Mr.ハーレーダビッドソンの投稿検索結果合計:1枚
「Mr.ハーレーダビッドソン」の投稿は1枚あります。
Mr.ハーレーダビッドソン、キャロル、クールス、ジェームス藤木、ファンキー・モンキー・ベイビー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMr.ハーレーダビッドソンに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Mr.ハーレーダビッドソンの投稿写真
Mr.ハーレーダビッドソンの投稿一覧
- 1
-
2024年10月05日
191グー!
突然ですが‼️
1枚目と2枚目の写真の人物誰だか分かりますか❓️
(あ、左のしょぼくれたオッサンは自分です💦🥹)
1枚目はなんとあのキャロルの元ギタリスト
内海利勝さん✨
2枚目はクールスのギタリスト&ボーカリスト
ジェームス藤木さんです‼️🥰
内海さんといえば日本ではトップクラスのギタリスト🎸
キャロル解散後もソロやバンドで活躍されています😍
ジェームスさんは今でもクールスのオリジナルメンバーで、数々の作曲も手掛けるミュージシャンです🎼
で、何でそんなレジェンドのお二人と一緒に居るかというと…😏
ここは5月に行田市にオープンしたkuris coffee houseさん☕
店内にX350が置いてあるのをたまたまSNSで見て行ってみたのですが、なんとマスターはプロのミュージシャン😳
内海さんと親交があり、お店で10席限定のライブをやる事になったんだそうです。(なんという贅沢❗️)そこへミュージシャン仲間であるジェームスさんも駆けつけてくれたと言う訳なんですね😉
キャロルとクールスは共に70年代に一世を風靡したロックバンドです🎸
キャロルはあの矢沢永吉さんが立ち上げたバンドで、代表曲の『ファンキー・モンキー・ベイビー』は当時のロックバンドのシングルとしては異例の30万枚を売り上げる大ヒットとなりました💿
イントロのファンキーなフレーズが有名ですが、あれはリードギターを担当していた内海さんが考えたものなんですよ😉ヘーヘー🛎️
日本語オリジナルロックと呼ばれたキャロルのデビューは、後の日本の音楽シーンに大きな影響を与えました☝️
また、バイクと一緒に写ったポスター写真とその不良イメージのビジュアルから、カミナリ族(当時の暴走族)のアイコンとして絶大な支持を集めました🏍⚡
彼らはキャロルを真似てリーゼントに革ジャンでバイクを乗り回し、大挙してライブ会場に押し寄せたため社会問題にまでなりました😎
クールスは元々は原宿を拠点とするバイクチームでした🏍️🏴☠️
その中でリーダーの舘ひろしさんを中心に、楽器ができるメンバーで結成されたのがロックバンドのクールスです🎸👍
クールスといえば、ハーレー乗りならほぼ100%知っている(と思う😏)名曲
『Mr.ハーレーダビッドソン』😍
この曲を聴いて「いつかはハーレー乗るぞ❗️」って思った人も多いはず(自分もそのうちの1人です🤣)
この曲を作曲したのがジェームスさんです🎼☝️
(なんと、今夜はマスターが事前に自分の為にリクエストしてくれていて、目の前でこの曲を演ってくれましたよ‼️😍✌️👍)
レコードにはムラさんが歌う通常バージョンの他に女性みたいに歌う裏声バージョンがあるのですが、あれはジェームスさんがファルセットで歌ってるんだそうです😉コレマタヘーヘー🛎️
と言う訳で、今夜はどっぷりロックとブルースに浸った大人の夜でした🥰
(永ちゃんとのエピソードも少し聞けましたよ🥹)
お二人とももう70代ですがめっちゃカッコよくてオーラは健在👍
いつまでも元気でいてほしいですね😃
#内海利勝
#ジェームス藤木
#キャロル
#クールス
#ファンキー・モンキー・ベイビー
#Mr.ハーレーダビッドソン
- 1