1円電車の投稿検索結果合計:3枚
「1円電車」の投稿は3枚あります。
1円電車、バイクのある風景、神子畑選鉱場跡、明延鉱山跡、俺のバイクカワサキだぜ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など1円電車に関する投稿をチェックして参考にしよう!
1円電車の投稿写真
1円電車の投稿一覧
- 1
-
2023年05月30日
117グー!
今回のカツオオススメポイントは!
私が行きたかった、神子畑選鉱場跡です。
神子畑選鉱場は大正8年(1919)に明延鉱山で採掘し破砕された錫等の鉱石の選別場として建設されました。
昭和に入って幾度の拡張工事を経て、最盛期には東洋一と謳われた選鉱施設となりました。
昭和62年(1987)の明延鉱山の閉山により、役目を終えて創業停止しました。
液体中の個体粒子を分離するシックーナが印象的です。
これがみたくてやってきました。
昭和62年まで稼働してたんですね。
当時を見てみたかった気がします。
日本近代化産業遺産ですね。
#神子畑選鉱場跡
#神子畑と書いてみこはたと読む
#神子畑選鉱場
#シックーナ
#ムーセ旧居
#インクライン跡
#インクライン
#一円電車
#1円電車
#錫鉱山
#カツオポイント
#日本近代化産業遺産
#日本遺産
#カワサキバイク #カワサキ乗り
#kawasakininja #カワサキ好きと繋がりたい #バイクのある風景 #zxー14r #zx14r #俺のバイクカワサキだぜ #kawasakizx14r #バイク乗りと繋がりたい #ninjazx14r
#volt
#yamahavolt
#ボルト
#ヤマハボルト -
2022年05月18日
160グー!
予定以上に走っちゃったツーリング😅 part1
天気予報は文句ない快晴☀
なので、ちょっと遠くまでソロツーしてきました😁
朝はいつもどおり、目覚まし⏰より先に4時半に目が覚めました😮💨
そこからゆっくりコーヒー☕飲んで、6時に出発‼️
平日って、6時半でも車が多いんですね😑
さっそく予定がズレました😅
プルーラインを経由し、備前から上郡を抜け兵庫県に突入し、県道28号を北東に進みます。
快走出来そうな道ですが、路線バスに捕まりペースが上がりません😑
ガマンしながらやっとの事で国道179号へ出て、#道の駅しんぐう で初めての休憩☕
ここまで2時間かかりました😮💨
気を取り直しここから北上します😁
県道、国道を乗り継ぎながらやって来たのは#明延鉱山跡 です😻
坑道入口は閉ざされていましたが、予約すれば探検出来るそう😸
坑道から延びる線路跡…
これだけで気分はアゲアゲ⤴︎です😍
坑道からは冷気が流れ出ていました😌
近くの説明看板を読むと、なんと以前行ったあの#神子畑選鉱場跡 まで繋がっていたんですね😳
とは言えかなりの距離があるぞ⁉️
しっかり説明文を読んで、明延鉱山の中心地跡を目指します🤤
町の入口には、神子畑選鉱場にもあった#1円電車 が展示されていました🚋
そこから川沿いの道を進むと、当時は無料で入れていたと言う公衆浴場♨️が。
しかも6ヶ所もあったとの事‼️
人口が多く繁栄していた事を感じさせます😌
さらに進むと突然視界が開けます😳
今は石たちの山となっていますが、掘り出された鉱石をここから神子畑選鉱場まで運ぶ為の様々な施設があったそうです。
ここから1円電車も出発していたとの事。
今はとても静かですが、多くの人で活気づいていた当時に思いを馳せていると離れ難くなりました😌
さぁ、鉱石達が辿った道を追って、神子畑選鉱場まで行きます😁
来た道を戻り、国道429号を東進します。
選鉱場に行く前に、前回は立ち寄らなかった、大銀杏の木🌳と小学校跡に。
銀杏の木はとても大きな木です。
秋に来てみたいです🙂
小学校跡は建物が1棟だけ残っていて、体育館に見えましたが、どうでしょうか❓
銀杏の木は賑やかだった当時を知っているんだろうな…😌
選鉱場でプチ休憩し、近くの鋳鉄橋でも📸して、山を下ります。
今回はもう1つの鋳鉄橋を確認しましたよ🥰
国道313号沿いに保存されている#羽渕鋳鉄橋 です🌉
#神子畑鋳鉄橋 とは違い、真ん中に橋脚があり、少し長い橋でした。
これも立派な鋳鉄橋で、見とれてしまいました😍
そんなこんなで、予定の時間を既に1時間ほどオーバーしています😅
暑くなってきたので、メッシュジャケットの中を1枚脱いで先に進みます😆
つづく…
- 1