柳田國男の投稿検索結果合計:3枚
「柳田國男」の投稿は3枚あります。
  
  
      
    ツーリング、柳田國男、GSX、ヘルメット、重要文化財      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など柳田國男に関する投稿をチェックして参考にしよう!
柳田國男の投稿写真
柳田國男の投稿一覧
- 1
- 
  
  2024年09月14日 48グー! カブ仲間の修さんと三木市から出発して福崎町の妖怪ベンチ巡りツーリングをして来ました🎵 
 
 修さんが全ての妖怪ベンチを把握していて案内してくれました😳
 
 色々な妖怪と写真を撮る事が出来て大満足です😁
 
 街全体に妖怪のオブジェやウォールアート、博物館や飲食店等があって楽しかったです🎵
 
 (2024/09/08)
 
 #駅前福崎町観光交流センター
 #辻川福崎町観光交流センター
 #妖怪ベンチ #福崎妖怪ベンチ
 #河童の河太郎と河次郎
 #妖怪ベンチ一つ目小僧
 #妖怪ベンチ一反もめん
 #スーパーカブ #カブ
 #ガジロウチューブ
 #妖怪ベンチ海坊主
 #妖怪ベンチ児啼爺
 #妖怪ベンチ猫また
 #妖怪ベンチ洗濯狐
 #妖怪ベンチ山姥
 #妖怪ベンチ天狗
 #妖怪ベンチ鬼
 #ツーリング
 #柳田國男
- 
  
  2023年09月18日 403グー! 兵庫・福崎へ。 
 旧辻川郵便局。
 #兵庫#福崎#重要文化財#旧辻川郵便局#柳田國男#写真が好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#バイク写真#播磨ツーリング#バイク#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ヘルメット#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin
- 
  
  2023年09月18日 378グー! 兵庫・福崎へ。 
 重要文化財・三木家住宅。
 三木家は、明暦元年(1655)、飾万津(飾磨)から福崎町辻川の地に移り住み、姫路藩の大庄屋として地域の政治と文化の中心的存在となってきました。福崎町出身である、‘民俗学の父’柳田國男との縁も深く、1972年に三木家住宅が兵庫県指定文化財となり、その後、2004年に町有化され福崎町の財産として、地域づくりの中心となっているところです。
 #兵庫#福崎#重要文化財#三木家住宅#柳田國男#写真が好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#バイク写真#播磨ツーリング#バイク#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ヘルメット#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin
- 1







 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         