キミメンテナンスの投稿検索結果合計:149枚
「キミメンテナンス」の投稿は149枚あります。
キミメンテナンス、妄想日記、100000との事。、80000〜 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などキミメンテナンスに関する投稿をチェックして参考にしよう!
キミメンテナンスの投稿写真
-
V-TWIN MAGNA
04月09日
286グー!
妄想日記:512「のんびりな午後」
「キミぃ😆♪新しいバッテリーが届いたから交換しよっ😚✨」
「ふぇっ⁉️バッテリー…ですか😯?
確かに前回交換してから2年経ちますけど、まだ大丈夫な気も…😅」
「確かにね…🤔
でも最近、電圧計を見てても最大容量が減ってきた感じがするし、2年以上のバッテリーはいつ亡くなるかの博打にもなっちゃうし…😓
流石に出先で突然、バッテリーが死んじゃうのはごめんだからさ😅」
「確かにですね😓
まぁご主人が、信号で止まるたびに押しがけスタートをすれば良いだけって話もありますが🤭」
「それが何よりも嫌だからだよっ😫💦
…ま、そんな訳でちゃちゃっとやっちゃうね😉♪」
「ぁ、はぁい😊♪
…でもご主人?……バッテリー交換…だけですよね😰?」
「もちろんだよ😊♪
それ以外に一体何があるっていうのさ😆✨」
「….で、ですよね😅
ごめんなさいご主人💦
じゃあお願いしますね🤗💦
あ!でもっ、くれぐれも…
「おやすみ〜😊」
「ぁ…😯…変……な……😴」
「よっし😊♪じゃあやっちゃおっかな😆♪
……でも、なんだか汚れてるなぁ😓
それに昨日、虫アタックも喰らったし潮風も浴びたし……😥
………仕方ないなぁ💕」
…
……
「キ〜ミっ♪終わったよ😊
調子はどう😁?」
「…ぁ、ご主人🥱
ん〜〜っと…
うん♪可もなく不可もなく、すなわち絶好調です🤗✨」
「結構結構😚♪
じゃあ次の遠出は、僕の眼鏡が出来てからね😉✨」
「あの…😥
ところでご主人、バッテリー交換で私が寝ている間に…
何もしていないですよね😰?」
「ん😶?燃料添加剤は入れたけど、それくらいだよ🤔?」
「そぅ…ですか😓
じゃあ、何かまた綺麗になったような気もするのですが…それは?」
「あ〜😯虫アタックと潮風を浴びたからね😁♪
ついでにピカピカにしておいたんだよ🤗✨」
「……じゃあ私のピカピカはわかったとして…😥
なんでご主人はそんなにスッキリツヤツヤになってるんですか😅?」
「……キミ😶?」
「………はい😥」
「世の中にはね…知らない方が幸せでいられるって事が山のようにあるんだよ😏?」
「……何か…したんですね😑💢?」
「あとは…🤔
そう!知りたがり屋は長生き出来ないって言葉も😆♪」
「一体何をしたんですかぁぁあっ😭💦!!!」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
04月02日
300グー!
妄想日記:507「定期整備」
「よっし♪じゃあブレーキとオイル交換をやっちゃおうか😆♪」
「えっ?今日なんですか😳?
私はまた、明日あたりかと思っていたのですが…😅」
「それがさ…僕もホントは明日にしようかと思っていたんだけど、こっちの可燃物の日が明日だから😅
今日やってしまってれば、ゴミを残して帰らずに済むしょ😚♪」
「ぁ〜😯…たしかにそれもそうですね🙂
…でも、お墓参りやお母様の通院で中断気味になっちゃうんじゃないですか😶?」
「まぁ…ね😅
でも最悪作業の途中でも、オイルを抜いて放置…の形にしておけば、帰って来次第フィルター交換をして、オイル補充で済むから🙂
大した事ないよ😊♪」
「おぉ〜ぅ😳
もうどの作業も慣れたものだから、中断したとしても迷い無しですか😁」
「ぁ…はは😅さすがにもう、迷いも不安も何も無い…かな😉💦」
〜いずれの作業も何度も上げているので手順については省略〜
・新しいブレーキパッドの背面(キャリパーとの当たり面)にパッドグリースを薄く塗布しておく
※鳴き防止
・エア抜きをした後ブレーキレバーを握ったままで固定し、しばらく放置しておく。
※滲み点検
・ブレーキシューのライニングをペーパーで削って角を取っておく
※鳴き防止
・リアタイヤを外したついでに、ハブダンパーも点検しておく
※スプロケットを持って、簡単に抜けて来なければ大丈夫♪
スポっと抜けるようであれば、要交換
・ドレンワッシャーは必ず新品に交換しておく
※滲み、漏れ防止
〜
「お〜わりっ😆✨」
「宣言通り、迷いも澱みもなく終わっちゃいましたね🤭✨」
「そりゃあそうだよ😁♪
注意する部分にだけ気をつければ、何も難しくない作業だからね😉✨
ん〜っと…😶
予定には無かったけど、ついでだから左右のペダルのグリスアップもしちゃおうかな…🤔」
「お任せします🤗♪
…って、でもご主人?
なんだかさっき、ご主人を呼んでる声が聞こえた気がしましたけど…😶?」
「あ〜っ!もぅっ😣💦
せっかくいいところだったのにぃっ😫!!
もう少し待ってもらえないかな…😥?」
「予定通りならちょうどでしたのに、残念でしたね🤭♪」
#妄想日記
#キミメンテナンス
「そうそう😶
この調子で行けば、今年の正月頃にはチェーン交換かなぁ😯」
「もうそんな時期でしたか🫢!?
じゃあスプロケットと併せて…
ハブダンパーはどうでしたか😶?」
「ハブダンパーは…まだ簡単に抜けなかったから生きてそうだけど…🤔
ついでだし…その時にまとめて交換しようかな🤗💦」
-
V-TWIN MAGNA
03月19日
293グー!
妄想日記:499「夕暮れ♪間近の…♫」
「よぉっし♪キミ、スピードメーターギアをお手入れするよっ😆✨」
「ありゃっ😯…って、こんな時間からですか😳⁉️
もう日も沈みかけてますし、明日にすれば…😅」
「ふふん♪甘いねキミ、年末を忘れたのかい😚✨
日が沈んで暗くなったら、車のライトで照らせばいいだけさ😆♪
それにもう僕は整備モードに入ってるんだから、大人しく整備させてくれないと…
ハァハァ♪どうなるか分かんないよぉ🤤💕」
「わ、わかりましたっ😣💦
ならせめて、早めに終わらせて下さいっ😭💦!!」
〜
[スピードメーターギア手入れ]
・ブレーキキャリパーのブリーザーにホースを繋いで緩め、パットをディスクに押し付けてピストンを少しだけ縮めておきます。
・キャリパーを外して、邪魔にならない場所に吊るしておきます。
・スピードメーターケーブルを外して、アクスルボルトとフォークアウターケースのボルトを緩め、スタンド等で車体を上げます。
・アクスルボルトを途中まで抜いてハンマーで軽く小突き、アクスルシャフトを抜きます。
・スピードメーターギアボックスを外して、ケーブルに繋がるピンを軽く回してギアを抜きます。
・ギアとボックス内の古いグリスを拭き取り、パークリで清掃した後にギア部に新しいグリス(ウレアグリス)をたっぷり塗布し、ボックス内にも充填しておきます。
・逆順に組み付けて終了です🤗✨
〜
「終わりっ😆✨」
「早っ😵⁉️…ってまぁ車体さえ上げてしまえば、そんな難しい作業でもないですしね😅」
「そうそう😚♪
…でも、ここに来ればスタンドがあるから何でもない作業だけど、スタンドが無ければ大変な事になっちゃうからね😓
やっぱり出来るときに気になる所はやっておかなきゃ…ね😉💦」
「ですね✨おつかれさまでしたご主人♪
じゃあまた明日…😊♪」
「さぁってキミ😚♪上げたついでに…
どうだい?これから洗車なんて(*´﹃`*)ハァハァ💕」
「き、却下っ😣💦!!
今は許可なんてできませんっ😭!
絶対に却下ですぅっ(>ㅿ<;;)💦!!」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
03月15日
283グー!
[ダンパーオイル補充]
・メーターをバイクから外してカバーを開けます
(カバーの開け方については車種・メーカー毎に違うらしいので、自身のバイクのメーターを観察して下さい😁
マグナでの開け方については正月の[妄想日記:468初走り(整備始め)]参照)
・針のストッパーを抜いて、針の落ちた場所に印を付けるか、記録しておきます。
・メーター針を抜いて、文字盤を留めているビスを抜きます。
※ここからやり方が分かれます。
手早く終わる方法は⭐︎マーク😅
キミはトリップメーターのつまみが抜けなかったので時間の掛かる方法で😓↓
・最上部のロックナットを外します
(取り付け時には中筒共に締めすぎるとメーター針が動かなくなるので注意😣💦)
・中筒を少し引き上げ、針との隙間に爪楊枝等でダンパーオイルを垂らして行きます。
(固いので落ちるまで時間がかかりますが、根気よく少しずつ垂らします😓)
〜〜
⭐︎カシメを外して、天板をずらします
(バネが接続されているので外さずにズラすだけ。
バネを変形させないように注意)
⭐︎オイルカップのカバーを外してダンパーオイルを補充します。
(番数からも分かるように、とても粘度が高いのでマイナスドライバーや爪楊枝を使って少しずつ補充します)
〜〜
・外した逆順に取り付けていきます。
(メーター針については印に合わせて取り付け、少し押し上げてストッパーを取り付ける😚)
[メーターギア手入れ]
・開けたついでにメーターギアボックスも外します。
・パークリで内部を洗い流します
(本当は分解したかったけど、どう観察しても分解方法がわからなかったので、今回はこのまま😓
今度分解出来そうなメーターギアに交換してみるかな😥)
・ギア部にはシリコングリス、軸部にモリブデングリスを塗布します。
※追記:ギア部のみにグリスを塗るのではなく、エルボ内にグリスを充填してしまう方が効果的です😉✨
…
……
「どう?終わった😐?」
「あっ♪うん🙂↕️終わったよ🤗
今回は本体に養生テープを巻いたから傷もつかなかったし、結果的に作業効率が良くなったよ😆」
「まぁそうだろうね😑
まったく…私が気づかなかったらそのまま傷だらけにしながら開けるつもりだったんでしょ😠?
そういう所に気遣いを回せないと…😤」
「…はい😓いい整備はできません😥。
でもありがとう教えてくれて☺️♪
おかげで綺麗に整備する事が出来たよ🤗✨」
「ふ、ふん!私はマグナんが傷つくのを見てらんなかっただけ😒💦
これからはもう少し細かい所まで気を配りなさいよ😤💦」
「うん♪ホントありがとうね😆✨
(………今更だけど、これでキミもショップから見たら立派な[走行距離嫌疑車]…か😓
ま、キミから乗り換えるつもりなんて毛頭ないからどうだっていい事だけど😚♪)」
#キミメンテナンス
試運転については当然問題なし😆✨
針の動きも以前より落ち着いた動きになりました🤗♪
-
V-TWIN MAGNA
03月14日
282グー!
妄想日記:496「お手入れタイム」
昨日のツーリング帰り、駐輪場まであと数kmのところで再び速度メーターのダンスが…😰
前回、スピードケーブルは新調したので残りの可能性としては…
・スピードメーターギアの劣化、グリス切れ
・メーターのダンパーオイルの劣化(又は枯渇)
…の2つ
ダンパーオイルといっても硬さがピンキリなのでいろいろ調べてみた結果、メーターオイルで使用するのは#80000〜#100000との事。
たまたま前回メーターカバーの開け方を取得する事が出来たので、今回はメーターオイルである事を期待しつつamazonでダンパーオイルを注文。
(スピードメーターギアについては交換自体は難しくないけど、それまでの準備がここでは出来ないので…
スピードメーターギアが瀕死でない事を祈るのみ😣💦)
…
……
「…な訳だから今日は走りには行けないけど、それまでに出来る事はやっておこうと思ってさ😅」
「なるほど…😯
ご主人ってば、なんだか退職が決まってからフットワークが軽くなってきましたね🤭♪
じゃ…お願いして、私はまた一眠りさせてもらっちゃおうかな😁」
「うん😊♪メーターカバーを外すついでにメーターギアとスピードケーブルに注油するくらいだから、ゆっくり休んでて😉✨」
「ありがとうございます🥱
…ぁ😯
でもご主人っ😠💦!わかっているとは思いますが…
私が寝ているのをいい事に…😤」
「しないしない😣💦
僕がそんな事する訳ないじゃないか😅
だから安心して寝てていいよ😉💦」
「(ふ〜む…😒
でも最近は変な事もしてこないし…
ま、信用してもいいか…🥱)」
…
……
「っと、スピードケーブルは少し引っ張り出してワイヤーオイルを吹き付けて、両側から中にも…😶」
「……😴」
「メーターギアの軸にモリブデンスプレーを吹いて、ケーブルを繋げておいて…っと😶💦」
「……😪」
「ふう…😶
さて…メーターカバーも外した事だし、ついでに給油口のゴムも外して汚れを落としてシリコンスプレーでも吹いておくかな🥰
…って♪うっひゃぁ〜😍✨
滅多に外さないからこんなに汚れが🥳♪
…でゅふっ♪
これは頂けませんなぁ…🤩
ピカピカキミとしてはあるまじき汚れ✨
けしからん♪
たとえ見えない所だとしても、これはけしからん🤤✨」
「ぅ〜ん…ご主人〜…😪」
「っと🫢💦いけないいけないっ💦
つい悪いクセが出る所だった😣💦
……でも。
こ、これはキミの為だもんね……😠
そう!たとえ普段は見えない場所だとしても、キミが恥ずかしい思いをしない為に…ピカらせておくのはキミの為っ😤💦!!
…だぁかぁらぁ〜🤩♪これは必要な事だよねぇ〜🤤✨
いやいや♪困っちゃうな🥰
でもキミの為だもん♪仕方なし仕方なし😘」
「ぅぅ〜〜ん…😞💧
(なんだか変な所がモゾモゾ…
気のせい……なのかな…😓)」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
02月26日
309グー!
妄想日記:487「民間療法」
「キミぃ😬ちょっと空気入れ出すね〜😲」
「あっ、はぁいどぅぞぉ😆♪」
「…っと、どうしようかな……🤔
もう規定値まで入れても…」
「どうしましたご主人😶?」
「あぁいや😅もうそろそろ、タイヤの空気圧も規定値まで戻してもいいかなぁって思ってさ😚」
「あぁ🙂♪そうですね…もうさすがにこの辺だと路面凍結の心配もないでしょうし🤭」
「だね😊♪よし、戻そう😆✨」
…
……
「でも、私がご主人の所に来てからずっとそうだったから疑問にも感じていませんでしたけど…😶」
「ん😐?」
「ご主人ってば、(北海道では春先の走り始めの時期でしたけど)決まって路面温度が下がる時期になると、空気圧を減らしますよね😯?」
「あぁうん♪そりゃあ点接地よりも面接地の方が摩擦を増やせるからね😁
少しでもスリップの可能性は減らしたいしさ😉♪」
「はぁ😶
…でも空気圧って、あんまり減らすと今度はタイヤバーストの危険性が高くなるじゃないですか😯?」
「それはそうだよ😅
だから僕は抜くとしても、せいぜい5〜10%程度って決めてるけどね😁
このくらいの数値だと通常走ってても、気づけば自然と減ってるくらいの数値だし😚♪
まぁ、その分減りすぎると危ないから空気圧管理は頻繁にはなっちゃうけどさ😅」
「へぇ〜😯」
「ま♪なんにしても高速を走ったり、あまり速度を出さない僕とキミだから出来るって部分はあるから、一般的には諸説ありってね😚♪
…っと、規定値の少し上!これでよしっ🤗✨」
「ありがとうございます😊♪
…でも、よく滑り辛くする為に敢えて空気圧を減らして接地面を増やそうなんて事考えましたね😶」
「ん〜😶?まぁ発想自体はドロップDみたいなモノだから、きっと何処かで誰かもやってるだろうさ😚♪」
「ドロップD😯?
なんですソレ…?
一体何の話…😶??」
「さぁ〜って、何だろねぇ😁✨
おっと!滑り止めスプレーも、もう使わないだろうから下ろしておくね😉♪」
「それは良いですけどドロップDってなんなんですかぁっ😫💦
内緒なんてズルいですぅ😣💦
私にも教えて下さいよぉ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!
もぉぉ!ご主人ん〜😭💦」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
01月04日
260グー!
妄想日記:469①「原因」
…
「どうですかご主人😊✨」
「おぉっ♪い〜んじゃないっ🤩✨
この少し太めの針、矢印状の先端♪
そして、なんと言ってもスケルトンっ😁♪
い〜よ♪ぃ〜ぉょっ✨オシャレだよっ😘」
「ぇ…ぇへへぇ…☺️♪
そぉですかぁ(*´꒳`*)✨」
「うん♪きっと言われなきゃ誰もこれが[おかずピック]だなんて気づかないよ😚♪」
「だからそれを公表しないでくださいよぉっ😭💦
なんで言っちゃうんですかぁっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!」
「大丈夫だって😅
こんな投稿なんて、内容まで読んでる人の方が少ないんだからっ😘」
「それを嬉しそうに言うご主人も大概ですね……😓」
…
……
「ところで、今回の原因なんですけど…😯」
「あぁ…😶それなら大体目星がついてるよ😊」
「ありゃっ🫢!?
ご主人にしては探究が早いですね…
って言っても、経年劣化だから探究も何もないか…😅」
「ん〜…
まぁ経年劣化はそうだけど、今回の一番の原因はたぶんココだったんだよね😯」
「そこ😶?ってスピードケーブルが😧??」
「うん…実はさ😅
メーター針が折れる前に、なんだかやたら針が暴れるようになっててさ💧
[あ〜💧ケーブル逝っちゃったかなぁ😓]
って思ってた矢先だったんだよね😅」
「そんな事が…😥」
「でもさ、なんだか腑に落ちない部分もあって…
メーター針が暴れ出したのがホントに[急]だったんだよね🤔
なんの前触れもなく突然大暴れし始めてさ😶
んで、その大暴れの原因が…
この[スピードケーブルの付け根の劣化]さ😅」
「ホントだっ😵!もう割れてるじゃないですか😳💦!!
ギリギリ辛うじて、たまたま外れずに止まってただけっ😨!?」
「そう😅これじゃまともにケーブルの固定も出来ないから、そりゃ暴れるよね😥」
「…で、その大暴れの結果、劣化していたメーター針が振れに耐えきれず折損した…と😰」
「まぁ、そんな所だよね😅
でもこれがもし、走ってる間にケーブルが外れてたら…と思うとゾッとするよ😥
…っと、よし♪ケーブルも繋ぎ終わったし、早速給油ついでに試走に行こっか😊✨」
「はいっ😆✨」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
01月02日
338グー!
妄想日記:468③「初走り(整備初め)」
…
「じ、じゃあお願いしますね💦
ご主人っ😭💦」
「だぁ〜い丈夫だってぇ😆♪
じゃねキミ、おつかれさまぁ😘」
…
…とは言ったものの、さて……
どうしようかな…😰
〜速度計の針交換(?)〜
・とりあえずホルダーからメーターを取り外します。
・観察の結果、メーターカバーを外す為にはリムの返しを抉って開かなければならないと判断し、その勘を信じてマイナスドライバーで隙間を開けて行きます。
(メーター本体の傷は、後でヤスって消せば良いので全く気にせず作業を続けます😁♪)
・メーターに残った針をニッパーで切り落とします。
・メーター針の代わりになりそうなモノを物色します😚♪
・気に入ったモノが見つかったら、接着部をしっかりとヤスリ掛けし、パークリで汚れを落として接着剤を塗り、貼り付けます😊✨
・傷が付かないように気をつけながらプライヤー等でメーターカバーを折り返して、しっかり固定出来ればホルダーに取り付けて完成です🤗✨
…
ふぅ…😮💨
一時はどうなる事かと思ったけど…
案外なんとかなるもんだね🤗✨
それにかなりオリジナリティ溢れるメーター針になったし♪
やっぱり結果オーライ、怪我の功名っ😆♪
さぁて…明日キミはどんな顔するか楽しみだなぁ🤣✨
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月30日
285グー!
妄想日記:466「洗い納め」
「….そういえば🤔
ご主人😶?今回のクラッチプレート交換後の感触はどうでした😯?
私としては、申し分なく走りやすくなったのですが…」
「あっ🫢💦そうそう♪
色々あって、うっかり忘れてしまいそうになってた😅
シフトチェンジ後の繋がりがスムーズになったから、僕も凄く走りやすくなったよ🤗✨
まるで僕の意思がキミにダイレクトに伝わっているような🥰」
「な…なんだかその表現は嫌です😨」
「えっ😳!?…じゃあなんて表現すればいいんだろ…🤔?
人馬一体…はなんだか古風だし……😓
…💡!
一心同体、異体同心なんてどうかなっ🤩♪」
「それもヤですっ😭💦
ってか、別にそこの表現に拘らなくてもいいですよ…😥
なんだかこのままだと、また変◯スイッチが入っちゃいそうだし…😓」
「…ん🙂?入んないよ?そんなの。
だって約束したじゃん♪僕はもうキミの嫌がる事はしないって🤗✨」
「っ😳!?…ほ、本気だったんですか…😵!?
………っや……………っ
ぃやったぁぁぁあああ.*・゚(*º∀º*).゚・*♪
やっと……やっと私の願いが通じて…
ご主人が真人間にぃぃい(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)✨」
「真人間に…って……😓
そんな喜び方されると、なんだか僕が異常者だったみたいじゃないか…😰」
「……😨
ま、まぁ…人は自身の異常性には気づかないと聞いた事がありますが…まさかホントだったとは…😰」
「ん😶?」
「いえ…なんでも……😒💦
はぁ〜♪それにしても…☺️
変◯モードじゃないご主人に洗って貰うのがこんなに気持ちがいいなんて…⸜( ˶´ᵕ`˶ )⸝✨」
「なんだよ変◯モードって😅💦
僕がどうであれ、やってる事は同じなんだよ💧?」
「気持ちですよ♪き・も・ち😉✨
こういう事は気持ちが大切なんです☺️♪」
「そういうもんかねぇ…😓
ま、愛車心なら誰にも負けない自身はあるけど😚♪」
「何かとナニカは紙一重ですから、ベクトルさえ間違えなければ……っん♪
こんなに気持ち良いモノだったんですね…😊……はっ…ぁ…ん(*´ч`*)✨」
「………。
……キミ😓?まさかとは思うけど……
僕を試したり…誘ったりなんか……してないよね😰?」
「んっ( *´꒳`*)♡♪……試す?誘…っう、んっ(*´˘`*)♪?
一体何の話ですか😊?」
「い……いや💦…僕の勘違いならそれはそれで……😣💦💦
(っく💦!頑張れ!僕っ😭💦!!)」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月27日
268グー!
妄想日記:463「キズ」
「き、キミ〜😅?」
「………なんですか😠?」
「い、いや💦何か用事って訳でも無いんだけどさ😚💦
ほら、大掃除もひと段落つきそうだから…
「なら休んできたらどうですか😠?
とにかく私に話かけないで下さい💢
ご主人となんて、口も聞きたくないですから😤!」
「……っ😥………ぁ😯
キミ!タンクに傷がついてるよっ😵💦
目立つ前に消しておかなきゃ😖💦」
「触んないで下さいっ😠💦
[せっかくの!]ガラスコートが剥げちゃいますからっ😤💦」
「そんなガラスコートなんてまた掛ければ良いだけだよっ😠💦
ね?これだけは消させてっ🥺?
お願いっ(>人<;)💦」
「……そこまで言うなら…😥(…っ🫢!?)
か、勝手にすれば良いじゃないですか😤💦!」
「うん!ありがとう😅
そんな時間は掛からないから、チャチャっとやっちゃうね…💦」
「………ふん😒💦!」
…
……
「……よし♪消えた😊
これで元通り、ピカピカキミに戻ったね🤗✨」
「………。」
「…キミ😯?
もしかして…寝ちゃった😥??」
「…………。」
「……そっか…😥
……おやすみ………。」
「……………😒💦
………ふん!……ご主人なんて…
大っ嫌い…ですから。」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月26日
272グー!
妄想日記:462④「お楽しみタイム♪[真打!]」
……っ🤩✨
……😭💦💦!!
…😚♪
……っ😠💦!!
…っ🥺?
……😥
………😥
…😰
………😔
…🥺……😣💦
…………っ🤩✨!!
…っ😨!?
〜🥰💕💕
…っ😖!?………😭!!!!
……😚💕♪
…😡💦!
っ🤩✨!!
っ😵💦!?〜〜〜っ😭💦💦!!
…✨💕🤤💕✨
〜〜っ😵💫!!!!
〜〜😍💕……っ✨🥳🎉✨♪
〜〜っ😣💦!?〜〜〜っ😭!!!!!
…
……
「…ふぅ〜〜✨スッキリしたぁ〜😚♪
でも元の輝きを取り戻したね♪キミ😘」
「…っ😭!…っ😭💦!!
こ、こんのぉ…ど変◯ぃ〜〜っ😫!!
ご主人は何をやったのか理解っているのですかっ😣!
こんな事を恥ずかしげも無く投稿して…っ😠!!
垢BANじゃ済まされないですからぁっ😭💦!!!」
「へっ😯?垢BAN??
だって僕はキミを洗車して、ガラスコートをしただけ…🤔」
「も、もうご主人の弁解なんて聞き飽きましたっ😡!!
それよりも!最凶お仕置きフルコース確定なんですから覚悟しておいて下さいねっ😤!!」
「おっと♪何を言っているのかなキミ😚♪
よぅ〜〜っく、見てごらんよ😏♪
僕は一度だってデュフったりなんかしちゃいないよっ😜✨」
「なっ😡!?何を今更白々しい……😤💦
………ってぇっ😵!?!?
な…ぃ…っ😨!そんな…っ…😱💦!?
この変◯ご主人の悪業(バイハラ)の数々が……っ😵💫!?」
「ふっふっふ…😏♪
これにて本日のmission complete😘✨」
「こんの卑怯者ぉぉ〜〜っ😭💦💦!!」
「インビジブル」♪GUMI・鏡音リン
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月26日
255グー!
妄想日記462③「お楽しみタイム♪[ブレーキシュー交換]」
「…っと💦じゃあ次はシューを交換するからね😅」
「あ”〜っ😳!まぁた話を逸らそうとしてぇっ😫💦
ホントご主人だったらぁっ😭💦💦」
「だ、だから何もやってないからぁ😖!」
…
〜ブレーキシュー交換〜
・アジャスターを緩めてチェーンを外し、リアアクスルシャフトとナットを抜いてリアタイヤを外します。
・ドラムからブレーキAssyを外して、割りピンを抜きシューを外して清掃します。
※この時、スプロケット側のカバーが外れないか確認しておきます。
もし軽く外れるようならハブダンパーが硬化し痩せてしまっていて、役割を果たせなくなっています。
近いうちに交換を😁
・各部にグリースを塗布しておき、シューの角をヤスリ等で削って鳴き防止処置をしておきます。
※本来ブレーキの鳴きは故障ではなくブレーキが効いている証で、ブレーキングの際の振動・共振がその原因です。
なので僕はシューの角は削りますが、パッドの角は削りません。
パッド背面の、キャリパーとピストンとの当たり面にパッドグリースを塗っておくだけでグリースが振動を吸収して鳴きを防止できるので😅
・シューを取り付けリターンスプリングを取り付けたら、新しい割りピンで封をします。
・再びドラムに取り付けアクスルシャフトとナットで軽く固定し、アジャスターでチェーンの張りを調整した後にトルク締め、タイヤを回しながらブレーキペダルの踏みしろを調整したら完成です🤗✨
※チェーンの張りの際は、弛みを規定値に合わせて尚且つチェーンが真っ直ぐに走っているかを確認して下さい。
もし斜めっているようならタイヤが斜めに固定されている可能性があります😓
…
「お〜わ〜りっ😊✨
後はオイル量を確認して再調整して…っと😚♪」
「ご、ご主人…😥
その……ごめんなさいっ😖💦
私だったら執拗にご主人を疑ったりして…😭」
「いや…いいんだよキミ😊
僕はそんな事気にしたりなんかしないから😆✨」
「ぁぅ…ご主人…🥺
ありが…😭
「それに…😔
本当のお楽しみはこれからだからねっ🤩✨」
「…っひ😨💦
ごしゅじ……!?
そ、そうだった💦洗車なんて久しぶりで忘れて…っ😱💦」
「さぁ〜〜っ♪今年最後の総決算だよぉ〜💕
キミぃぃ〜〜ぃ🤩✨」
「っひ😨💦ひぃぃぃいい😭💦💦」
「夜咄ディセイブ」♪IA
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月26日
257グー!
妄想日記462②「お楽しみタイム♪[クラッチプレート交換]」
「じゃ、早速はじめちゃおぅかなぁ…🤤♪じゅるり✨」
「………😴」
〜クラッチプレート交換〜
・ブレーキペダルとクラッチワイヤーを外します
・クランクケースのボルトを外して行き、ケースを外します。
※張り付いて離れない時は、ゴムハンマー等で軽く叩くと離れてきます♪
隙間にドライバー等を差し込む時は傷をつけないように慎重に…
また、外したケース内にスタータギアのピンが付いて来た時は無くさないように外して付け替えておきます
・リフターとスプリングを外します。
※スプリングを押さえるために圧が掛かっていますので、対角線上に均等にボルトを緩めて外します
・ロックナットのカシメを起こして外します
※ロックナットのカシメはしっかりと起こしてください。
適当だと最悪、外す際にシャフトとネジ山を痛めてしまいます😥
もし痛めてしまうとどうなるかは…😱💦
・プレートを取り外します
※互い違いに入っていますので順番に注意
取り付けの際は、各プレートとロックナットの座面、シャフトのネジ山にオイルを塗布しておきます♪
(マグナは湿式多板なので😅
逆に乾式の場合は絶対に濡らさない!)
・古いガスケットを綺麗に剥がします
※場合によって最大の難所になり得る作業になります😥
急がず焦らずコツコツと、スクレーパーとオイルストーンで傷をつけないよう慎重に剥がす事
注:オイルストーンは必ずオイルに浸してから使用する事!
・新しいクラッチプレートを取り付けたら空転しないよう、クラッチアウターホルダーやフライホイールホルダーで固定してしながらロックナットをトルク締めします。
・スプリングとホルダーを取り付けたら、対角線にボルトを少しずつ締めます。
・新しいガスケットを貼り付け、クランクケースを取り付けてクラッチワイヤーとニュートラルスイッチ、ブレーキペダルを取り付けて完成です🤗✨
…
「ふぅ〜…終わったぁ😮💨
やっぱりガスケット剥がしが鬼門だったなぁ…😰
間違いなく、工賃が高い理由はこれだよ…😓
さて…と。後はオイルを入れて、エンジンを少し回して…っと😶」
「ふにゃっ😪!?
ぁ、ご主人…🥱
……って事は終わったんですね😯」
「うん♪終わったよぉ😊✨
あとはエンジンオイルが落ちるまでの間にブレーキシューを交換して終わりだよ🤭♪」
「そ…ですか……😶
と・こ・ろ・で…再確認ですが……
変な事はしてないですよね😠?」
「し、してないよっ😵💦
なんでそんなに疑うのさぁっ😫💦💦」
「あ〜っ😳!!なんだか狼狽えてますっ!怪しいですぅっ😖💦💦
絶対何かやりましたねっ😠!?
素直に白状しなさいっ!
さもないとぉっ😡!!」
「だぁかぁらぁ〜っ😫!!
もぉっ💦信じてよぉぉっ😭💦💦」
「Q&Aリサイタル」♪戸松遥
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月26日
278グー!
妄想日記:462①「お楽しみタイム♪」
「さぁ〜って🤩✨それじゃ、お待ちかねの整備タイムだよっキミ😚♪」
「あぁ〜…😰なんでなんだろ…
いつもながらにオイルを抜かれている間が不安で仕方がないよぉぉ😭💦」
「なにがそんな心配なの😶?
ただオイルを抜いて、クランクケースカバーを外してクラッチプレートとスプリング・ガスケット・ニュートラルスイッチを交換して、オイルを入れたらリアのブレーキシューを交換するだけなのに…🤔」
「私が心配してるのは、オイルを抜かれて私が意識を失っている間にご主人が妙な事をしないかって事ですっ😭💦!!」
「まぁたそんな要らぬ心配を…😁
僕が今まで…😚
「今まで嫌というほど、変◯モードのご主人を見て来ているから不安なんですっ😠💦!!
絶対ですよご主人っ!
絶対に何もしないって約束して下さいっ!!
でないと…😤!!
「………😑…ぇぃ😯」
「ぁ…っ😵!ご、ごしゅ……じ…😨
話は…ま………だ…………😞」
「……。
よしっ🤗♪
じゃ……キミが静かになったところで、早速始めるとしようかなっ🤩✨」
「放課後ストライド」♪GUMI
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年12月25日
290グー!
妄想日記:461「余った時間で何しよう?あ、そ〜れ♪」
「キ〜ミ♪おっはよ😊✨」
「ふぇっ😴!?ぁ…、ごひゅひん、おふぁひょぉこらぃまふ…🥱」
「もぉ♪キミだったらお寝坊さんなんだから😝♪」
「だって…😥今日はご主人、大掃除で忙しいと思ってたから💧
はっ🫢!?まさか昨日あれからの時間で全て掃除を終わらせたんですか😵!?!?」
「んなバカな…😅
今日もバッチり残ってるよ😓
ってか今日から本格的に開始だよ😮💨」
「ま、ですよね〜😶
ならなんで…😯?」
「いやほら♪まだ大掃除開始するには時間的に早いかな〜?
でも何か時間がもったいないなぁ…
なら何しようかなぁ……🤔?
……って考えてたらさ、昨日キミのウィンカーの点滅の反応が遅れた時があったのを思い出してね😁
そういえば10月頃に点滅しなくなった時は応急的にやっただけだったから、きちんとやっておかなきゃな…てさ😁」
「はぁ…なるほど😶
つまりはスイッチボックスの大掃除ですね😁♪
じゃ…お願いしちゃいますかね🤗✨」
「よし来た😆✨」
…
〜スイッチボックスの手入れ〜
・スイッチボックスを固定しているネジを外します
・内部の固定しているビス等を外していきます
(初めてやる方は、少し外す度に写真を撮っておくと取り付け時に迷わなくて済むかもです🙂
※ビス等を外す時は、押し7回し3くらいの力加減で回すとナメり辛いです😊)
・エレクトリッククリーナーと綿棒等で汚れを落として行きます。
・コンタクトスプレーを少量綿棒に取って、接点に塗布していきます。
(そのまま直接塗布した時は余剰分を拭き取っておかないと、汚れを吸着して動作不良の原因になります😅)
・元通りに組み付けて終了です🤗
…
「ウィンカーレバーのボールにも少しだけグリスを塗っておいたから、これで大丈夫だね😉♪」
「ありがとうございます♪ご主人っ😊✨」
「これくらいの事はお安いご用だよ😚♪
…….じゃ、そろそろ時間だから本題を片付けて来るかな……😓」
「ぁ…はは😅
ご主人♪ふぁいお〜😆💦」
「まいたけぐるぐる」♪儒烏風亭らでん
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年11月12日
316グー!
妄想日記:446②「冬の集中整備に向けて…」
「あっ♪とうとう届きましたね🤭」
「うん😊♪
クランクケースカバーガスケットにクラッチスプリング×4、クラッチプレート×6、クラッチディスク×6とフリクションディスク×1😚✨
これで次のオイル交換時に併せてクラッチプレートの交換が出来るよ🤗♪」
「やっぱり全部揃うと点数が多くなりますね😅
ちなみに…私がわがままで純正を希望した訳ですけど…
これって全部でおいくらくらいになったんですか😥?」
「ん😳?ん〜…ざっと19,000円くらいかな🤔」
「はぅっ😭⁉️
ご、ごめんなさいご主人💦
私が純正で…なんて言ったから…😰」
「いやいやっ💦
キミが言わなくても結局純正品を買ってたと思うから気にしないで😅
そう頻繁に整備する場所じゃないから、やっぱり純正品を使ってるって安心感が欲しいしね😉♪」
「ありがとうございます🥺
そう言ってもらえると…😭」
「ま…工賃がかからない分の余裕があるから、これくらいなら大丈夫だよ😁✨」
「工賃…ですか…😓
そういえばご主人、北海道から送ってた工具の中にはオイルストーンとフライホイールホルダーは入ってましたか😥?」
「っ😖⁉️
お、オイルストーンはたぶん入れてたような気はするけど…😥
フライホイールホルダーは……あったかな…?
見てないような気が…😒💦」
「まぁ…8.5kg-m、83N.mですから指を挟まないように頑張って下さいね😅」
「まぁ、締め付けはなんとかするよ💧
それよりもガスケット剥がしかな…
僕にとっての真の敵は……😰」
「…ご主人…工賃が高くなる理由って…😓」
「…うん💧
簡単な作業が必ずしも楽な作業であるとは限らない……って事…だよね😓」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年10月29日
300グー!
妄想日記:437「整備プラン」
…
「今更なんだけどさ…
キミって、もう65000kmも走ってたんだね…😐
出会った時はまだ10000ちょっとくらいだったのに…」
「ホント今更ですね😯?
でもそう考えると、結構長い付き合いになってきましたね🤭♪」
「そうだよね😊
最初の頃は、少しでもキミの事をよく知りたくて必死だったなぁ…😚♪」
「おや😳?それじゃ今は、私の事をよく知っているみたいじゃないですか😑」
「あはは😆
でもそれは否定しないよ♪
だって他の誰よりもキミに乗っているんだからね😉✨」
「……ま、それはそうですね😊」
「でも、そっかぁ…
もう65000kmか……
車ならそろそろだけど、キミならもう限界近くなのかも…かなぁ😶?」
「ん…😐?何の話です??」
「あぁいや…💧
稀にさ?なんだかクラッチが滑ってる(シフトを繋いでからラグって繋がる)感じの時があるなぁ…って思ってさ😅」
「あ〜💧バレちゃってました…😅?」
「そりゃあ毎日一緒なんだから気づくよ…😓
う〜ん…やっぱり今年の冬は、クラッチプレートも交換するかな😶」
「クラッチプレート😳!?
それは私としては有難いですけど……
大丈夫なんですか😰?
その……予算の方は……」
「大丈夫だよ😁♪キミの整備の為に毎月少しだけ、お金も貯めてるし😚♪
それに部品単体は大した金額でも…」
「単体ではそうですけど😥
ほら…点数が多いじゃないですか😓?
それに絶対に使い回しの出来ないパーツだってありますし…💧」
「ガスケットは一度開けたらお終いだからね😅
でも大丈夫♪お店に任せると絶対にお金が足りなくなるけど、僕が整備するんだから部品代だけだしさ😁✨」
「そ、そうですか……😥
じゃあ…お願いしちゃても良いですか😅?」
「うん♪お任せあれ😆✨
…って、もしかして……
キミってば、やっぱりお金の事を気にして今まで隠そうとしていたの😶?」
「ぁ……ぅ😨💦
だ、だって…純正だと絶対に20000円近くなっちゃいますし、だけど内部機関部品だから…😭」
「まぁ、今は質の良いジェネリックも結構出回ってるから拘らなくても大丈夫だろうけど…😅」
「でも…でも……😭」
「………そっか♪
うん♪やっぱり内部機関はデリケートだから、純正品がいいよね😊✨
よぅし♪そうと決まれば、早速パーツカタログで物番を……😚♪」
「……ぁぅ…💧
ご主人…わがまま言ってごめんなさい……」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年10月04日
296グー!
妄想日記:420「不動のピンチ💦」
…!?
「あっ😵!?あれ💧あれっ😵💫!!??
キミっ💦ウィンカーが変だよっ😖💦」
「落ち着いて下さいご主人っ💦
とりあえずは路肩に停めて症状の確認をして下さいっ😣💦」
「そ、そうだねっ😠💦」
…
……
「どうですかご主人😥?」
「う〜ん…なんだろね😓?
ポジションとしては点灯しているけど、ウィンカーを上げた方向のバルブが点かなくなる…😥
とりあえずは反応しているから…
・球切れでは無い
・ハーネスの断線では無い
って事は…🤔」
「ウィンカースイッチの不調かウィンカーリレーのタイマー😶?」
「うん…でもウィンカーを上げた方向がどれだけ待っても点滅する気配がないからリレーのタイマーの故障でも無いと思う…😥
だとすれば、残った答えは…💡✨」
「ウィンカースイッチ😳!」
「だね😆✨
よし!そうとわかれば早速…🤩」
「す、ストップご主人っ😫💦!!」
「ん😶?なんで止めるの??」
「なんでじゃないですよっ😫!
こんな道端でスイッチボックスを開けたところで、エレクトリックスプレー(接点クリーナー)もコンタクトスプレー(接点復活剤)も無いのに意味ないじゃないですか😥」
「ぁ…っ💧確かに…😥
でもこのままじゃ危なくって帰れないよ…😰」
「ですよねぇ…😓
う〜ん…どうしましょう…💧」
「……とりあえずはさ、ポジションだけは点いてて指示器を上げた方向だけが消える訳だからさ…🤔
前後の車に右左折を教えたいとすれば…消えているのと点いてるの、どっちが分かりやすいかな😶?」
「そりゃあ、点いてる方だと思いますが…😰」
「やっぱりそうだよね😁
じゃあ……」
「……まさか😨」
…
……
「っと、エレクトリックスプレーで汚れを浮かしてティッシュで拭き取って…😶
綿棒にコンタクトスプレーを拭いて、ちょちょいっと接点に塗ってあげて組み付ければ…これでどうだっ🤩」
「あっ😳✨ビンゴですご主人♪
ウィンカーが元に戻りました😆✨」
「やった♪良かった良かった😆
これで一安心だよ🤣♪」
「ホント良かったです♪
これで明日からも一緒に通勤出来ますね☺️✨」
「ホントだよ😆♪
もしかしてしばらくの間はずっと逆ウィンカーを上げながら走る事になるのかって、僕は気が気じゃなかったよ…😅」
「気が気じゃないどころか、普通は治るまで不動車ですよ💧
なんたって保安装置の故障なんですから😥」
「…だよね💧
去年の年末に分解手入れしたからって油断してたよ…😥
これからは半年おきに手入れしようかな…😓」
「そうですね😅
やっぱりこうなる前に予防整備をしておく事が大切ですよね😁♪
不調になってから慌てたって手遅れですし😚♪」
「うっ…😓
ま、まぁでも?これでキミの懸念も払拭された事だし…ね😘」
「私の懸念😶?
一体何の事です😯??」
「だってほら♪さっき…
[これで明日からも一緒にいれますね♪]
って嬉しそうに…🤭✨」
「わ、私がっ😳💦!?
そ、そんな事言ってませんっ💦
言う訳無いじゃないですかそんな事っ😖💦!!
勝手に捏造しないで下さいっ😤💦!!」
「え〜😚♪言ってたよ、はっきりと🤭
大好きなご主人と一緒に走れて嬉しいなって🥰♪」
「い、言ってません!
ずぇ〜〜ったいにっ!そんな事言いませんからぁぁっ😫💦!!」
「…😆✨」
「……😭💦💦」
#妄想日記
#キミメンテナンス
※緊急整備の為、作業中の写真はありません💧
-
V-TWIN MAGNA
2024年09月06日
271グー!
妄想日記:404「not found」
「キ〜ミっ♪ブレーキパッドの交換さ〜せ〜てっ🤗✨」
「またお昼休みに…😓
わざわざここでやんなくったって、お家でやってくれれば良いじゃないですか😠💦
お昼休みなんですから、ちゃんと休まないと…😤💦💦」
「だぁっあてぇ♪休んでようとしたって、目の前に仕事があったんじゃ気が休まらないし…
だったらまだ、キミと触れ合ってる方が気持ちが安らぐってもんじゃん😚♪?」
「もんじゃんって…😥
そんな事言われたら…💧
じ、じゃあ早く作業に取り掛からないとっ💦
でないと、お昼休みが終わっちゃいますよっ😤💦」
「はいはい♪じゃあパパッとやっちゃうね😁✨」
…
〜ブレーキパッド交換〜
・パッドピンを少し緩めて、ブリーザーニップルにホースを繋げ緩めてからピストンをディスクに押しつけて縮めておきます。
・キャリパーの固定ボルトを外します。
※片方だけ固定したままでも交換はできますが、返って面倒になる場合もあります😅
急がば回れとも言いますし、お好きな方で😚♪
・パッドピンを抜いて古いパッドを外し、新しいパッドのキャリパーとピストンとの当たり面にパッドグリースを塗布して交換します。
※この時に古いパッドを観察して、均等にすり減っているかを確認します。
もし斜めに削れていたら片効きになってますので、その場合はキャリパーのリペアが必要になってきます。
・ディスクを挟み込みキャリパーを固定し、パッドピンを締め込んだらブレーキ液を交換します。
※1.応急的であれば、減った分を補充するだけでも良いかもですが、ブレーキ液も劣化すればブレーキ性能が低下します😓
逐次補充しながら綺麗なブレーキ液が出てくるまでブレーキレバーをグッパグッパするだけなので、この際に交換してしまうのが最善だと思います😅
エアが混入してしまったらエア抜きをします😚♪
・交換が終わればニップルを締め直し、数回ブレーキレバーをグッパしてディスクをパッドが挟み込むまでピストンを出しておきます。(ピストンが出て、パッドがディスクを挟み込めばブレーキレバーが重くなりますので、すぐにわかります)
※2.エア抜き
タンクにブレーキ液を入れ、ブレーキレバーが重くなるまでグッパします
ブレーキレバーが重くなったところで握ったままキャリパーのニップルを緩めて、ブレーキ液と共にエアを排出します。(ブレーキレバーの圧が抜けたらニップルは締め込む)
何度か繰り返して、気泡が出なくなったら終了です。
※滲み出たブレーキ液や、もし塗装面に垂れてしまった時は水で流してください。
放置しておくと塗装が剥げてしまったり、後々ニップルが緩んでいるのか分からなくなってしまいます😅
ブレーキ液は水溶性ですので、水で流すだけで充分です♪
…
「よっし♪交換終わりっ😆✨
ブリーザーニップルはもう限界っぽいから、次のキャリパーリペアの時に交換するとして…
このまま試運転に行っちゃおっか🤭?」
「なっ😵!?試運転って!
午後からのお仕事はどうするんですかっ😫💦!!」
「あっははは♪冗談だよぉ🤪✨
じゃあねキミ♪また後で…😁」
「ま、まったく…ご主人だったら…😠💦💦」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年08月10日
268グー!
妄想日記:393④「ある晴れた昼下がり」
…
「えっ!?白崎海岸😳!?」
「はい😊♪是非行ってみたいです✨」
「や、それはいいけど…😯
それなら来る時に言ってくれれば…😶」
「だって行き帰りの途中だったらその分、お家にたどり着くのが遅くなっちゃうじゃないですか…😥
いいんですか?ご主人は暑いの苦手なのに…」
「うっ😓それは…😥
でもそっか、白崎海岸か…
キミはまだ行った事が無かったんだね😅」
「無いですよ🙂?ご主人は私以外のバイクとの思い出があるのかも知れないですけどっ😑💢」
「な、無いよっ😵💦!?無い無いっ!
だって僕は、キミにバイク童て…😫
「こ、こらぁぁあああっ😵💦!!
だからなんでご主人は隙あればすぐにそういう事を言おうとするんですかぁっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年08月04日
284グー!
「secret base〜キミがくれたもの〜」♪Zone
キミと夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない 10年後の8月 また出会えるのを 信じて 最高の思い出を… 出会いは ふっとした 瞬間 帰り道の交差点で 声をかけてくれたね 「一緒に帰ろう」 僕は 照れくさそうに カバンで顔を隠しながら 本当は とても とても 嬉しかったよ あぁ 花火が夜空 きれいに咲いて ちょっとセツナク あぁ 風が時間とともに 流れる 嬉しくって 楽しくって 冒険も いろいろしたね 二人の 秘密の 基地の中 キミと夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない 10年後の8月 また出会えるのを 信じて キミが最後まで 心から 「ありがとう」 叫んでたこと 知ってたよ 涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね 最高の思い出を…
あぁ 夏休みも あと少しで 終わっちゃうから あぁ 太陽と月 仲良くして 悲しくって 寂しくって 喧嘩も いろいろしたね 二人の 秘密の 基地の中 キミが最後まで 心から 「ありがとう」 叫んでたこと 知ってたよ 涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね 最高の思い出を…
突然の 転校で どうしようもなく 手紙 書くよ 電話もするよ 忘れないでね 僕のことを いつまでも 二人の 基地の中
キミと夏の終わり ずっと話して 夕日を見てから星を眺め キミの頬を 流れた涙は ずっと忘れない キミが最後まで 大きく手を振ってくれたこと きっと忘れない だから こうして 夢の中で ずっと永遠に… キミと夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない 10年後の8月 また出会えるのを 信じて キミが最後まで 心から 「ありがとう」 叫んでたこと 知ってたよ 涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね 最高の思い出を…
最高の思い出を…
#妄想日記
#キミメンテナンス
妄想日記:392「…物語」
-
V-TWIN MAGNA
2024年07月31日
280グー!
「勇気100%」♪歌い手多数
がっかりして めそめそして どうしたんだい? 太陽みたいに笑う キミはどこだい?wow wow♪
やりたいこと やったもん勝ち 青春なら つらいときはいつだって そばにいるから 夢はでかくなけりゃ つまらないだろう 胸をたたいて 冒険しよう!Hey!Hey!!
そうさ100%勇気
もうがんばるしかないさ この世界中の元気 抱きしめながら♪ そうさ100%勇気
もうやりきるしかないさ 僕たちが持てる輝き 永遠に忘れないでね♪
ぶつかったり 傷ついたり すればいいさ HEARTが燃えているなら 後悔しない!wow wow♪
じっとしてちゃ はじまらない このときめき キミと追いかけてゆける 風が好きだよ♪ 昨日 飛べなかった 空があるなら 今あるチャンス つかんでみよう!Hey!Hey!! そうさ100%勇気
さぁ飛び込むしかないさ まだ涙だけで終わる ときじゃないだろう! そうさ100%勇気
もう ふりむいちゃいけない 僕たちは僕達らしく どこまでも駈けてゆくのさ♪
たとえ寂しすぎる 夜がきたって 新しい朝 必ずくるさ wow wow…♪
そうさ100%勇気
もうがんばるしかないさ! この世界中の元気 抱きしめながら♪ そうさ100%勇気
もうやりきるしかないさ! 僕たちが持てる輝き 永遠に忘れないでね♪
#妄想日記
#キミメンテナンス
妄想日記:388「僕とキミとの…」
-
2024年07月14日
273グー!
妄想日記:375③「レザージャケット完結編♪」
「よし♪じゃあ最後の行程に行ってみようか😆✨
じゃ、はいコレ😊」
「はいはい…例によってまた私が説明するんですね…😓
………って、まぁた1行文だし💧
まったくもぉ…😮💨」
〜
[ラナパーすり込み]
・すり込んだオイルがジャケットに吸われている事を確認し、ラナパーをすり込みます。
(ラナパーは付属のスポンジで擦り取り、ジャケットに拭き伸ばしていきます♪
結構伸びるのであまり頻繁に擦り取らなくても大丈夫です😁)
・これ以降は風にあてたりする必要はありませんので、日なた以外の場所でラナパーが乾くまで吊るし干ししておきます。
(ご主人は大概この後、もう一度ラナパーをすり込んで終わりますが、そこはお好みで♪)
(…はぁ
例に漏れずもう終わっちゃった…😥
ラナパーの効果の説明でもしておこうかな…💧)
さて♪ご主人がすり込んだラナパーですが、おそらくこの商品を知ってる方には説明不要だと思いますので、知らないって方を対象に説明しますね😊✨
このラナパーの効果については
・艶出し
・保湿の維持
・ある程度の耐水効果
・抗菌効果(防カビ効果)
を塗布した対象に付与する事が出来ます✨
なので、これと言って絶対に必要!
…って訳では無いのですが、無いよりはあった方が良いですね😊♪
特にジャケットを保管する前であれば防カビ効果が♪
シーズン前であれば耐水効果がそれぞれ良い仕事をしてくれます😆♪
…ただ一つ難点を挙げるとすれば、取り扱い店は探さなければ見つからない…って所でしょうか😅
でも手芸屋さんのレザークラフトコーナーで売っていたりネットでも購入できますので、もしまだ使った事がないなぁ…って方がいれば是非一度お試しあれ🤗♪
〜
「さぁ〜〜ってぇ…一先ずは終了っと😚♪」
「おつかれさまでしたご主人😊♪
これで冬までは一安心ですね😁✨」
「だね✨
それにしても……あと3着か…😓」
「あはは…😅
頑張れ〜ご主人〜〜💧」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
2024年07月14日
251グー!
妄想日記:375②「レザージャケット保湿編♪」
「じゃ、引き続きオイルをすり込んで行きますか😆」
「あの…ご主人😥?
この渡されたカンペなんですけど…
[ミンクオイルを少量ずつ、万遍なくすり込む。以上!]
って、いくらなんでも短すぎじゃないですか😓」
「う〜ん…🤔言われてみれば……
じゃあ足りない部分はキミが適当に捕捉しておいてよ😚♪」
「えっ😨💧!?」
「じゃあよろしくね〜♪キミ〜😆✨」
「ぁ…ちょ……💧
そんなぁぁぁあ😭💦」
〜
[オイルすり込み]
・まず、生乾き状態のレザージャケットに少しずつ伸ばしながらミンクオイルをすり込んでいきます。
(ミンクオイルと書きましたが、ホホバオイルでもニベアでも良いそうです😊
でもホホバオイルは量の割に高く、ニベアも匂いが…
って人がいるので、ミンクオイルが無難という事でした🤗
あと、大抵の靴屋さんで取扱ってるみたいですしね😉♪)
・ジャケット全体に万遍なくすり込みましたら第二段階終了♪
引き続き風に当てながら、再度3時間程度乾かして下さい😆♪
……と、
たったこれだけなのですが、ご主人の作業はまだまだ終わりそうにないので、何故オイルをすり込む必要があるのか……
ってお話を♪
まずレザージャケットですが、フェイクレザーでなければその素材は元々何かしらの動物のモノです。
で、動物は多かれ少なかれ脂肪を蓄えていますよね🙂?
生前はこの脂肪分を栄養に皮は保湿されているのですが、加工されてしまうとその供給を受ける事が出来ず、エイジングが進むほどに少しずつ蓄えられていた脂質が消費されていってしまいます😥
ただでさえ少しずつ減っていくのに、雨にあたったり洗濯をすれば尚更…ですね😅
そして当然その脂質が無くなれば、レザー本来の柔軟性が失われて硬くなってしまい使い心地が悪くなったり、破れやすくなってしまったり…💧
なのでレザー本来の持ち味と機能を維持する為にも、この脂肪分を補ってあげる必要がある…って訳なんです😊✨
洗濯する時の水温に関しても熱すぎず冷たすぎずと言いましたが、レザーの素材も元は生き物♪
やっぱり素材となってしまった後でも、元の状態と同じ時くらいの温度が適温って事なんですね🙂♪
そしてしっかりと管理してあげれば、革製品も生き物♪
末永くお付き合いする事が出来ますし、使い込めば使い込む程に所有者に馴染んで手放せない逸品になりますしね😉♪
そんな訳で♪
是非、スキンメンテナンスで末永くより良いエイジング生活を😆✨
〜
「ん?エイジングがどうしたって🙂?」
「あぁ♪今、ご主人の言葉足らずを補っていた所です😁
人もレザーもエイジングが進めば、お手入れが大切ですよ〜って😊✨」
「……ぁ…あぁ、そっか…💧
…それ、キミの言葉って事で良いんだよね😅?」
「へっ😯?どういう意味です?
ご主人が適当に捕捉しておいてって事だったので、ご主人の言葉って事で良いんじゃないですか🙂?」
「そ……そっか……😓💧」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
2024年07月14日
260グー!
妄想日記:375①「レザージャケット洗濯編♪」
「さぁ〜て、と😚♪
じゃあ予定通りレザージャケットの洗濯をしていくとするかな😁」
「今年は随分とお手入れの時期が遅くなっちゃいましたね😅」
「うん💧今年は…さ
ほら、腰痛がね…😅」
「ですよねぇ…😓
水を吸ったレザージャケットの重さって半端ないみたいですもんね💧」
「本当シャレにならない重さになるから、腰が痛い時には絶対に手を出しちゃダメだし…😢
そんな訳で♪
僕は洗濯&お手入れに専念するから説明をよろしくね😘」
「…はっ😶?…って、え”ぇ”ぇ”っ😵!?
ちょっ💦ごしゅじ…
……って、まったくもぉぉおっ!!
ホンっト!無茶振りばかりするんだからぁあっ😖💦」
〜
[レザージャケットの洗濯]
・まずお風呂にぬるま湯をある程度貯めます(この時の温度は、熱すぎず冷たすぎずの人肌程度です♪)
・お湯を貯めたら、エマールを適当な分量で入れます。(ご主人はホント適当に量って入れてるらしいので、どれくらいかは分かりません😅)
・洗剤まで入れたらジャケットをお風呂にインして何度かひっくり返しながら押し洗いをし、そのまま30分程度つけ置きしておきます。
・つけ置きが終われば一度お湯を捨てて、もう一度お湯を入れながらジャケットを濯ぎます。
(洗った後と濯ぎで出る色についてはジャケットの色が少しずつ落ちているだけです。色が出なくなるまで濯いでいても全ての色が落ちるまでは絶対に終わりませんので、ある程度で見切りをつけて下さい😅)
・ジャケットをバスタオルで包み込み洗濯ネットに入れて、洗濯機で1〜2分程度脱水します。(バスタオルで包み込むのは型崩れ防止の為です😊
また、洗濯機に入れる時は偏りを防ぐ為になるべく底に敷くように入れて下さい♪)
※浴槽から引っ張り上げる時には腰に注意😖!!
・ジャケットを外干しの場合は風通しの良い日陰(日なたは絶対禁止)に、部屋干しの場合は扇風機等で風を通しながら3時間程乾かします。
(3時間程度とするも、様子を見ながら完全乾燥だけは絶対にしないように気をつけてください😅
完全乾燥しちゃうと最悪、皮が硬化して死んでしまってジャケットが終わってしまうと言っていました😓)
〜
「ここまでで、洗濯の第一段階は終了です🤗✨
あとは、ミンクオイル等やラナパーを準備しながら休憩して下さい😉♪」
「ありがとキミ♪じゃ、お言葉に甘えて休憩してくるね〜🥱」
「あっ💦ちょっ!ご主人!!
ご主人に言った訳じゃないですよっ!!
ちょっとぉ!ご主人ってばぁぁあ😫💦」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年06月15日
285グー!
妄想日記:363「お仕事前に♪(ドラレコ交換)」
「さぁキミ♪ドラレコを交換するよ😆✨」
「って、やっぱりタンクも降ろすんですね😥」
「当然っ♪配線を這わせなきゃいけないから、障害になるような物はあらかじめ外しておいた方がやり易いからね😁✨
さぁキミ♪脱ぎ脱ぎするよぉ😚」
「うぅ…💧仕方ないとはいえ、やっぱりこの姿は恥ずかしいです…😓」
「なかなか見れないネイキッドキミだからね♪記念にパシャリ😙✨」
「ご主人が[ネイキッド(裸)]なんて口走ると変態的な言葉にしか聞こえないです…😥
って、写真なんか写してないで早く作業して下さいよぉっ😫💦
こんな姿、誰かに見られたらぁっ😖💦」
「慌てない慌てない♪こういうのは急がず焦らず落ち着いて作業しなきゃね😉♪」
…
[ドラレコ取り付け]
・本体とカメラをブラケットに取り付け、適当な場所に固定します。
・カメラと本体を繋げたら電源コードを車体に繋げ(ギボシに加工が必要な場合はギボシを付けます)、車体の電源をACCに入れます。
・通電し、異常なく動作する事が確認出来たら一度電源を切り、配線を結束バンド等で固定して行きます。
・タンクやカバー等を取り付け元通り復旧したら、ドラレコ本体を本固定し、エンジンを始動します。
・画面に映るカメラの角度等を調整し、気に入った角度になったらカメラを本固定して終了です♪
……
「うん♪さすがに二度目の作業ともなると何も迷わずスムーズに終われたね😊✨」
「1時間半程度ですか✨ご主人にしては順調に作業が進みましたね😁」
「一度経験してみたら何も難しくない作業だからね〜😚♪
このくらいは…」
「…ん😶?どうしたんです?
あとはメーターとかをつければ終わりですよ😯?」
「うん……実は作業をしている時に凄く気になった部分があってね…
普段は隠れてる所に汚れが結構…💕」
「ま…まさか……😨」
「もぉ作業中、ずっと綺麗にしたくてムラム…もといウズウズしてたんだよぉ🤤💕
キミっ♪このままピカピカタイムに突入していいかな♪かな😍💕」
「やっ、やっぱりぃぃ😭💦
だ、ダメですっ!変◯モードのご主人には触ってほしくなんか…😤💦」
「あ♪ちなみに良いか悪いかなんて聞いてなくて、強制だからねっ🤤✨
ドュフへへへぇ💕今日は文字通り隅々までキミをぴぃ〜っかぴかにぃぃ🤩✨」
「やだぁっ😖💦ご主人っ!ダメですってぇぇえ😭💦!!」
「えぇ〜い!嫌よ嫌よも同意の内だよっ😘💕
さぁキミ♪覚悟を…」
「朝っぱらからうるさいっ😠!!
朝は静かに作業をしろって何回言ったら分かるのっ🤬!!!」
「奥様ぁぁっ😭!」
「ひっ😨💦!」
「ドラレコ付け終わったんなら、いつまでも遊んでないで早く仕事行く準備しなさいっ😡!」
「は、はひっ😖💦!
ち、ちょっとだけ綺麗にしたらすぐに準備しますぅぅう😭💦💦」
「…ホントだろうね😠?
……なんかまた騒ぎそうだからここで見てる、早く終わらせなさいよっ💢」
「奥様ぁ、ありがとうございます助かりましたぁ😭💦」
「くっ…💦せっかくの千載一遇のチャンスがぁあ😣💦」
(ぷ〜♪クスクス🤭
ざぁ〜んね〜んでぇ〜したぁ〜🤪♪)
(くっ!くっそぉぉお😫💦💦)
「…😠💢」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年05月22日
272グー!
妄想日記:348「昼休み整備」
「キ〜ミっ♪起きてる😚?」
「ん?ご主人😳?どうしたんです?こんな時間に😶??」
「いやほら…
なんかまたシフトペダルのガタが大きくなってきてるような気がしてね😅
だからグリス充填に併せて、前に噛ませた銅ワッシャーも交換しておこうかな…ってね😉✨」
「それでお昼休みを使ってなんですか😅
どうせなら、昨日のペダルラバー交換の時にやっておけば良かったのに😁」
「あはは😅でもさ、昨日はもうお風呂に入った後だったから、あまり汚れたくなかったんだよね😚♪」
「まぁ、そうでしょうね😅
じゃ、よろしくお願いします😊✨」
「うん♪ちょちょいで終わるからね😉✨」
…
・ペダルシャフトを抜いて清掃します
・新しいワッシャーに薄くグリスを塗布して、古いワッシャーと交換します
(このワッシャーは本来はありませんので、見てみて自分のにはついていない!って驚かないで下さい😅
それが正常です😚♪)
・シャフトの先にグリスを盛ります
・そのままペダルに通していくと、内部にグリスが充填されていきます
・はみ出た余分なグリスを拭き取って終了です♪
……
「うん…💧やっぱり結構痩せてきてたね…😓」
「そうですか…😅
でも前みたく、グリス切れを起こす前に気づいて良かったですね😊✨」
「だね💧
頻繁にみるような場所でもないけど、やっぱりオイル交換に併せてグリスを充填してみてもいいのかも知れないね😅」
「まぁ整備周期のある部分でもないですし、そこはご主人にお任せしますよ😉♪」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年05月21日
232グー!
妄想日記:347②「転ばぬ先の杖」
「届いたよ〜キミぃ😆✨」
「おぉお♪ご飯を食べ終わると丁度くらいじゃないですか🤗✨
さすがはamaz…♪」
「よし終わりっ😚♪
じゃね♪キミ✨明日もよろしくね😉♪」
「えっ😳!?ちょいちょい💦ちょい待ちご主人っ😖💦
なんかドえらくあっさりじゃないですかっ😵!」
「ん😶?だって届いたゴムを突っ込んだだけだからね…🤔」
「いやいやいやいや💦ほら…いつもならどんな簡単な作業でも長々と説明口調で語ってるじゃないですか😅」
「長々と説明口調って…😥キミ、そんな風に思ってたの😓?」
「えぇまぁ…😶なのに今日はしないのかなぁ…って」
「ん〜…😓、まぁ……もしかしたら、次やる時に……
でもさすがにこれは、わからなくなんてならないよなぁ…😰」
「そんなのわかんないですよ😚♪
次に交換する時のご主人は、どれだけモウロクしてるかなんて🤭♪」
「またそんな酷い事を言ってっ😠!
…でも、レビューで気になる事を書いてた人もいたし……
一応備忘録をつけておこうかな…😓」
〜チェンジペダルラバー交換〜
・古いゴムを外す時はカッターで切り落として下さい。
・ゴムの向きを確認します。
※凹みのある方ではなく、テーパー(斜めの溝)側が入れる方向です。
・新しいゴムのテーパー側から中にシリコンスプレーを吹きます。
※このゴムにパーツクリーナーや556を吹くなんてレビューもありましたが、パーツクリーナーは油脂洗浄剤、556は金属同士の潤滑剤で、どちらもゴム製品に対しては攻撃性(劣化を促進させる効果)があります。
もし使用するのなら、それを承知の上で使用して下さい。
・親指で押してあげるとヌルっと入りますので、凹溝部分に返し(ペダルの頭)が、こんにちはしたら作業終了です♪
「…ホントに必要だったかな😓?」
「必要かどうかは、次に読み返したご主人が判断すればいいんです😚♪
未来の事なんて、どうなってるかわかんないんですから😁✨」
「そっか……♪
たしかにそれもそうかもね😉✨」
#妄想日記
#キミメンテナンス
-
V-TWIN MAGNA
2024年05月20日
298グー!
妄想日記:346「アフターケア」
「う〜ん♪今日は良い天気になりそうだね😊✨」
「あっ、おはようございますご主人っ😆♪
早速どこかにお出掛けしますか😁?
私はいつだってスタンバイOKですよっ😚♪」
「おっ♪頼もしいばかりのセリフだね😁✨
よぅし…っと、その前に……😶」
「ん?バックのレインカバーのお手入れですか😶?」
「うん♪たまにはやっておかないと、最近工具バックのカバーの防水が甘くなってきちゃったしさ😅」
「そうですね♪
ただでさえご主人は雨に打たれる事が多いですから😚♪」
「…それはキミだって同じでしょ😑?
まるで僕だけが雨属性みたいに言ってくれちゃってるけどさ😤」
「ご主人だけが雨属性じゃないですか😑💢?
それとも…😠」
「あっ💦ストップ🫢💦
ここでケンカしちゃったら、せっかくの休日が台無しになっちゃうよ😖💦💦」
「それもそうですね😅…うっかりしてました😓
ところで、レインカバーといえば、新しく買ったバックの方はどうですか😶?
ほら、隙間から入った水が抜けずに溜まっちゃうって言ってた…」
「あぁ♪千枚通しで穴を開けて、ハトメで補強したヤツね🙂♪アレも今の所は排水良好😚✨
何も問題無くなったよ🤗」
「そですか😊♪やっぱり既製品でも、少し手を加えてあげればより使いやすくなるモノってありますもんね😁」
「だね😚♪それと使った後もお手入れしてあげれば、長持ちしてくれるしね😉✨
…じゃ、キミ♪またあとで🤗✨」
「あ♪はぁ〜い😊
お待ちしてますよぉ〜😆✨」
#妄想日記
#キミメンテナンス