しろうと整備の投稿検索結果合計:20枚
「しろうと整備」の投稿は20枚あります。
しろうと整備、ミシュランタイヤ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などしろうと整備に関する投稿をチェックして参考にしよう!
しろうと整備の投稿写真
しろうと整備の投稿一覧
- 1
-
V-Strom 1050XT
2024年07月26日
69グー!
#しろうと整備 大型2台ともオイル交換の時期なのに、自宅のオイル在庫がNMAX用しか無いことに気づいて、Amazonでポチりました。AZの10w-50です。2台とも高回転型のエンジンでは無いし、リッターバイクで街中は発熱が酷いので、鉱物油でいいと思ってるのですが、100%化学合成油がどんな感じなのか確かめたい気もする。
2台とも入れ替えたばかりなので、メカノイズは低音になり、回転上昇は穏やかと言うよりもっさりしてます。硬めのオイルだから狙い通りって感じですが、もっと熱が入った時どんな雰囲気になるのか楽しみです。4L缶送料込み3400円って安すぎじゃない? -
V-Strom 1050XT
2024年04月22日
68グー!
#ミシュランタイヤ #シロウト整備
本日、リアタイヤ交換です。Michelinアナキーアドベンチャーなるタイヤを履かせようとしています。いつものように手組みですが、手こずる事もやらかす事もなく無事に終了。フロント同様バランスを取る必要があるのか無いのかわからないけれども。V-strom1050XTはブレーキ外すのにマフラー外す必要あるのかわからないまま外したけれども。
先日、純正装着タイヤで林道ぽいところに迷い込んだ時あまりにも喰わないので、アナキーアドベンチャーにしてみました。
舗装路90%未舗装路10%のツーリングメインで使うのだけど、せっかくのアドベンチャーバイクなので近場の林道にも迷い込むつもりでいます。 -
BANDIT 1250F
2024年03月03日
60グー!
#しろうと整備 スプロケ交換
ウェビックで注文した純正互換品が案外早く届いたので、20年落ちのイストを買取業者に査定して貰ってる間に済ませちゃいましょうかね。と、スプロケを外すため30mmのソケットをあてがうと、あれ?36mmか?と当ててみるとガバガバ。近所のホームセンターへソケットを調達に行ってきました。32mmのトネのソケットが増えました。 -
BANDIT 1250F
2024年02月25日
61グー!
#シロウト整備 点検
バンディットをゆっくり走らせてると、ガチャガチャって音が出てるので、スプロケとチェーンを点検。あー、もう替え時だわ。って元に戻しておきました。後日交換です。
ブイストも60キロ位で走らせてると、異音が出てるので点検です。前タイヤを外してフロントフォークを組み直しアクスルシャフトを抜き差ししながら、調整して組み直し。これで良くなるのか? -
NMAX125
2024年02月10日
59グー!
#しろうと整備 ファッションバー
NMAXのバンパー?密林で激安品を買いました。バンパーなわけないでしょ。梱包材が過剰包装でゴミがたらふくでます。取付はステップのカウルを留めるネジ5mm4本外して入れ替えるだけ。前側のバーをサイドのバーに8mmのボルトナット各1本で固定するだけです。
先日フォグランプを取付ましたが、このファッションバーに取付しようかと思いポチったので大満足です。見た目はバンパーですがコケたら外装以外にもダメージ受けそうです。笑
YAMAHAのスクーターの外装は、純正でも安いので、こんなのは、邪道ですかね。 -
BANDIT 1250F
2024年02月10日
52グー!
#しろうと整備 タイヤ交換
中国地方の瀬戸内海側は、そろそろ河津桜が咲き始めていて、河津桜まつりの期間になってきました。というわけで、月曜日には走り出す予定なので、バンディットのタイヤ交換を済ませておきたい。今回は、Michelinのroad6GTからroad5に変更です。ライフは15350km走行してからの交換となります。
いつものように手組みで、前後ともバランスをとります。ホイールが汚いので、リンレイウルトラハードクリーナー、ホイールタイヤ用ってのを使ってみました。まあまあキレイになりました。今回はやらかしもなく無事に交換できましたとさ。 -
NMAX125
2024年01月02日
57グー!
#シロウト整備 NMAXオイル交換のち補助灯追加。某中華サイトでポチったステーと補助灯を追加してみました。スイッチをオンオフすると、白と黄色、交互に点滅になります。
配線図が無いので、配線を間違えてヒューズを2本飛ばしてしまいました。基本的な配線の取り回しや、ギボシの位置をずらしたりの工夫しないでやると必然的にやらかします。
ステーは加工無しでポン付けできました。 -
V-Strom 1050XT
2023年12月23日
61グー!
#しろうと整備 Vスト1050XT
車検を通して納車したのだけど、プーチのシールドはスモークなので、夜の走行は見えづらい。と言う事で、次の車検は自分で行くので純正のシールドは持って居ないと改造申請が必要になるし、とりあえず純正に戻すつもりで発注しました。
プーチのシールドを外し、前オーナーがいろいろやらかしてるのを発見。小物のパーツを取り寄せてました。マニュアルはあるけど、英語版なので、パーツリストを見ながら現物と睨めっこしながら、組立ました。
結果、まだ必要なパーツはあるものの、純正に戻しました。その間、防水対応のCarPlayモニターを中華サイトで注文してたので、これも使えるかテストしました。7インチモニターなので地図表示も大きくて見やすい感じです。 -
BANDIT 1250F
2023年11月26日
44グー!
#しろうと整備 ベアリング打ち替え
バンディットのフロントタイヤのベアリングを打ち替えましたが、本日はリアタイヤをやっちゃいます。
安物ベアリングプーラーが大活躍してます。
ホットガンで温めると入りやすいかなと思いつつ、使ってみるけど、イマイチ入りが悪いので
結局、叩き込む。
カラーとの微妙な隙間をキープしなきゃと思いつつも、きっちり叩きこみましたとさ。
テスト走行して支障無いので完了。 -
NMAX125
2023年11月05日
47グー!
#シロウト整備 NMAXブレーキパッド交換
昨日、バンディットのフロントタイヤのベアリング交換をする際、アクスルシャフトを使ってぶっ叩いてやらかしたので、いい天気なのにバンディットではお出掛け出来なくなりまして、Vストロームは、妹の所に置いてあるので、本日はNMAXの整備です。
リアブレーキは2本のネジを緩めて、サクサク終了。最初、フロント用を間違えて開封してて「あれっ?間違えて発注した???」って声をあげてしまいましたが。
フロントはまだまだ残ってたので、今回は交換なし。現在、総走行距離15000kmです。 -
BANDIT 1250F
2023年11月04日
44グー!
#シロウト整備 バンディット1250F
フロントベアリング交換
なんとなく異常がない感じでしたが、やっぱり交換しておこうと、安物のベアリングプーラーを発注してたので、本日着手。
とはいえ、そこはシロウトなので反対側からぶっ叩いて抜いちゃえと、アクスルシャフトを突っ込んで叩いた結果。見事にベアリングは外れたのですが、ベアリング交換してシャフトを通したら愚行に気付いてしまった。
ねじ山潰れてんじゃんっ。
やっちまったぜー、アクスルシャフト即注文したのは言うまでもない。
あーあ、これだからシロウトは。 -
Sprint 150
2023年10月24日
71グー!
#シロウト整備 ベスパスプリント150
イタリアクオリティ。
ブレーキ握っても点かないのよ。って姪のジョルノと同じ症状なの?ってことで、NMAXに乗って妹の自宅からベスパに乗って帰ってきました。トルクスネジが多用されてるので、自宅で作業です。
まずナンバー灯溶けてます。&錆びてます。5枚目のテールランプを留めてるネジにアクセスするのに、力が入らないのでマフラー&タイヤを外します。このネジが固着しててプライヤーで挟んで回そうにも、側のプラスチックが削れるばかり。よく見ると中心はトルクスになってるので、力技。やっと外れると錆びて固着してる。ランプを点検するためエンジン始動。
あらっ、点いたままじゃん。点きっぱなしなんだねー。って事でブレーキランプスイッチを探す為ブレーキ周りを分解。フロントブレーキスイッチ6枚目の写真割れてんじゃん。スイッチ交換だけど、メーター周りどうやってバラすのさ。ってことで、原因はわかったので復元。
妹を連れて赤男爵さんへ。修理見積もりでスイッチ一個1700円、工賃4000円。
しゃちょーやすぅーい。ってことてスイッチは前後2個交換依頼、工賃は変わらずってことで、
パーツ入荷次第連絡してもらうことに。
シロウトには、イタリア製のバイクは扱えません。外装剥がすのにあちこち壊しそうだもん。
パーツも国産の様に手に入れられないからねー -
BANDIT 1250F
2023年10月16日
46グー!
#シロウト整備 バンディット
お遣い物を頼まれた日、バンディットで出発し異音に気づいて引き返し、NMAXに乗り換えてマツタケを買って帰った、翌々日。
仕事から帰って、ベアリング交換しちゃおと作業開始。タイヤを外しベアリングの状態を確認したのですが、ゴリゴリって感じは全くなく、スルスル回るので「????」アクスルシャフトを挿してタイヤを回してみても、異音はしなかったので、ベアリング交換は中止して、他を点検してました。アクスルシャフトとカラーに傷が…。まさか、組み付けを間違えてたのか?
先日、フロントフォークオイルを交換した時に、アクスルピンチボルトを両サス締め込んでアクスルシャフトを締めつけた???
片方だけ締めつけて、サスを動かしてアクスルシャフト閉めてピンチボルト締めたはず。
うーーんわからん。
-
Giorno
2023年10月16日
49グー!
#シロウト整備 ジョルノ
「パトカーに止められて、テールランプが切れてるよ」「今回は注意⚠️だけ、早く治しておいてね」と指導を受けた姪っ子が、「おいちゃんっ!直しといてねっ!」と私に連絡がありました。
ガソリンスタンドでもお願いしたらすぐ交換してくれるはずですが、財布の紐は固いらしい。
ネジ4個緩めて交換です。
「おいちゃん、ありがとー」だって。 -
BANDIT 1250F
2023年10月08日
49グー!
#シロウト整備 バンディット1250f
クラッチフルードが、真っ黒になってたのでやらなきゃなーって思ってました。
ダイヤフラムを交換する時にフルードに浸けて洗ったつもりだったのだけど、ゴムの粉っぽい汚れが出ています。ブレーキホースのカスなの?うーん。ま、汚れたら交換すれば良いだけのことなので気にしないことにします。
そろそろブレーキラインも交換した方がいいのかなー。メッシュホースも気になりますけどねー。 -
NMAX125
2023年10月02日
53グー!
#シロウト整備 NMAX
四国に渡るために購入したNMAXですが、4月の定期異動で、通勤が海とは反対方向に走る事になってまして、通勤に大活躍なのですが、総走行距離も13700kmに達したため、オイル交換したついでに、いろいろ点検しときましょ。って見ると後ろタイヤはスリップサインでてますやん。昼まで2時間あるし、前後とも替えちゃいます。
いつものとおり、手組みです。
前タイヤはあっさり終了し、後ろタイヤを外しに掛かります。マフラーは当然外しちゃいますが、あれれ他にも色々外さないといけない。
しかも、めっちゃ硬いので電動インパクトで外します。タイヤの組替えしたころに、お昼ついでに買い物に連れてけのご命令で、帰宅したのが、16時30分を過ぎた頃。
さて、元に戻す作業でやらかしました。
トルクレンチで締めてると一向にトルクが掛からない。上のネジを締め付けていくと、カチッとトルクが掛かったので、下のネジを締め付けてると、ボキッ、ぎゃーやらかしたー。
こうやって、レスキュー用の道具は増えていくのです。
って、折れたボルトM10-ピッチ1.25の60mm早よ注文しなくちゃ。 -
BANDIT 1250F
2023年07月30日
66グー!
#しろうと整備
土曜日に、エストレヤとNMAXとバンディットの足回りの点検してました。バンディットのリアブレーキパッドの残量が少ないので交換。80400キロでの交換となりました。
ブレーキフルードも交換したのだけど、クラッチフルードは、来週やりまーす。
本日80500キロ超えたので、今週末はオイル交換とNMAXのタイヤ交換するつもり。あくまでつもりです。 -
ESTRELLA/RS/Custom
2023年05月27日
69グー!
#しろうと整備 本日は、出戻りのエストレヤのフロントフォークオイルの交換。
2020年7月から約3年、いちご🍓色のオイルだったのに、既に茶色に変化してます。
今回はフォークオイルのみ交換しました。
オイルシールも買い揃えてあるのですが、50000km超えたら交換しようかな。そろそろオーバーホールを考えた方がいいのかなー? -
NMAX125
2023年01月14日
68グー!
#しろうと整備 サービスマニュアル。
年末にどこにも行けないだろうと、某ウェ○ッ○で車台番号を入力して注文したにもかかわらず、届いたのは前機種のマニュアルで、やっぱりメーカーに発注するのが正解だなと、ワイズギアで注文しました。がっ、12/24注文でさっぱり忘れ去られてて、一向に配送されないので問い合わせたら、注文受けてから印刷に入るので1〜2週間お時間下さいとかなんとか言ってました。そんなことあるかいっ。って思いつつ、楽しみに待ってまーす♪と答えたら、翌日届きました。発送忘れてましたーって正直に言えよっ!
まっ、NMAXは長く乗るつもりだからサービスマニュアルは車体を買う時に同時購入するべきでしたね。
- 1