バイクユーザー車検の投稿検索結果合計:3枚
「バイクユーザー車検」の投稿は3枚あります。
バイクユーザー車検、CTX700、中国運輸局岡山運輸支局、費用1/3以下、納税証明書は忘れずに などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などバイクユーザー車検に関する投稿をチェックして参考にしよう!
バイクユーザー車検の投稿写真
バイクユーザー車検の投稿一覧
- 1
-
16時間前
132グー!
ユーザー車検チャレンジ🤨
岡山運輸局岡山運輸支局へGO🏍️💨
事前にネット予約し、先週下見しておきました。
当日、テスター屋さんでライトの光軸調整実施。
では運輸支局に乗り込みです^_^
5番窓口左側で車検のQRコードをスキャンし自動車検査票を出力し5番窓口で受付。
20番窓口で重量税、検査手数料の印紙と証紙を購入。
19番窓口で自賠責保険加入、いざ検査レーンへ。
4コースにて検査受け→見事1回で合格です✌️
( CTX700のスピード検知は後輪でした)
総合判定所で印をいただき、建物へ。
4番窓口にて書類一式提出し数分待ち。
番号を呼ばれて、新車検証、ステッカー等を頂き完了です。
お店に委託するより1/3以下の費用で出来ました🤗
#バイクユーザー車検
#中国運輸局岡山運輸支局
#テスター屋
#HONDA
#CTX700
#費用1/3以下
-
03月05日
87グー!
初めてのバイクユーザー車検
無事に認定されました。
昨日まで
ネットで色々調べて
テスター屋さんの存在を知り
先週 訪ねてアドバイスを
頂いていたのと今朝早くに
伺ってテスター処理
書類も準備してもらえて
陸運事務所での検査もスムーズに
通過できました。
最後に検査合格の受付窓口で
前回と今回の自賠責保険の
書類が無いと言われて
これにはびっくり
慌てて陸運事務所窓口や構内を探して
検査場に落ちていたのが見つかり
事なきを得まして。
ところがところが
ホッとしたのもつかの間
大失敗を指摘されまして、
納税証明書の原本が
準備して無いと、検査終了後の
合格認定が出せませんと言われ、
ネットでの検索はできないんですかと
訊ねると原本が必要です。と言われ
大急ぎで
姶良市役所に電話で確認。
(去年はキャッシュレス決済してた)
そして受け取りに行って
市役所税務課さんの対応もよく窓口に
行ったら、先ほどにお電話の方ですね
と申請書の名前で確認してくれて
お電話の後 すぐに準備しておきました。とのこと。
なんと嬉しいではございませんか。
税務課の皆様ありがとうございました。
そのあと、陸運事務所へトンボ帰り。
今度は間違いなく合格認定いただきました。
無事に ユーザー車検
合格認定いただけました。
ご覧のように車検証
今は 小さいんですね。
裏面にチップも埋め込まれています。
帰って来て 早速 ナンバープレートに証明書を張り付けておきました。
次は 2年後
ちゃんと 準備を整えます。
(^_-)-☆
#バイクユーザー車検
#バイクユーザー車検初心者
#バイクユーザー車検準備
#鹿児島陸運事務所
#納税証明書
#納税証明書は忘れずに
#納税証明書が必要
#テスター屋さん
#テスター屋さん優しい
#姶良市役所
#姶良市役所税務課 -
2022年10月18日
57グー!
車検残り1ヶ月前になり、テストセンターで光軸調整、少しメンテとマフラーにバッフルを取り付けました。
6000rpmで94dB
効果抜群でした。
車検もJMCA非公認ですが、今回はすんなりパスしホッとしました。
費用
自賠責保険 9270円
重量税 5000円
検査費用 1700円
光軸調整 1500円
#バイクユーザー車検
#バイク車検
#アクラポビッチ
#インナーバッフル
- 1