FTRの投稿検索結果合計:200枚
「FTR」の投稿は200枚あります。
FTR、FTR223、ホンダ、ツーリング、単気筒 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などFTRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
FTRの投稿写真
-
2022年06月05日
94グー!
本日の午前、県道(岩手)25号線内の霊峰・早池峰山の麓を東西に通っている区間(約36km)を目指しお散歩ツーへ。
梅雨入りする前に走っとこ❗️と行って来ました。
早池峰の山麓では古くから民俗芸能(神楽や鹿踊)が伝承され信仰の対象にされてきたそうです。
深い緑が生い茂る中、所々ぎりぎりクルマ1台分の道幅を「クマ出没注意」の立札を横目に西へ西へ進む🏍️💨
さすが霊峰の麓だけあって自然は豊か🌿✨
もののけの里みたい🤭
見通し悪い・幅が激狭・急勾配のヘアピンでもFTRだからヒョイヒョイ走れ楽しめましたが、XJ6だったらどうだったんだろ?
間近で見上げる早池峰山は中々の迫力。
山頂付近は雲がかかって残念でしたが、ピーカンの時に再訪するしかない❗️と思いました🥰
#FTR
#早池峰山 -
2022年06月04日
100グー!
今回のスタンプラリーは岩手西部を回って来ました🏍️💨
(2枚目:赤が今回分)
まずは多くの源泉がある湯処の湯田へ。
湯田には道の駅錦秋湖がありますが、幹線道路のR107が通行止めに伴い現在閉鎖中。
スタンプはJRほっとゆだ駅(5枚目)前の物産館にあるとの事でそちらで押印✨
JRほっとゆだ駅は温泉併設が併設されている全国でも珍しい駅♨️
浴室には信号があり電車到着時刻が近づいているのがわかるそうです。
岩手山パノラマラインでは雄大な岩手山の姿を眺めるはずでしたが山頂部に雲が掛かり…残念😰
(7枚目)
紅葉の名所・松川渓谷は緑の季節も鮮やかで綺麗でした🌿✨
秋が楽しみです🍁
(8枚目)
帰路に昼食で寄ったラーメン屋さんが煮干しの風味良くバリ旨で且つ朝6時から営業しているとの事で朝ラー大好きの私としては嬉しい限りの大発見🤩✨
朝ラー行脚隊を結成しよう❗️うん‼️
今回の押印数:4
総押印数:26
----------
岩手の道の駅総数:35
東北の道の駅総数:170
#道の駅
#ハートグラサン
#FTR -
2022年05月15日
79グー!
本日は、東北「道の駅」スタンプラリーでスタンプゲット行脚へ🏍️💨
4~5日前にコンビニでスタンプブックを発見👀
モトクルユーザーさんの投稿で見た事あるなぁと興味本位で購入しパラパラと確認するとゼンリンのガチマップが入っていて結構面白そう🎵
まずは近場から埋めてくべ…と本日Goとなりました。
ハートのグラサンを掛けてからの“はやちゃん ぺっ!“ でコンセントレーション高めて発車オーライ✴️
うーん🎵スタンプが増えて行くのが面白い❗️
小学生の頃の夏休みでラジオ体操のハンコが増えてワクワクしたあの感覚に近いかも。
こりゃハマリます🤭
ごっちゃんのマンホール蓋行脚もこんな感覚なのかな?
寄るトコ寄るトコでソフトクリームを食べたいとこでしたがお腹タップンタップンになって運転に支障が出てはヤバしなのでガマンガマン。
道の駅・石鳥谷では黄そばなるものを昼食に。
日本蕎麦のつゆがスープのラーメンなんですがこれが中々旨い☀️
同様の組合せのラーメンはTVや雑誌で見たことはあるけど癖になりそう💓
岩手県内の道の駅は35あるらしく本日は8つをゲット🎵
約240kmの走行距離。
想像以上に走りましたな🤭
さて、次はどこ行くか?
今後のスタンプゲットルートを考えるとワクワクします🥰
#ハートグラサン
#道の駅
#FTR -
2022年05月07日
91グー!
本日は@98174 さんと岩手県沿岸南部の広田半島まで行って来ました🎵
マサヤさんも私も同じ北上市在住とお互いに知って、それぞれの都合良い時に走りましょう!とやり取りしていましたがいよいよ実現🎵
DMでチョコチョコやり取りしていたので初顔合わせでも会話はサクサク弾む弾む👌
驚いたのはフォロワーさんの@86287 さんと仕事仲間だった事👀
縁って面白いと思った次第です🤔
道の駅ではハートグラサンかけてのシェー・ポーズも快く引き受けてくれてイイ人ねマサヤさん🎵
心残りは@78109 師匠からアドバイスをいただいたのにフレームを赤く塗っていなかった事💦
近々に対応いたします🤭
この道の駅では川崎からNSRでやって来た先輩ライダー(私の方が年上???)と遭遇✨
カッケー🎵
オイル補充をどうしているか尋ねたら缶ごと持参しているとの事。
ウンウンですよね❗️とレプリカ全盛時の昔話で盛り上がりました🥰
さて腹ごしらえと「こんの直売センター・磯ラーメン」にGo❗️
ここは昨秋に@31079 さんが岩手に来た際に案内したお店。
ごっちゃんとは、先日訪れた酒田市のワンタン麺・満月つながりもあったなぁ🤔
さすがに人気店、客足が途絶えません。
開店前に着いて良かった良かった✨
広田半島付け根では快晴だった空が半島先端へ向かうにつれて雲が厚くなり、晴れていれば綺麗な青色の海がドンヨリ色に…ウーン残念😢
広田半島以外は快晴で気温高く気持ち良いツーリングとなりました💃
ここ数日は次につながるキッカケが沢山あってワクワクしまくりです🥰
#ハートグラサン
#FTR
-
2022年05月05日
96グー!
5/3に酒田市まで一緒に走った旧友ヒロから霊峰・早池峰山の周辺は走って気持ち良いと聞き、本日は新規お散歩ツーのルート探索にお出かけ🏍️💨
お目当ての路は山開き前や落石等があり通行止めになっていたので早池峰ダム周辺へ。
快晴☀️の下、気温は夏日近くまで上がったので途中から上着を今季初のメッシュジャケットへ変更。
新緑の季節を迎え、若葉が芽吹く中を走るのはやはり気持ち良くテンションMAXとなりました。
聞いていたディープ・パープルの影響もあったかも🤭
早池峰ダム周辺は整備された道路と道の駅があり多くのバイクが通っていました🏍️💨
壮観なダムの姿を堪能し帰路へ。
途中に通る遠野市は馬の産地としても知られ産直店で馬刺しを購入。
¥1,000- / 100g と高かった💦
そう言えば!と昨夏に投稿したカブト虫オブジェ(5枚目)に寄ってバイクとパシャリ📸✨
往復180km程度でしたが快晴で新発見もありで気持ち良く走れた行程でした🎵
#FTR
-
2022年05月05日
90グー!
昨日は@110009 さんが青森県八戸から来られるからと@107225 さんからお誘いいただきラーメン🍜からの春のみちのく路ツーリングにご一緒させていただきました。
モンゴリさんありがとうございます🙇
※今回も寝落ちからの宵越し投稿です🤭
集合場所となった拉麺太极前で
@107225 さん
@110009 さん
@49892 さん
と合流。
皆さんと初顔合わせで集合場所はラーメン屋とお初続きでしたがスッと違和感無く皆さんと会話が始まり良い感じ。
拉麺太极は東北本線・矢幅駅前にあった頃には良く通ってましたがR4沿いに移転後は初訪。
魚介系の風味が程好く効いた旨さは変わらないままでした🍜✨
ラーメン🍜食べた後は一路秋田県田沢湖へGo♪
田沢湖に近づくにつれ風が強まり気温はダダ下がりで寒い🥶💦
岩手エリアのポカポカ陽気がウソの様💦
田沢湖では訪れた際に買う様になった「いぶりたけのこ」と今回お初の「いぶりがっこチーズサンド」をゲット♪
湖畔にて皆で王道コマネチポーズで記念撮影📸
ん?田沢湖の景観を撮ってなかったけどまっ良しとしよう🤭
次回は三陸海岸・海の幸ツーとの声も上り盛り上がったツーリングでした。
皆さん大変お疲れ様でした。
またご一緒しましょ🙋
ジーコさんお土産いただきありがとうございました🙇
(最終画像はいぶり珍味2種といただいたリンゴジュース🍎)
#FTR
-
2022年04月25日
112グー!
昨日の朝活で撮った岩手・北上展勝地の桜です🌸
ソメイヨシノの見頃は過ぎて葉桜になっていていました。見納めですね😢
桜は散り際が美しいと言われますが、やはり寂しさを感じます。
来年また咲く綺麗な桜が楽しみです🌸
※5枚目以降は以前撮った展勝地の桜並木です。この様な光景が約2km続きます🌸
#FTR -
2022年04月17日
71グー!
昨日は新社会人になった息子の納車対応やXJ6をRBへ車検入庫した後、桜散策へ🏍️💨
お目当てのスポットの一つが七分咲き🌸🎵
見頃まで後少しでしたがやはり桜は綺麗ですね✨
桜の余韻に浸りつつ風呂上がりにガリガリ君サワーを一杯💓
十年程前に都内へ出張した際の居酒屋で、隣のお客さんへ運ばれてきたのを見て軽いカルチャーショックを受けた酎ハイです。
も少し焼酎を濃い目すればとやや後悔💦
とは言えあっさり寝落ちして宵越しの投稿となりました🤭
#FTR
-
2022年04月10日
90グー!
本日はえーやん さん、mayuko さんとラーメン&ジェラート行脚へ行って来ました🎵
ハンサム・高身長のえーやんさんとmayukoさんは初の顔合わせ。
mayukoさんのパワフルトーク炸裂で出だしから雰囲気は良好✨
おじーちゃんの私は少々食われ気味でしたが、良き方向へと導くのが年長者の務めと思いつつもやはり食われ気味🤭
佐々木食堂に到着するも長蛇の列💦
あちゃー💧繁盛店の辛いところ💦
ラーメンは安定の旨さでやはりチャーシューは巨大✨
ラーメン食べた後は釜石港の埠頭で記念撮影📸
皆で一斉ジャンプの撮影を試みるもラーメン&味噌おにぎり食べた後の身動き劣る状態ではうまく行く筈なくあっさり断念し次の目標のジェラートGetへ向けて遠野市・夢産直かみごうへGo🏍️💨
ここはFTRのトラブルでレッカーを待っている時にえーやんさんと出会った記念の場所✴️
mayukoさんがリサーチして見つけたジェラートは評判通りの旨さ😍
これなら行列が出来る訳だわと思った次第です✨
ツーリングって楽しい🎵と心底思えた暖かい春の一日でした☀️
#FTR -
2022年03月25日
110グー!
調子良くなったFTRで岩手県釜石市・佐々木食堂へいざ!リベンジ!!と行って参りました。
釜石市へ向かう途中、先日FTRでトラブルが発生した釜石自動車道・新仙人トンネル(全長約4.4km)内ではホント無事に帰れて良かったと対向車線越しに思いながらの走行でした😓
11:20頃に到着しギリ座れホッと一安心✨
中華そばと味噌おにぎりをオーダー🍜🍙
相変わらずの巨大チャーシュー💓
しかも本日はいつもよりも厚い❗️
これで¥600-とはコスパ云々のレペルは超越してます😍
スープがいつもより脂っぽかったのがチョット残念でしたがやはりホッとする旨さのラーメンです🎵
味噌おにぎりも旨い。たまりませんわ✨
客足が途絶える事がないのもわかります。
佐々木食堂を出て次は越喜来(おきらい)浪板海水浴場へ(6枚目)
越喜来の語源はアイヌ語だと子供の頃に聞いた事があります。北東北太平洋沿いはアイヌ語由良の地名が結構あるそうです。
ここの漁港部分は子供達が小学生の頃アジ釣りに家族で通った思い出の場所。
全長6~70m位の防波堤は震災の津波で海中の土台を残して全て流されてからの再建です。
陸側には大きな施設だったアワビ稚貝の養殖場がありましたが今は更地となっています。
改めて津波の破壊力の凄さを感じました。
次に向かったのは恋愛パワースポットの三陸鉄道・恋し浜(こいしはま)駅🚞
元々は地名の小石浜だったのですが地元のホタテのブランド名を駅名にしたそうな。
やるな三鉄☀️
恋愛パワースポットだけに駅近くの郵便ポストはピンク色✨
見てる方が照れてしまいました🤭
無人駅ホームで案内板を撮ろうとしてたら下り列車が到着😲
上下それぞれ1本/時間くらいのダイヤ編成なので中々レアな出来事に遭遇✨
三鉄カラーのトリコロールだったら尚嬉しいと思った罰当たりな私です🤭
先日、岩手県内の三陸自動車道は全線開通しました。
三陸自動車道は走りながら壮大なオーシャンビューが楽しめます🌊
釜石以北は特にオススメです✨
#FTR
-
2022年03月24日
83グー!
本日FTRが退院しました🙌🎊✨
感涙😢
クラッチプレートとワイヤー交換が完了です。
ロックナットの発送漏れで退院が遅延💧
外されたクラッチプレートも一緒に持ち帰って来ました。(2枚目画像)
RBの工場長曰く、1番左側(画像内)のプレートが特に減っていたとの事でワイヤー調整ではビミョーの状態だったとか💧
交換後に走った感触はエンジン高回転域の速度の伸びが良くなり更にキビキビ感Upした様に感じました💓
後付けタコメーターを付けていた頃に聞き覚えているエンジン音からして8,000rpm 位からが良くなったかなと🤔
やはり伝達ロスがありましたね…と実感した次第です。
¥22,000-の出費はイタタですが、これからも長く付き合えるための出費だと思えばモーマンタイ☀️
秋のお伊勢参りはFTRで行きたい❗️
…と思ったりしましたが連れの仲間達が全員リッターバイクの予定ですし、ごっちゃんとの再会考えればFTRさんはお留守番ですかな🤔
明日は年次で天気も☀️気温も⤴️ 🙌
いざFTRで出撃❗️
ワクワク感半端なく💃
てな感じです✨
#FTR -
2022年03月13日
90グー!
昨日、本年のシーズンインしました🏍️💨
一昨日にRBでオイル交換を済ませ目指すは岩手県沿岸部にある釜石ラーメンの名店・佐々木食堂
※RB:レッドバロン
昨シーズンの走り納め時に訪問した際は麺ぎれで食べる事が出来なかったのでリベンジ👊
…の予定でしたが、まさかのお休み😢
東日本大震災の慰霊祭に参列するため3/14まで休業との事。
旧店舗は釜石市の中でも被害が甚大だった地区にあっただけに仕方のない事情です。
港へ行き海に向かって黙祷。
大きな防波堤等の整備が進み11年前の惨状を感じるものはありません。
震災5日後に釜石入りが出来ましたが、今でもあの惨状と匂いは鮮明に覚えてます。
生まれ育った頃に見た景色とは違っていたけど青い海はあの頃のままです。
佐々木食堂がお休みだったので釜石駅前にある駅前食堂でチャーハンセット + ミニ餃子をオーダー。
色々な所で色々なラーメン食べたけど私の中では佐々木食堂のラーメンが過去ナンバーワン☝️
ですが、駅前食堂のラーメンも旨い✨
極細縮れ麺に透き通って滋味深く旨味溢れるスープの釜石ラーメンはたまりません🎵
帰路の釜石自動車道走行中に遠野市付近でFTRに異常発生🚨💦
エンジンの回転は上がるけどスピードが出ない💦
クラッチがなめてる(滑っている)感じ💧
数年前にキャブのダイヤフラムが破れて自分で直した時とは全く異なる事象にパニパニになりかけながらも冷静に一般道に降りてRBにメーデーメーデー!とエマージェンシーコール📱
RB経由で任意保険加入しているのでレッカー無料対応はこう言う時にありがたい🙏
RB奥州店にレッカー移動しACIDMで後輪回してチェックした工場長曰く、クラッチが滑っているみたいですねとの事。やはりそうですか💧
自身でばらして整備される方にはお茶の子さいさいの事象だろうなと思いつつも私に修理はリームー💧
5年前の大型2輪教習中に一本橋のタイム伸ばしたくて半クラ多用した練習が古傷となり仇となっていたか???
教習では25秒まで伸ばす事出来たけど代償は大きかった…😓
※卒研は8.7秒と減点ゾーン…普自二ならニコニコ満点ですが💧
て事でFTRは入院されました…
なんとも波乱万丈なシーズンインとなりました。レッカーはクルマ含め初体験です😓
産直販売所の駐車場でレッカー車を待っている間、モトクルユーザーの@103927 さんとの出会いがありました✨
事情を知って心配してくれました えーやんさんありがとうございました🙇
都合合わせて一緒に走りましょう🙋
※えーやんさんは高身長でイケメン度はレベチの笑顔が素敵な青年です✨
私が乙女だったら恋に落ちるシチュエーションでした🤭
レッカーに載ったFTRとえーやんさんを📸撮ってなかったのが悔やまれます😓
#FTR -
2021年12月29日
109グー!
今年も本日を入れて後3日。
バイクのバッテリーは外してましたが、キャブのガス抜きをしてなかったので、雪が降り止んだこのタイミングに行いました。
ドレンボルトを緩め、吐き出し口に着けたホースでステン皿に落とすだけだけなんですけどね🤭
約1ヶ月の間 物置小屋に入ったままだったFTR君を久々におんもに出してあげたとこをパシャリ✨
固くなり滑り易い雪の上でも軽いFTRだから取り回せましたがXJ6はチョット厳しいと改めて実感💧
来年もよろしくねお二方💓
皆さん、良いお年をお迎えくださいませ🤓
#FTR
-
FTR
2021年11月28日
102グー!
おはようございます☀️
自宅周辺の今朝の最低気温は-2℃💧
冬突入です❄️💦
朝夕の峠越えは出来ない季節に…💧
今秋、紅葉をバックに撮ったFTR画像をアプリ加工してみました✨
紅葉ウォッチは取り回しが楽で勝手の効くFTRで出掛かける方が多かったです🤭
奇数枚目:アプリ加工後
偶数枚目:アプリ加工前
アプリ加工すると紅葉🍁の色味が増してより鮮やかになりました✨
2枚目以外のアプリ加工前画像は再掲でございます🙇
#FTR -
2021年11月14日
92グー!
イチョウ並木見学に岩手県沿岸方面の住田町 浄福寺まで行って来ました🏍️💨
本堂前駐車場は大イチョウの落ち葉で黄色い絨毯状態で綺麗✴️
オスの木との事でギンナンが落ちていないのが幸いなんだとか…なるほど🤔
イチョウ見学後は以前から気になっていたラーメン店の「美豚」へGo!
認識していた店舗に着いたけど営業していない…マジすか💦
入り口の貼り紙を良く見ると店舗移転のお知らせ💧
てな事で10数km走って花巻IC近くの新店舗へ
🏍️💨
とんこつラーメンを食べる気マンマンだったので白とんこつラーメンにきくらげトッピングでオーダー🍜
とんこつなんだけど特有の臭みが無くさらっと食べられる仕上がり✨
柔らかいけど程好い歯応えのチャーシューも旨かったです✨
また行こっと🎵
#FTR