ADDRESS 125の投稿検索結果合計:486枚
「ADDRESS 125」の投稿は486枚あります。
アドレス、アドレスV125、通勤特急 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS 125の投稿写真
-
2021年01月01日
69グー!
旧年は年内参りの初詣をしたので年が明けたら大晦日のレポートを
例の如く、一乗寺のラーメン屋で年越し蕎麦をいただきました🍜【神来】で炙りチャーシュー麺の大盛りをいただきました🍜【画像1,2】
北野天満宮の隣に京都五花街で最も古い「上七軒」歌舞練場と茶屋街【画像3,4,5】7軒の茶屋から始まったので上七軒と呼ばれるそうです🍡
北野天満宮では番号の御神籤と牛の置き物に入った御神籤を引いて、どちらも大吉🐮✌️【画像6】
境内には平安貴族の遊び「曲水の宴」を催すための、せせらぎがあって上の句を詠んで盃が流れてい間に下の句を詠むそうです🥣【画像7】
境内の絵馬を集めた祠には新撰組の隊旗の元となった「誠」の絵馬【画像8】
源頼光が退治した土蜘蛛の石灯籠が境内の東向観音堂に有ります【画像9】
豊臣秀吉が催した「北野の大茶会」は北野天満宮で行われましたが、これは細川家の所縁の井戸だそうです【画像10】 -
2020年12月31日
62グー!
来年は丑年🐂ということで国内屈指の牛に所縁の深い神社、菅原道真所縁の「北野天満宮」に年内参りに行きました⛩
【画像1】は境内の至る所に鎮座する撫で牛🐃道真公が太宰府に左遷され客死した際に牛車で亡骸を運んだところ突如牛が座り込んで動かなくなったので其処を道真公の墓所とした所が太宰府天満宮なのだそうです🐂境内の牛は一箇所を除いて全て座っています🐮唯一立っている牛は本殿手前の御門の蟇股に彫られている牛です🐂
【画像2】牛の大絵馬の掲げられた御門
【画像3】御門の両側に飾られた門松🎍
【画像4】唯一立っている牛が彫られている門🐂
【画像5】太宰府から北野天満宮へ飛んで来たと伝えられる【飛び梅】
【画像6】本殿⛩此処でお参り🐂
【画像7】2つ御神籤を引きました🐂番号を引く御籤と牛の置き物に御籤が入ったもの🐂どちらも大吉でした🐮✌️
【画像8】境内の梅は既に一部が咲いてました🌺
【画像9】北野天満宮は落語発祥の地と伝えられてます🐂露乃五郎兵衛という江戸時代前期の人が、ここで噺を披露さて人気を得ていたというかとです🐂
【画像10】京都五花街の中で最も古いのが上七軒🐄初めに七軒の茶屋が有ったのが由来だそうです🐂⛩ -
ADDRESS 125
2020年12月16日
61グー!
DIYライダーズカフェ・メニューその4
ライダーズ・カフェで食べられるのか知りませんが皆さんの1番好きな食べ物ラーメンです🍜
ラーメンは事前の下拵えが多くを占めて調理自体は単純です🍜
【画像2&3】先ずは具材の準備🍜これは本当にお好きな具材で結構。自分は余った食材を利用して水餃子、すじ肉、冷凍シーフード、キャベツ、ニラ、卵、キムチを用意
【画像4】麺をお好きな硬さに茹でます
【画像5】先程の具材を茹でます。ポイントは、この茹で汁でスープを作ります
【画像1】のラーメンスープの素を使います。12倍に希釈するので30ml程度
【画像6】ラーメンスープの素と茹で汁を丼に入れてスープを作り茹でた麺を入れてトッピングすれば完成🍜(^ν^)