400Xの投稿検索結果合計:3169枚
「400X」の投稿は3169枚あります。
400X、ツーリング、ツーリングスポット、バイク、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など400Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
400Xの投稿写真
-
400X
2024年06月06日
62グー!
もてぎ行きツーリングは寄り道ばかり。
立ち寄った場所の記録です。[後編]
「戦場ヶ原」[1枚目]
今回、通り過ぎただけになってしまったけど、
とても眺めが良いところ。また来たい奥日光。
「竜頭の滝」「2枚目」
山水画のような、美しい姿の滝。
紅葉の季節も綺麗なんだろうな。
「中禅寺と中禅寺湖」[3枚目~4枚目]
日光山中禅寺の御本尊、立木観音。
優しいお顔をしばらく眺めていたら、
とても穏やかな気持ちになりました。
「華厳の滝」[5枚目]
大学時代に友人と来て以来、
何十年かぶりにお目に掛かりました。
荘厳な佇まいは変わらず存在していましたね。
「長岡百穴古墳」[6枚目]
国道沿いに異彩を放つ穴、穴、穴。
7世紀前半からあるという。目の前は畑。
人々の営みが脈々と受け継がれているんだね。
「安住神社」[7枚目~9枚目]
営業時間を過ぎて到着。
まさに閉店ガラガラ。
来てみたかった神社を独り占め。
金色が煌びやかな狛犬様。
ここまで無事に辿り着いたことに感謝のお参り。
「ツインリンクもてぎ」[10枚目]
HondaGO BIKE MEETING のイベント会場。
オーバルコースとロードコース。
2つのサーキットがあるからツインリンク。
当日のブリーフィングで教えていただきました。
もてぎ まで寄り道・道草ばかりの480km、
久しぶりのロングツーリング。
たくさんの景色に癒やされました。
今日も安全に連れてきてくれたバイクに感謝。
-
400X
2024年06月05日
70グー!
もてぎ行きツーリングは寄り道ばかり。
立ち寄った場所の記録です。[前編]
「四万の甌穴群」[1枚目]
奥四万湖をあとにして、四万の甌穴群に立ち寄り。
青く澄んだ甌穴から、勢いよく流れ出る水が爽快。
「名胡桃城址」[2枚目~4枚目]
Google先生の導きに従い国道145号から県道36号を通ると、
名胡桃城址に行き当たり。大河ドラマで聞いた名前。
ここまで真田の領地だったんだ。
「吹割の滝」[5枚目~6枚目]
国道401号に入り、吹割の滝へ。
東洋のナイアガラと称される地形、
長い年月を経てできた自然のパワーを感じる。
「道の駅尾瀬かたしな」「7枚目」
ここで、お昼休憩。
トマトバターチキンカレー(片品産トマト使用)。
コクとまろやかさが、とても美味しかったです。
うーん、ここから尾瀬にも向かいたかった。
また来ます!
「丸沼」[8枚目~9枚目]
神秘的な丸沼。
いつまでも眺めていたくなる。
時間を忘れさせてくれる雰囲気がありました。
「金精峠」[10枚目]
湯の湖と雲に覆われた男体山。
ほんのり硫黄の匂いが心地よい道。
ここでお会いしたKTMライダーさんに、
湖の名前や近くの見所を教えていただきました。
後編に続く。 -
2024年06月02日
77グー!
モビリティリゾートもてぎで行われた
Honda GO BIKE MEETINGに行ってきました。
昨年の鈴鹿開催に続いて2回目の参加。
前夜からの雨は、朝方には霧に変わり、
サーキット走行の時間にはコースもドライに。
試乗会ではCRF250 RALLYでコースを1週。
自分の400Xで2周させていただきました。
通常は走ることが出来ないサーキット。
普段のツーリングとは違った楽しさがいっぱいでした。
プロのデモ走行やトークショーもこのイベントならでは。
午後になり、雨が降り始めたので雨宿りで
敷地内にあるホンダコレクションホールへ。
いつか来たいと思っていたところ。
バイクの歴史から、F1マシン、ホンダジェットまで、
2時間たっぷり見学させて貰いました。
雨が降りしきる中、帰路につく前に、
せっかく合羽を着たので、
最後のパレードランにも参加しました。
こんな楽しいイベントを用意してくれたホンダさんに
本当に感謝です。ありがとうございました😊
-
2024年06月01日
75グー!
奥四万湖へ行ってきました。
行かなければ、と、ホンダのイベント参加のため、
茂木へ向かうコースに入れてみました。
風も穏やかで良い天気に恵まれたのですが、
前日から明け方までの雨の影響か。
でも、十分きれいな湖が見られました。
ほんとに行ってよかった☺
こちらで写真を撮っていたら、ベスパが颯爽と到着🏍
見覚えがあるので、ひょっとしてモトクルやってますか?
と伺うと、やってますとのお返事。
@101541 さんでした。
しばらく楽しくお話させていただき、
フォローを交換していただきました。
今後とも宜しくお願いします🙇
いつものように、道草ばかり。
なかなか茂木に着かない。
夕飯に立ち寄ったラーメン屋さん。
人気のお店みたい。
とても美味しかったです。
ラーメン屋さんで、明日HONDA GOに行くのですか
と声をかけて来たのは、イベントのカメラマンさん。
昨年、鈴鹿にも撮影に来ていたとのこと。
私も小さく写っている集合写真を撮影したそう。
明日もヨロシクお願いします☺
今日も安全に乗せてくれたバイクに感謝。
明日のサーキット走行が楽しみです🏍🤗
天気はどうだろう🌈 -
2024年06月01日
95グー!
麓から見た感じ、南アルプス側に雲海があるかも?
と思い、陣馬形に上がってみました
残念なが雲海は無し😭
今日、陣馬形に行かれる方は、未だ路面は濡れて、砂や植物が張り付いているのでご注意ください
#陣馬形山キャンプ場
-
2024年05月29日
134グー!
5月18日(土)青森県八戸市蕪島神社⛩
400xは疲れにくいというので、長距離ツーを試してきました。😀🏍⤴
八戸市蕪島神社⛩を8:30に帰宅🏡の為出発🏍⤴〜三陸道〜岩手県道の駅おいすたで朝食、ヒラメの握り安🍣•ホタテの握り旨🦪•道の駅売店のクオリティが高いのでオニギリ🍙とエビ天海苔巻追加で満腹🫄となり出発〜再び三陸道松島〜一般道利府〜山形県天童〜R7〜米沢〜東北中央自動車道〜福島市〜R4〜越谷市〜さいたま市〜帰宅🏢
帰宅時間は、0:01🕕予定より1分間遅刻してしまいまったけど御愛嬌。😅
約15時間半で、走行距離766km頑張ちゃいました。しかも、有料道路は一切使っていません。🦾
※三陸道と東北中央自動車道はありがたい無料区間、無料で自動車専用道路を約380km位?お得ですね。😀⤴
ところで、蕪島神社⛩はウミネコの生息地で🕊神社に向かうには無料の☂をかり階段を登ります。🏃なぜなら飛んでいるウミネコから白い爆弾💩が投下されるからです。😅 -
400X
2024年05月27日
78グー!
夕方から東京のナイトスポットに行ってみたら、
スカイツリーがキレイに見られました。
[1枚目~4枚目]
本日、東京に住む娘から本棚の組み立てを頼まれて上京しており、2時間ほど悪戦苦闘して組み立てが完了した後、娘と巣鴨地蔵通り商店街をぶらり。
帰宅前にスカイツリーのライトアップを見てきました。
「半ざわ」で中華そば。[5枚目]
煮干しのスープと、小麦が美味しいと思える麺との相性が抜群。
「伊勢屋」[6枚目]
塩大福と豆大福を購入。
帰宅後に食べてみました。
素材のおいしさがいっぱい詰まった大福でした。
「かき氷工房 雪菓」[7枚目~8枚目]
「いちごミルクショートケーキ風」を選択。
ホイップクリームと上に載ったいちご、
酸味のあるいちごソースに包まれたふわふわの氷。
中間には追いいちご、底に練乳が控えていて。
食べ初めから食べ終わりまで、ずっとおいしさが続く。
「すがもん」[9枚目]
巣鴨地蔵通り商店街公式イメージキャラクター「すがもん」に遭遇。
とても愛らしく、写真撮影の人だかりが出来て賑やかでした。
「ハニービーンズ」[10枚目]
おすすめされたお店で、珈琲を購入。
おいしさは飲んでからのお楽しみ。
久しぶりに娘とゆっくり過ごせた日曜日。
本棚の組み立て、頼ってくれてありがとう。
-
2024年05月25日
70グー!
しらびそ高原に行ってきました。
ずっと行ってみたかった場所。
今回は無理を言って女神さまに一緒に行っていただきました。
「しらびそ高原」[1枚目~6枚目]
山の緑が萌える山道をひたすら走り、
檜の香りの中をる清々しさ。
どんどん標高が上がって空に近づき、
とうとう隣の山と同じ高さに。
南アルプス、中央アルプス、遠くに北アルプス、
360度見渡すことが出来るパノラマの絶景。
青い空にほどよい白い雲が浮かび、そよ風が気持ち良い。
淹れていただいたコーヒーとドーナツで一服。
ゆったりとできて本当に最高なひとときでした。
「下栗の里」[7枚目]
おおぎびらビューポイントから日本のチロルを望む。
秘境に作られた集落の姿に、時を忘れてしばし見入る。
ここに辿り着くまでは、きついヘアピンの連続。
ひいひい、ドキドキしながらやっとこさ到着。
「天空の茶畑」[8枚目]
こんなに景色の良いところで、
太陽の光をいっぱい浴びて、
ここのお茶、きっと美味しいに違いない。
「旧木沢小学校」[9枚目~10枚目]
平成12年に廃校になった小学校を地元の方が保存し、
資料館やイベントスペースになっているところ。
古い校舎の匂いがして、昭和の時代の懐かしさが満載。
最高に楽しくて心穏やかな時間を過ごすことが出来ました。
@137477 さん、1日お付き合いいただき、
本当にありがとうございました。
今日もここまで連れてきてくれたバイクに感謝です。