ADDRESS V125Gの投稿検索結果合計:482枚
「ADDRESS V125G」の投稿は482枚あります。
アドレスV125、HU1020B、K6モデル、アドレスV125G、オイル交換 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS V125Gに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS V125Gの投稿写真
-
ADDRESS V125G
2022年09月07日
27グー!
今夏からでしょうか…
暑い日にエンジンがかからなく事が増え、前始動停止から長いこと時間が経ってればかかるけど、近距離乗って止めるともうダメ、かかる気配無し症状も多発😓
意を決して故障自己診断!
すると予想してた症状では無く【4回点滅:アイドルエアコントロールソレノイドバルブ異常】と診断されました😳
手順に沿って調べて行くと
1 ソレノイドバルブの抵抗値→約36Ω範囲内
2 イグニッションON、端子間の抵抗値→OF問題無し
…となると最後に残されたのはECMの故障😵
んーどうするか
かかれば途中で止まる様な事は無いものの、物には自然治癒力が無いので今後は悪くなる一方なのは否めず😩
走行11万2百キロ、15年目突入
今まで良く持ちこたえたのではないですかね😁
次に壊れたら、次に悪くなったら手放す❗
と思いつつ、ついつい手を出して蘇生させたくなる悪い癖…いやいや立派な勿体ない精神ですか(笑)
おそらく今回も新品かどうかはさておき、換える方向になるのでは😅😅 -
ADDRESS V125G
2022年09月04日
18グー!
朝からお出かけしようとしたがリアブレーキが鳴くので、途中から自宅に戻りデイトナ製ブレーキシューを交換しました。
密林が1番安かった。
#アドレスV125
#デイトナブレーキシュー
#鳴きの音がすごかった -
ADDRESS V125G
2022年09月04日
20グー!
三週間ほど前に行った作業になります。
以前からアドレスv125の弱点、ブレーキが弱過ぎる事が段々我慢ならずに春頃から毎月一点ずつパーツを取り寄せようやく揃ったのでお盆前のクソ暑い夜中にガチャガチャとフロントブレーキキャリパー・パッド・メッシュホースを組み替え、リアブレーキシューやツルツルになってた全国タイヤも手組にて入れ替え…
はてさて、何時間かかったのか覚えて無いくらい汗かいて脱水症状気味な一晩でした💧
翌日曜日に整備後の試乗に片道17キロほどの会社まで… と思いきや、走り始めたらブレーキの効き具合の激変やタイヤの食いつきが良くなった事も含め、気候がツーリング日和って感じて気持ち良さに我慢できず会社を通り過ぎて南魚沼市経由で入広瀬からの山越えで290号を北上して阿賀野市まで💦
なんだかんだで260キロ超の試乗でした😅 -
ADDRESS V125G
2022年08月06日
35グー!
ここ連日大雨の被害のニュースばかりで心を痛める毎日ですが、新潟県長岡市はたまにゲリラ豪雨や雷があるものの比較的穏やかに雨降り後の蒸し暑さと闘っております。
先日は3年ぶりの長岡大花火も開催され話題になっておりました。
さて、モトクルには初めて投稿するアドレスv125G(K5)で先週土曜日に仕事を早めに切り上げて夕陽を眺めてきました😃
砂浜手前に停めて流木に腰掛けボンヤリと…
海は青いのに空のオレンジとグラデーションになって、こんな色のカクテルあったよな〜と思いながら…
我に返って周りが暗くなり始めた事に気付き慌てて帰路へ🛵
途中道の駅に寄りながらも真っ暗直前に帰宅💦
中年オッさんは夜道見えなくて大変なんですよ〜😢
段々と日が短くなって行くだろうし、夕方から出かける時は明るい内に帰りましょう😃
-
ADDRESS V125G
2022年07月18日
19グー!
昨年の4月以降全くノーメンテナンスのアドレスV125のオイル交換いたしました。
今回は上からオイルチェンジャーを使いました。
名柄はワコーズプロステージ
オイルクーラー分を抜きました。
#アドレスV125
#オイル交換
#ワコーズ
#プロステージ10wー40
-
2022年07月06日
43グー!
アドレスV125Gにハリケーン製のクランプバーUSB電源付きを取り付けました。左ミラーに取り付けますが、ミラーアダプターでミラー位置を上げないと取り付けられません。
(1枚目)
ハリケーン品番:HU1020B
(2~3枚目)
デイトナ品番:99586
(4枚目)
#ハリケーン
#HU1020B
#デイトナミラーアダプター
#99586
#アドレスV125G
#スズキ
#クランプバーUSB電源付き
#カスタム
#K6モデル
-
ADDRESS V125G
2022年06月26日
31グー!
アドレスV125Gのリアタイヤを交換した
iRCのGP-110
色々検討したけど、無加工で履けるオン・オフタイヤは今のところこれ以上のものはない。
サイズか少し小さく、減りも早いのが少しネック
未舗装林道込みで100kmくらい走った
フラット林道でもスクーターで走ると難易度が上がって面白い
峠もキビキビ走れるしやっぱり小さいバイクは楽しい
アドレス乗ってると無理な追い抜きする車がそこそこいる。
GPS読み60kmで巡航してたのにレクサスのセダンがイエローカットして抜いてきてびっくりした。
信号待ちですぐ追いついたし…
運転に余裕がない人はやだね。
リアタイヤの交換にはマフラーの取り外しが必要なのがめんどくさい
KN企画のガスケットがかなり安かったから買ってみたけどどうだろう?
見た目はショボくて不安になるけど、今のところ排気漏れも無さそうだし問題なさそう。