プリロードの投稿検索結果合計:2枚
「プリロード」の投稿は2枚あります。
プリロード、9GT、エンジンガード、サスペンション、ショック などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などプリロードに関する投稿をチェックして参考にしよう!
プリロードの投稿写真
プリロードの投稿一覧
- 1
-
2024年04月08日
90グー!
春の日差しが心地よい日曜の午後
家族連れが多い近くの公園て愛車を愛でる
冬の間ポチったクランクケースを守るプロテクターをジッと見る、、
大きな声では言えないが、純正のコピー品
一見そっくりに模造されているが、ナットの溶接位置がズレてるところが、まさにメイドイン✖✖(チカラ技で解決)
あとは、納車以来さわったこともないリアサスのプリロードを柔らかめに調整
違いがわからなくても、自分で手を入れられるのがバイクのいいところですね〜
めごいわ〜(カワイイ)
#エンジンガード
#プリロード
#春
#青森
#9GT
-
TRACER9/GT・TRACER900/GT・MT-09TRACER
2021年10月23日
28グー!
トレーサーのサスペンションはあちこち弄れるようなので、せっかくですから足つき改善と乗り心地改善を目的に、フロントとリアのプリロード及び減衰力を調整しました
前後共にプリロード→最軟(全抜き)です
参考としてですが、私のスペックは身長177cm、体重65kg、股下短足気味ですw
フロントのスプリングプリロードは最小(ソフト)とする為、14mmのスパナで「左右共にセット長19mm」にしました
↑ココ大事!
計測は昔懐かしの竹定規で計りました
写真では数字が見えるように撮っていますが、緩める場合は反時計回りなのでスパナを舐めないように裏返して使用してください
私はメガネレンチ側を使用しました
リアのスプリングプリロードも最小(ソフト)にする為、リモートアジャスターで反時計回りに止まるまで回し、時計方向へ1クリック戻しました
フロント減衰力→最小(最弱)
フロント左側は圧側の調整としてマイナスドライバーで時計方向へ止まるまで回し、反時計回りに11クリック戻しました
フロント右側の伸側も同様としました
リア減衰力→最小(最弱)
リアは伸側のみ調整可となり、こちらもマイナスドライバーで時計方向へ止まるまで回し、反時計回りに18クリック戻しました
ちなみに素のセッティングは標準値でした
時間の都合で試乗できませんでしたが、明日のツーリングで挙動を確かめようと思います
#サスペンション
#ショック
#ダンパー
#セッティング
#プリロード
- 1