群れるのは苦手の投稿検索結果合計:7枚
「群れるのは苦手」の投稿は7枚あります。
群れるのは苦手、房総半島ツーリング、MF10、千葉県大好き、千葉県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など群れるのは苦手に関する投稿をチェックして参考にしよう!
群れるのは苦手の投稿写真
群れるのは苦手の投稿一覧
- 1
-
2021年12月01日
47グー!
原岡海岸の岡本桟橋は知名度も高くて人気のスポットだけど、那古海岸にある桟橋は完全木造桟橋で知名度は低いけど素敵な桟橋。
個人的には那古桟橋の方がお勧めです。
岡本桟橋のついでに那古桟橋も如何ですか?(^-^*)
#千葉県 #千葉県大好き #房総半島 #房総半島ツーリング
#お勧めスポット #原岡海岸 #那古海岸 #原岡桟橋
#岡本桟橋 #那古桟橋 #forza #mf10 #フォルツァ
#ソロツーリング #館山市 #群れるのは苦手 -
2021年11月29日
34グー!
大戸の洗い越し
橋や沈下橋ではなく、川の中の横断路。
今の時期は雨も少なくて、水深は5cm程度。
見に行くには良い季節です。
ただ、私道なので、車やバイクでの横断はできません。
勝浦から鴨川に向かう途中にあるめがね岩。
正直、「あー、めがね・・・(´・ω・`)」という感想。
八坂神社一ノ鳥居。
勝浦ホテル三日月近くにある赤い海の鳥居と合わせると、紅白で縁起が(・∀・)イイ
まあ、どちらも有名な鳥居なので、俺的には盛り上がらないわー(´・ω・`)
和田町にある正文寺。
先日に行った旧普門寺から本尊を移して、拾九番普門寺としての役割もあるお寺さん。
岩屋に仏像や石仏があって、旧普門寺のかつての雰囲気が想像できる楽しさもあるわー(^-^*)
#千葉県 #千葉県大好き #夷隅郡 #大多喜町
#鴨川市 #勝浦市 #南房総市 #大戸の洗い越し
#めがね岩 #八坂神社一ノ鳥居 #海の鳥居
#和田町 #正文寺 #旧普門寺 #岩屋 #房総半島
#房総半島ツーリング #forza #mf10
#実は勝浦朝市にも行った #南蛮屋 #わらび餅
#ソロツーリング #群れるのは苦手 -
2021年11月24日
23グー!
鴨川市横尾にある「横山神社」
とても静かで柔らかい雰囲気の素敵な神社。
鮮やかな赤い鳥居を抜けると、緑で緩やかな坂の参道が続く。
金運にご利益があるみたいだけど、参拝者がほとんど居ないようなので、やっぱり地道に働くのが一番だと思う。(笑)
#千葉県 #千葉県大好き #鴨川市 #横山神社
#金運アップ #静かな神社 #神社 #神社巡り
#赤い鳥居 #mf10 #房総半島 #forza #フォルツァ
#房総半島ツーリング #ソロツーリング
#群れるのは苦手 -
2021年11月22日
31グー!
宝暦4年(1754)の「拾九番普門」の石碑。
和田町にある旧普門寺。
江戸時代末期に無住になって山賊の塒(ねぐら)になり、大正時代初頭に本尊を正文寺に移したという岩屋の廃寺。
1844年、飛騨の石工が9年かけて参道を作った。
参道最初の二五穴は洞門入口を直角に曲がり、洞内で上りながらUターンするという、恐ろしく美しいフォルム。
色々な二五穴に入ったけど、これ以上美しい二五穴は見た事がない。
2つめの二五穴は湾曲しながら階段で上っていく。
ギリシャかどこかの遺跡かと思うわー。
普門寺本堂も丁寧に岩を削って、仏像を置く岩屋が複数見られる。
「岩」・・・「岩」・・・うん、「岩」だよね,
「肉」じゃなくて良かった。(笑)
3つめの短い二五穴の先には皇極天皇碑。
皇極天皇って西暦645年に退位した天皇で、普門寺と年代的に結びつかないと思うんだけど・・・(´・ω・`)
旧普門寺に行くには、ある程度の装備とスキルが必要です。
蛇・猪・猿もいます。
経年や土砂崩れで、今は参道も無いです。
多分、行きたいと思う人も居ないと思うけど、行きたいと思った人がいましたらDMして下さい。
応援だけします。(笑)
#千葉県 #千葉県大好き #普門寺 #旧普門寺
#拾九番普門 #廃寺 #岩屋 #南房総市 #和田浦
#和田町 #ハイキング #登山 #実は運動が嫌い
#フォルツァ #forza #mf10 #房総半島 #房総
#正文寺 #素堀りトンネル #二五穴
#房総半島ツーリング #ソロツーリング
#群れるのは苦手 #岩 #皇極天皇
#お勧めスポットとは言い辛い -
2021年11月15日
26グー!
国道127号の灯籠坂大師の先のトンネルを抜けて、海の方に右折した奥にある「海の神社」
10年くらい前に来た時には神社の前までバイクで行けたんだけど、陥没だし参道は荒れたい放題。
片平なぎさとか船越英一郎が喜びそうな神社。(笑)
10年前には洞窟内に電灯が点いていたんだけど、今は懐中電灯が必須。
もしかしたら、今ではもう神様も居ないのかも知れない。
誰も信じてくれないけど10年前に来た時に、15cmくらいの巨大フナムシが居たんだよ!
あのフナムシが神様だったのかも・・・(`・ω・´;)
#forza #mf10 #千葉県 #千葉県大好き #富津市 #海の神社
#灯籠坂大師 #房総 #房総半島 #房総半島ツーリング
#ソロツーリング #群れるのは苦手 #神社 #廃神社
#ちょっと不気味 #懐中電灯必須
#スクーターにもヤエー推奨 #ヤエーも返して
#ハンドルカバー最強 #グリップヒーターも(・∀・)イイ
-
2021年11月15日
24グー!
富津市数馬にある「数馬区岩谷観音堂やぐら群」
鴨川にある岩屋山波切不動に匹敵するくらいの岩屋のお寺さん。
岩屋の規模は小さいけど駐車場も完備されているし、アクセスも悪くない。
まあ、小さい鋸山やカッパドキアやガンダーラ遺跡みたいな感じ。(笑)
駐車場周辺にも小さな岩屋や二五穴もあるので、のんびり散策も悪くないと思います。
#forza #mf10 #房総 #千葉県 #千葉県大好き #富津市
#房総半島ツーリング #ソロツーリング #群れるのは苦手
#数馬区岩谷観音堂やぐら群 #二五穴 -
2021年11月08日
17グー!
昨日は天気が良くなかったので、お手軽な廃墟コース。
曾呂尋常小学校分教跡
1967年に廃校になってから50年余り、さすがに中を散策出来る感じじゃなかった。
この奥に廃校間際に建てられた小さな新校舎もあったのだけど、旧校舎の雰囲気でお腹いっぱいになったわー(^-^*)
特に立ち入り禁止って訳でもないし、県道から入ってすぐにあるので、お勧めです。(^-^*)
ひがしなかおざわトンネル
建設途中の道路で、トンネル出口が終点。
フェンスの向こう側は細い林道が続いているようだけど、ガードレールが見えるだけで雑草に覆われてよく分からない。
トンネル内にライトは設置してあるけど、もちろん点灯していなくてちょっと不気味。
ここも立ち入り禁止じゃないし、道路も綺麗なのでお勧めです。(^-^*)
#房総半島 #房総半島ツーリング #千葉県 #鴨川市 #南房総市
#廃校 #曾呂尋常小学校分教跡 #ひがしなかおざわトンネル
#ソロツーリング #廃道 #千葉県大好き #群れるのは苦手
#mf10 #フォルツァ #隧道
- 1