デジタルトルクアダプターの投稿検索結果合計:1枚
「デジタルトルクアダプター」の投稿は1枚あります。
TONE、konyo、デジタルトルクアダプター、トルクレンチ、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などデジタルトルクアダプターに関する投稿をチェックして参考にしよう!
デジタルトルクアダプターの投稿写真
デジタルトルクアダプターの投稿一覧
- 1
-
XSR155
2024年04月17日
177グー!
KONYO デジタルトルクアダプターAD135
手持ちのトルクレンチはいつも無負荷状態で保管していますが、かれこれ15年もの。
出番はかなり少なかったので大丈夫とは思いたいけど、エンジン組立てには少しだけ不安がありました。
そこで確認のためこちらを購入してみました。
ToneなんかにOEMで供給されているようで、少しだけ安く買えます。
それでは早速トルクチェック‼️
XSR155のリヤアクスルは59N•mなので、こちらにかけて、それ以下で確認。
よく使う10-30辺りを確認しました。
写真は19N•mで複数回チェックした時のもの。
最初はなかなか数値が安定しませんでした。
どっちが怪しいのか心配しましたが、
中指だけ、グリップの線に合わせてゆっくり引くとクリックが安定し始めました。
結論から言うと、僕の普段使うあたりではで±3%以下の誤差でしたので、僕は問題ないと考えてます。校正も必要なさそうです。
むしろ力の入れ方や握り方、握る位置、締め始めの時の角度で差が大きくなるので注意が必要だと思いました。
こればかりは慣れないとわからないですね。
円周方向直角に中指中心に均一に力を入れる癖なんてなかなか身につきそうにないです😅
正確さは検査表を鵜呑みにするしかないですが、随時トルクのかかり具合を確認できるので、ヘッドの締め付けにはこちらが使用出来そうで、それだけでも買った甲斐ありました。
SRXのオイル下がり事件が起きてから工具購入の散財が続いてます💸💸
カミさんには申し訳ない
(๑>◡<๑)
でも、工具はあれば、ほぼずっと使えますし、将来息子も使えるかなと考えれば、資産とも言えるし、自分の能力拡張できるし、新しい道具はボケ防止になりそうだと、事件を前向きに捉えてます。
予備エンジン買ったので、さらに色々と工具がほしくなりましたが、何より工場というか、作業場が欲しくなってしまい困ったもんです😆
親父が機械いじり専門だったから楽しめちゃうのかもしれません。
とはいえ、お出掛けの方が楽しいなぁ♪
#メンテナンス
#トルクレンチ
#デジタルトルクアダプター
#tone
#konyo
- 1