グー!
キタコのi-mapを取り付けてカウルを剥ぎ取った
ついでにもう一つ電装系ネタを仕込んでみます🛵🔧
まずは丁度オイル交換時期にきたのでバルボリン注入
コスパ重視で舶来品とはいえ老舗ブランドなので
通勤快速には十分です🛵✨
電装系で点火コイルの電圧マシマシタイプに交換
ものすごーく地味なカスタムですが、
目指せプラス10km/hを目標でアナログ手法が
果たして通用するか?と🤔
手間は同じなのでプラグも交換
基本的に7番で問題ないんですが、トリートの
エンジンて、なんか熱持つんですよ🤔
点火コイル電圧マシマシで高回転・高負荷を考えると
一つ番手をあげて8番に変更してみます
・・・・と、ここまでは順調だったんでこのあとに
想定外の出来事がおこるとは知る由もなく
#通勤快速
#AXIStreetカスタム日記
-
AXIS Treet
2022年08月30日
101グー!
夏休みの自由研究💡
て事で、通勤快速トリート君をカスタマイズします😤
まずはキタコのi-mapを取り付けて
眠れる獅子の封印を解きます
・・・・なんだけど。
あー、コレ素人さんやっちゃ駄目なの理解できたわ🙄
ECU配線ぶった切りしちゃってかませるヤツだ(・ัω・ั)
現行型のメジャーどころはXハーネスがちゃんと
あるらしいのだが、廃番カタログ落ちしたモデルには
そんなものはなく、ギボシ握って頑張れって無言の圧を
ヒシヒシ感じるw
とりあえずはこのサブコンで燃調を変更
といっても、キタコが元々何パターンかデフォルト
で用意してあるのでディップスイッチで選ぶだけ
早速ノーマルエンジン、ノーマルマフラーのモードに
コレでリミッターカットになるんだそうで、
ドノーマルトリートはおそらく回転リミッターが
効いてるような気がしてましてね、タコメーター
ないからわからんけど、たぶん8000から8500rpmで
リミッターが働いてるんだと予想したんだが🤔
限 界 突 破 し ま ー す 🛵🔧
といってもちゃんとレブが10000rpmまでで
止まるんだそうで(^_^;)
さてさて?
#通勤快速
#AXIStreetカスタム日記
-
AXIS Treet
2022年08月28日
18グー!
通勤アクシストリートに魔法のグリスと言われる、スクーターチューン界隈では有名な「アドバンテージワックス」をプーリーとセカンダリにそれぞれ塗布。クラッチスプリング交換もやったけど、肩と腰を痛めました(笑) あれはサクッとはいかない(笑)
そして更なる悲劇...ケースカバー用ガスケットの交換忘れて組む始末。
そしてまた更に悲劇が...その際に見つけてしまった前オーナーか、前オーナーが依頼したショップか、ケースカバー中央のボルトが締めて無かった事が前回確認出来た辺り、このクラックも落とした際に出来たものをそのまま処理した可能性が...安く手に入れただけに文句言えないな...w
#アドバンテージワックス -
AXIS Treet
2022年08月25日
643グー!
8月25日の誕生日(発売日)のヤマハ #アクシストリート の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
2007年モデルまで生産されたグランドアクシス100に続く、アクシス・シリーズの新モデルとして、2009年8月に登場したのがアクシストリート(XC125E)だった。
平成18年排出ガス規制をクリアする新モデルとして開発されたアクシストリートは、124ccの空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。
その点では同時代のシグナスXと同じだが、アクシストリートは2バルブ、シグナスXは4バルブであり、シグナスX用と比較するとロングストローク型であったため、より実用性が重視されたエンジンだということができた。
実際に、通勤用途に使われることの多い原付2種スクーターは、原付1種のような制限のない機動性が求められながら、コンパクトで経済的で機能的、という要素が求められるもの。
アクシストリートも、燃費の良さ、駐車スペースをとらないサイズ、A4ファイルも入るシート下トランクという特徴を持ちながら、同時代のシグナスXよりも8万5千円安い車両価格が設定されていた。
2012年モデルでシート上面にメッシュ加工を施したことが、唯一の仕様変更で、2015年モデルまで生産され、2017年には、平成28年排出ガス規制に対応する新モデル「アクシスZ」が登場した。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@70110 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
2022年08月15日
239グー!
2枚目は原爆ドームの元の姿。
中央のドーム状の屋根が残っていたことから、原爆ドームと呼ばれる事に。
何度かの補修と取り壊しの危機を乗り越え、今に至る。
3枚目は原爆投下の目印とされたT 字型の橋、相生橋。
5,6枚目は広島平和記念資料館。
その昔、大人50円だった観覧料は、今は200円に。
撤去の要否が論議されていた蝋人形は、3年前のリニューアル工事で結局撤去されました。
今回の写真を撮るため、バイクは押して歩きましたが、やっぱり「軽さは正義」を実感😓
#バイクのある風景 #YAMAHA #アクシストリート #原爆ドーム #広島平和記念資料館 #相生橋
#終戦記念日
黙祷。 -
2022年08月13日
202グー!
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
帰省中、嫁のアクシスを引っ張り出して、近所にある試合のない静かなマツダスタジアムまで🛵💨
寝っ転がったり、バーベキューをしながら観戦できたりする席のあるこの球場、チケットが無くても球場内の見える「ただ見エリア」ってのもあります👀
ちなみに、ローソンは通常青色カラーですが、球場近くのローソンはカープに合わせて赤色カラー(通称:赤ローソン)になってます💁🏻♂️
とか言う自分は巨人ファンですが😅💦
#バイクのある風景 #YAMAHA #アクシストリート #マツダスタジアム #赤ローソン #広島カープ -
AXIS Treet
2022年06月06日
96グー!
さてトリートのレストア日記も今回でファイナルと
なりました😀
せっかくボディを綺麗に磨いたので、
ワンポイントをつけるべくステカチューン🛵✨
車に着けてたドラレコが余ったままだったので
トリートにも装着🛵🔧
フロントのみだけど、おまじないぐらいの効き目は
あるんじゃないかと🤔
ハイスピードプーリーとエアクリフィルター加工で
出足はファーストインプレッションに比べて
格段に良くなり乗りやすくなりました🛵💨
今まではアクセルON/OFFしか無かったんですが
ハーフスロットルで周りに遅れる事なく
走り出すようになりました
燃費も無茶には落ちてないので、このまま通勤快速で
活躍してもらいましょー😊
#通勤快速
#AXIStreetレストア日記 -
AXIS Treet
2022年06月05日
89グー!
エアクリーナーフィルター、最近は紙フィルターの
カートリッジ式で汚れたら交換が主流です😀
が。
従来はスポンジのフィルターを使ってたはずなんで
加工してみることに🛵🔧
隔壁部分にドリルで適当に穴あけて予備であった
アプリオのスポンジフィルターを貼付け🔧
穴をあけてない部分はブローバイホースが繋がって
別室になってますので触らぬ神になんとやらで
穴あけはしてありません
こうする事でアクセルを開けた際の空気の流量が
最適化するはずなんですが🤔
シグナスXとかだとカスタムパーツとして
スポンジフィルターに交換するキットがあるんで、
スポンジフィルターにしても問題は無いのかな、と
ただトリートには設定が無かったんでDIYしてみました
さてさて?
#通勤快速
#AXIStreetレストア日記 -
AXIS Treet
2022年06月04日
90グー!
外気温35℃のとろけそうな日
炎天下の夢 プレイボール!プレイゲーム!
せーので走り出す〜・・・・て思わず歌いたくなる
猛暑日に扇風機出動で魅惑のアイテムを取付しました
ハイスピードプーリーで走りが変わるか実験🛵🔧
モノはヤフオクで適当な中古品
調べるとKN企画が取扱ってる商品らしい🤔
純正品と比べてみると、ハイスピードプーリーの方が
やや山の角度がシャープな印象🤔
どれだけ変わるのかは未知数です
ランプレートとプーリーフェイスも付属品で
あったのでウェイトローラーは10gのままで
組み上げてみました😀
さてさて?
#通勤快速
#AXIStreetレストア日記
-
AXIS Treet
2022年06月02日
92グー!
ナウなヤングはヒカリモノ・ダイスキー💡✨
て事でハロゲンバルブをLEDバルブへ交換
が。
トリートはPH12という規格のバルブで汎用品が
少なくあってもお高いので、どうするべ?🤔と
ネット徘徊していると、スペーサーを挟み込むと
違う規格でも使えるというものでPH7規格は大きさが
同じで台座の爪の数が違うだけとわかり早速注文💡🔧
バネをかませる事で加工無しで使えるのか
いろんな方法あるんだねえ🤔
そのままちょいとジモティーでお取引🛵💨
想定してたよりモノが大きく焦ったがトリートの
積載能力はしゅごいのよ😊
やはりスクーターは便利でナンボだと思います🛵✨
#通勤快速
#AXIStreetレストア日記