トラブル回避の投稿検索結果合計:1枚
「トラブル回避」の投稿は1枚あります。
かもしれない運転で行こう、トラブル回避、バイク出て来ません、マスツーリング、安全運転 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などトラブル回避に関する投稿をチェックして参考にしよう!
トラブル回避の投稿写真
トラブル回避の投稿一覧
- 1
-
2022年04月24日
61グー!
釣ーりングに行ってました🎣
#バイク出て来ません
野営で一泊して疲れてしまい、皆さんの投稿へのコメントすらせず、申し訳ないです🙇♂️
でも、コレだけはやっぱり気になったので、投稿します。
長文ですが、是非読んでください。
帰りの道中、敦賀からR8〜R161を走行中、マキノまで、偶数やったので8台かな?
雨が降りだした峠道。一番後…すなわち目の前にいるライダーが、急に遅れて走行し出したんですね。
それは、間を置いたのではなく、明らかに何かがあって遅れた様子。
ん? ケツモチが…どうかした?
するとそのライダー、頭を上下左右に振ったりし始めました。
体調でも悪くなった?
しかし、前を行くライダー達は、彼を気にする様子もなく普通に千鳥走行で、ツーリングらしいスピードでクルージング。
最後尾だけは、変なブレーキかけたり、時には車線をはみ出したり、変に遅れたりを繰り返し、また列に戻る。
これは…!?と思い、先頭に伝える術として、背後からパッシングを数回。「煽り」と思われない様、十分な車間を開けました。
あれ? 無反応???
もしかして、眠い?
そんな風に思って見ていると、左カーブで外側に膨らみ、対向車とスレスレ!
思わず今度は、クラクションを2回鳴らしました。
それでも彼は、前のライダーに何のアピールもせず、前のライダー達は普通に走っている。
お節介かもしれないけど、赤信号で停まったら声をかけてみようと思いました。
しかし、3つあった信号は全て青。
ただ見守る事しか出来ず、グループは左折して行ってしまいました。
もし彼が何か異変を感じていたなら、伝える事は出来ずとも停まるべきでしょう。
何の異変もなくあの走りをするのなら、後続の他車や対向車に迷惑です。
どっちにしろ走り続けるなら、彼は最後尾にいてはいけない人ですね。
マスツーリングでの走行順。
あるいはトラブル時の対応・対処。
グループで走られる際、今一度考えてみませんか?
もちろん、しっかり考えて組んでおられる方がほとんどとは思うのですが。
#マスツーリング
#トラブル回避
#安全運転
#かもしれない運転で行こう
- 1